新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

長男3歳最後の夕食は

2012-12-03 07:04:38 | 料理
12月2日は長男3歳の最後の日。

週末なので、料理は僕が担当。
料理教室から帰って来てまた料理です。



カツレツ。

豚フィレ肉のブロックをぶつ切りにして、棒でぶったたいて伸ばして、パン粉つけて、フライパンで少量の油で焼きました。

サラダはリーフレタスとみず菜。
小麦粉に塩コショウいれてます。

薄味で仕上げました。
叩いた分、肉が柔らかくなり、美味しかったです。



パスタ ポモドーロ。

玉ねぎの替わりにポロネギを炒めてあります。
それと長男のお弁当用の赤ウインナーを入れました。

パスタはポモドーロが一番です。



長男、パスタが食べるも、カツレツは食べませんでした。

最近は肉が嫌いなようです。

ここまで、スクスク育ってくれて良かったです。
mikoさんにも感謝です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2012年12月

2012-12-03 06:18:08 | 料理
昨日は料理教室。

早いもので今年もラストの教室となりました。

前菜


魚のテリーヌ ヨーグルト風味ソース。

3層のテリーヌ。
鯛とホタテとあさつきをちりばめたムース。
鯛とホタテにサフランで黄色に色づけしたムース。
サーモンとホタテでピンク色のムース。

中にも生ホタテ、サーモン、スズキの切身とインゲンが仕込んであります。

ソースは生クリームにヨーグルト、トマトペーストでほんのり色づけ。
トマトの細かく刻んだものとあさつきが混ぜてあります。

すごく手間が掛かっているテリーヌ。

美味しいの一言です。

ワインは



ヴァン・ムスー ブラン・ド・ブラン。
泡立ちもよろしく、辛口の美味しいスパークリング。

スープ。

エスカルゴとベーコンのクリームスープ。

エスカルゴの缶詰を使用。



にんにくが効いたクリームスープ。
寒い冬に最上のスープでした。

ワインも2本目へ。



アルザス ゲヴュルツトラミネール
ゲヴュルツとはスパイスの意味だそうです。
香りの豊なワイン、ほんのり甘い感じでした。
久々のアルザスワイン、堪能しました。

肉料理。


まるで結婚式に出てくるような牛フィレ肉。
素敵です。



牛フィレ肉とフォアグラ 赤ワイン醤油ソース。

牛フィレにフォアグラがトッピング。
幸せです。

ソースは赤ワインとフォンを煮詰めて最後に醤油を混ぜました。
醤油は風味程度でしょうか。

横のつぶつぶは

マイルドグリーンペパーコーンと書いてありました。
何とも言えないつぶつぶマスタード?
つぶつぶの食感が素敵でした。

ガルニはエリンギと玉葱とアピオス。
玉葱は砂糖とまぶしてオーブン焼き。

綺麗に整形されたお肉。

高さがある分、火加減が難しいです。
この日は当然素晴らしかったですね。

大好きなフォアグラもあり最高の一皿でした。

ワインも赤へ



ボージョレ・ヌーボー ラフォレ。

季節物です。
しかしこのヌーボー、ラフォレおじさんが作っているのですが、普通のよりコクもありバランスがとても良いです。
大量生産者でない分、しっかりとしたワイン。

ラフォレおじさんの他のボージョレもホントに美味しいです。

デザート


クリームババロア パインココナッツソース。

ソースはココナッツミルクとパイナップルピューレを使用。
酸味の爽やかなソースでした。

付け合せに極細ポッキーとキノコの山。

華やかになります。

今年も1年終了。

腕はなかなか上がりませんが、口が肥えてるのは事実。
食べるのも勉強です、ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする