全国農業大学校交換大会の後、飛行機まで時間があるので市内観光をしました。
まずは高知駅より路面電車に乗りました。
東京でも走っているとはいえ、珍しいですよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/82d9a462c9a9d3d8ab442126d7d58111.jpg)
はりまや橋まで乗りました。乗車賃は180円。
あっという間の電車の旅でした。
降りてまずははりまや橋を見学。
朱塗りの太鼓橋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/323530b61752cf85fc1f88900cf52885.jpg)
電車の中で出会った長野農業大学校の人をパチリ。
他の学校の人も市内で多く見かけました。
まずは昼飯ということで、観光案内所で紹介されたひろめ市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/96b119295b24f6616f44361326661d10.jpg)
中は小さいお店がたくさん入ってました。
海産物屋、お土産屋さん、それに飲食店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/15d6684ea5028288b185c26b2ee1e9b9.jpg)
ここで、カツオの定食を頂きました。
カツオのタタキにカツオの混ぜご飯、てな感じのものでした。
僕はそれに追加して、鯨のさしみ、カツオの酒盗、それにビール!を追加。
酒盗はカツオの内臓を使った塩辛のようなものでした。すっごくしょっぱかったです。鯨のさしみは思いのほか柔らかく臭みもあまり感じられませんでした。
ビールを飲んでいい気分になりました。
食後は高知城を散策。
まずは板垣退助像に出迎えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/8a1a306808c65596e481af0095cdedd6.jpg)
坂本龍馬は知っていましたが、板垣退助も高知出身だったんですね、知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/86203fcca7f10c1f186f21c3a6f4fde1.jpg)
お城はすごく立派で、重厚感溢れるお城です。
大河ドラマをやってることもあり城内は山内一豊と千代の催しが開催されていました。また、ちょうど氷室祭りも開催されていました。今日が知事に奉納する日だそうで、まさしく知事が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/28f76ebc61adc82bbde6511bbd8317c3.jpg)
2泊3日で2度目の生橋本知事です。
何か縁でもあるのでしょうか?
その後は市内メイン通りを散策、お土産などを物色しました。
するとこんなものを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/13b4ae8936017be3760bf75fc2ef35b2.jpg)
いったい何を相談するのでしょうか?
高知県は面白いです。
お土産はカツオの真空パックのものと四万十のあおのりを買ってみました。
mikoちゃん気に入るでしょうか。
そろそろ、飛行機の時間、タクシーで龍馬空港に向かいました。
運ちゃんにいろいろ高知のことを聞き、また来てみたいと思いましたね。
次回は夜の高知を堪能したいですね、高知の女は若くていいと言ってましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/dfd94fce0a99ae5f82c00cc91e236b74.jpg)
タクシーの中では、一緒に行った同級生S田さんは運ちゃんに恋してるのか身をよせていました。
駆け足の高知市内散策でしたが、なかなか楽しかったです。
ホントまた来てみたいですね。
まずは高知駅より路面電車に乗りました。
東京でも走っているとはいえ、珍しいですよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/82d9a462c9a9d3d8ab442126d7d58111.jpg)
はりまや橋まで乗りました。乗車賃は180円。
あっという間の電車の旅でした。
降りてまずははりまや橋を見学。
朱塗りの太鼓橋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/323530b61752cf85fc1f88900cf52885.jpg)
電車の中で出会った長野農業大学校の人をパチリ。
他の学校の人も市内で多く見かけました。
まずは昼飯ということで、観光案内所で紹介されたひろめ市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/96b119295b24f6616f44361326661d10.jpg)
中は小さいお店がたくさん入ってました。
海産物屋、お土産屋さん、それに飲食店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/15d6684ea5028288b185c26b2ee1e9b9.jpg)
ここで、カツオの定食を頂きました。
カツオのタタキにカツオの混ぜご飯、てな感じのものでした。
僕はそれに追加して、鯨のさしみ、カツオの酒盗、それにビール!を追加。
酒盗はカツオの内臓を使った塩辛のようなものでした。すっごくしょっぱかったです。鯨のさしみは思いのほか柔らかく臭みもあまり感じられませんでした。
ビールを飲んでいい気分になりました。
食後は高知城を散策。
まずは板垣退助像に出迎えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/8a1a306808c65596e481af0095cdedd6.jpg)
坂本龍馬は知っていましたが、板垣退助も高知出身だったんですね、知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/86203fcca7f10c1f186f21c3a6f4fde1.jpg)
お城はすごく立派で、重厚感溢れるお城です。
大河ドラマをやってることもあり城内は山内一豊と千代の催しが開催されていました。また、ちょうど氷室祭りも開催されていました。今日が知事に奉納する日だそうで、まさしく知事が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/28f76ebc61adc82bbde6511bbd8317c3.jpg)
2泊3日で2度目の生橋本知事です。
何か縁でもあるのでしょうか?
その後は市内メイン通りを散策、お土産などを物色しました。
するとこんなものを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/13b4ae8936017be3760bf75fc2ef35b2.jpg)
いったい何を相談するのでしょうか?
高知県は面白いです。
お土産はカツオの真空パックのものと四万十のあおのりを買ってみました。
mikoちゃん気に入るでしょうか。
そろそろ、飛行機の時間、タクシーで龍馬空港に向かいました。
運ちゃんにいろいろ高知のことを聞き、また来てみたいと思いましたね。
次回は夜の高知を堪能したいですね、高知の女は若くていいと言ってましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/dfd94fce0a99ae5f82c00cc91e236b74.jpg)
タクシーの中では、一緒に行った同級生S田さんは運ちゃんに恋してるのか身をよせていました。
駆け足の高知市内散策でしたが、なかなか楽しかったです。
ホントまた来てみたいですね。