新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

自転車で散歩

2012-12-17 06:28:39 | 川越
日曜日、先日買った自転車でお散歩。

まだまだぎこちないこぎかたの長男。

それでも、我が家から菓子屋横丁を通って蓮繋寺へ。

そこで一休み。お団子を食べました。
偶然にも農業大学校の時の先生とバッタリ。
あちらも家族で自転車散歩でした。


満足な長男。

そこから熊野神社へ。



お囃子やっていました。
しばし観賞。

さらに商店街を抜けて蔵里へ。

喉が渇いたというので、リンゴジュース購入。
店頭で野菜販売していたお兄さんから試食の焼き芋を頂いて食べました。

ギャラリーでは川越祭の写真展が行われてました。
その名も男衆。

迫力ある写真が展示されていました。

蔵里を後に出世稲荷神社へ。



境内の遊具で遊びました。

ジャングルジムの奥のイチョウの木は川越1の大きさの木です。

しばらく遊んでさらに散歩。

喜多院へ。



喜多院から成田山別院へ。

恒例の亀を見て、お参りしました。

そこからは一路帰路へ。

市民会館から時の鐘方面へ。

ぐるっと川越散策。

長男まだまだ上手く乗れません。
左足の押す力が足りないようです。

道路の端の緩い傾斜でも倒れそうでヒヤヒヤ。

登り坂では押してあげようとすると、手を出すなと言いますが、下がってしまう長男。

平坦なところや下り坂ではこちらは駆け足。
最後はけっこう汗かきました。

以前なら抱っこしなければこれほど散歩出来なかったでしょう。
これからは少し行動範囲が広がりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷作業

2012-12-16 14:59:08 | 農業のいろいろ


キャベツが沢山とれるようになってきました。

白菜も週末から出荷始めました。

重量のある野菜たち、収穫作業は力仕事です。

野菜の価格も高値で推移しています。

年末にはほうれん草一袋300円近くになるとの噂。

あまり高いのもどうかと思います。

こちらも安定して出せるよう頑張っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル掛け

2012-12-14 06:37:17 | 農業のいろいろ


ほうれん草の成長が止まっています。

持っている資材を総動員してトンネル掛け。

毎年風邪に吹き飛ばされるので、好きではないのですが、そんなことも言ってられません。

寒波も一段落のようで、明日は久々のお湿りの予報。

野菜たちもホッと一息でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜縛る

2012-12-11 13:01:48 | 農業のいろいろ
ここ数日、ホントに寒いです。

野菜の生育もストップ。

寒さに弱い野菜は萎れてきました。

白菜も慌てて縛りました。



今年は少し小さそうです。

さらに不織布を掛けて、年を越そうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新そば食べる

2012-12-10 06:41:34 | 料理
昨日は出荷してお休み。

長男の自転車を買いに行きました。

両親からのお誕生日祝い。
と言っても資金はお祖母ちゃんから以前に頂いていました。

その後はランチ。



川越 鈴やさん。

以前から美味しいとの噂を聞いていました。



季節も新そば。

更科系列のそばでしょうか?
色白のそば。
昨日は二八そばを頂きました。
喉ごしは非常に良いです。

つゆは甘過ぎず、ここ最近では一番でした。

そばは坂戸で自家栽培されているとのこと。

こじんまりとしたお店、ご夫婦で切り盛りしているようでした。

お値段も、もりで600円、良心的です。

また、行きたいですね。

午後からはユニクロで服を購入。

最近はユニクロばかり、ちょっぴり寂しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防草シート張る

2012-12-09 06:29:44 | 農業のいろいろ


玉ねぎ部分の通路に防草シートを張りました。

午後からの風でシートがバタバタ。
もう少しピンで止めないとダメなようです。

これをやっておくと、草退治の手間が無くなります。
さらに冬場の強風でマルチが剥がれるのも防いでくれるのではと期待しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー管理

2012-12-08 06:52:04 | 農業のいろいろ
昨日は来春用のブロッコリーの作業。

追肥して中耕しました。



こちらは2月頃収穫予定のブロッコリー。

葉を掻き分けてみると、小指の先くらいのブロッコリーがなっています。

今年はものになりそうです。

今収穫中のブロッコリーも残り半分くらい。

ここに来て寒さで野菜も高くなっています。

こちらも頑張って出荷していきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンゲンサイ

2012-12-07 07:05:10 | 農業のいろいろ


チンゲンサイが食べ頃になりました。

お試しで作りました。

少量ですが、宅配中心で販売していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草トンネル掛ける

2012-12-06 06:28:04 | 農業のいろいろ
気温が下がって来ています。

野菜も生育が緩やかになってきました。



昨日はほうれん草にトンネルを掛けました。

少しずつやっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日 酉の市

2012-12-04 18:28:39 | 川越
毎年、12月3日は熊野神社で酉の市。




小雨降るなか行ってきました。

今年は熊手を購入。



商売繁盛。

そしてこの日は長男の誕生日。



お祖母ちゃんにチョコレートケーキを買って貰いました。

おもちゃも買って貰い、昨日はおもちゃと一緒にご就寝。

深夜に何事か寝言を言ってる長男でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする