新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

ハウス内種を蒔く

2012-12-04 12:57:10 | 農業のいろいろ
昨日今日でハウス内に種を蒔きました。

ほうれん草、カブ、ラディッシュ、サラダカラシ菜。

春菊の定植も。

来年3月頃の収穫予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男3歳最後の夕食は

2012-12-03 07:04:38 | 料理
12月2日は長男3歳の最後の日。

週末なので、料理は僕が担当。
料理教室から帰って来てまた料理です。



カツレツ。

豚フィレ肉のブロックをぶつ切りにして、棒でぶったたいて伸ばして、パン粉つけて、フライパンで少量の油で焼きました。

サラダはリーフレタスとみず菜。
小麦粉に塩コショウいれてます。

薄味で仕上げました。
叩いた分、肉が柔らかくなり、美味しかったです。



パスタ ポモドーロ。

玉ねぎの替わりにポロネギを炒めてあります。
それと長男のお弁当用の赤ウインナーを入れました。

パスタはポモドーロが一番です。



長男、パスタが食べるも、カツレツは食べませんでした。

最近は肉が嫌いなようです。

ここまで、スクスク育ってくれて良かったです。
mikoさんにも感謝です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2012年12月

2012-12-03 06:18:08 | 料理
昨日は料理教室。

早いもので今年もラストの教室となりました。

前菜


魚のテリーヌ ヨーグルト風味ソース。

3層のテリーヌ。
鯛とホタテとあさつきをちりばめたムース。
鯛とホタテにサフランで黄色に色づけしたムース。
サーモンとホタテでピンク色のムース。

中にも生ホタテ、サーモン、スズキの切身とインゲンが仕込んであります。

ソースは生クリームにヨーグルト、トマトペーストでほんのり色づけ。
トマトの細かく刻んだものとあさつきが混ぜてあります。

すごく手間が掛かっているテリーヌ。

美味しいの一言です。

ワインは



ヴァン・ムスー ブラン・ド・ブラン。
泡立ちもよろしく、辛口の美味しいスパークリング。

スープ。

エスカルゴとベーコンのクリームスープ。

エスカルゴの缶詰を使用。



にんにくが効いたクリームスープ。
寒い冬に最上のスープでした。

ワインも2本目へ。



アルザス ゲヴュルツトラミネール
ゲヴュルツとはスパイスの意味だそうです。
香りの豊なワイン、ほんのり甘い感じでした。
久々のアルザスワイン、堪能しました。

肉料理。


まるで結婚式に出てくるような牛フィレ肉。
素敵です。



牛フィレ肉とフォアグラ 赤ワイン醤油ソース。

牛フィレにフォアグラがトッピング。
幸せです。

ソースは赤ワインとフォンを煮詰めて最後に醤油を混ぜました。
醤油は風味程度でしょうか。

横のつぶつぶは

マイルドグリーンペパーコーンと書いてありました。
何とも言えないつぶつぶマスタード?
つぶつぶの食感が素敵でした。

ガルニはエリンギと玉葱とアピオス。
玉葱は砂糖とまぶしてオーブン焼き。

綺麗に整形されたお肉。

高さがある分、火加減が難しいです。
この日は当然素晴らしかったですね。

大好きなフォアグラもあり最高の一皿でした。

ワインも赤へ



ボージョレ・ヌーボー ラフォレ。

季節物です。
しかしこのヌーボー、ラフォレおじさんが作っているのですが、普通のよりコクもありバランスがとても良いです。
大量生産者でない分、しっかりとしたワイン。

ラフォレおじさんの他のボージョレもホントに美味しいです。

デザート


クリームババロア パインココナッツソース。

ソースはココナッツミルクとパイナップルピューレを使用。
酸味の爽やかなソースでした。

付け合せに極細ポッキーとキノコの山。

華やかになります。

今年も1年終了。

腕はなかなか上がりませんが、口が肥えてるのは事実。
食べるのも勉強です、ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs名古屋 ACL出場権獲得

2012-12-02 09:56:51 | 浦和レッズ
昨日は朝からハードスケジュール。

早朝出荷作業。

帰ってきてすぐにお出掛け。

イオンモール与野へ。

仮面ライダー ウィザードショーを観に行きました。

一時間前に到着もすでに長い列。
後10分ほど遅れてたら中へ入れないところでした。

11時からスタート。

約30分ほど。

モール内の狭い場所でのショー。
それでも戦いあり、お笑いありで楽しかったようです。
ウィザードが負けそうになると、長男は恐いようです。
ここから出ると言い出したりしてました。

周りの子供たちの中には、変身ベルトをしてたりして長男もじっと見てました。
長男もウィザードの服を着ていたので、前の子にじっと見られていました。

ショーも無事に終わり一路埼玉スタジアムへ。

早いものでもうリーグ最終戦。

相手は名古屋。


この日は原口がベンチ。
マルシオ、梅崎、柏木で0トップ風。

柏木も怪我からの復帰戦。
さっそく結果を出してくれました。

後半は槇野のスーパーゴール。

試合を決定づけました。

2ー0の完勝。

そして他会場の結果で3位確定。
ACL出場権を獲得しました。
選手、サポとも歓喜。

こちらもウルウル。

またアジアへの道がひらきました。
非常に楽しみです。

最終戦ということで、セレモニー。

そして選手スタッフ場内一周。

この日のメーンイベント。


田中達也のコレオ。
この日のマッチデーカードと同じ図柄。

ゴール裏での達也の挨拶。
涙なしでは聞けませんでした。

本人も怪我との戦い、戦力に成れない悔しさが大いにあったことでしょう。
本当にあの怪我が悔やまれます。

フランスへ遊びに行ってて、成田に着いてすぐにスポーツ新聞を買って見た達也の足首が反対に向いた写真、今でも忘れられません。

残念です。

達也、エメルソンの2トップ。
最強でした。

ありがとう、田中達也。

幸いまだ30歳。
まだまだ頑張ってサッカーを続けて欲しいです。

さて、来年に向けて長男のパスポートを作らなくてはなんて思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスにマルチ張る

2012-12-01 08:31:17 | 農業のいろいろ
だいぶ遅れていたハウスの片付け。

やっと終わり、マルチを張りました。



来週、葉物の種まきをしようと思います。

2月~3月に収穫出来るつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする