日曜日、先日買った自転車でお散歩。
まだまだぎこちないこぎかたの長男。
それでも、我が家から菓子屋横丁を通って蓮繋寺へ。
そこで一休み。お団子を食べました。
偶然にも農業大学校の時の先生とバッタリ。
あちらも家族で自転車散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/a260cbdbad2f82a0d521e9e21814c07d.jpg)
満足な長男。
そこから熊野神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/a4f6287491ad506fdb6d5c65e84ee4eb.jpg)
お囃子やっていました。
しばし観賞。
さらに商店街を抜けて蔵里へ。
喉が渇いたというので、リンゴジュース購入。
店頭で野菜販売していたお兄さんから試食の焼き芋を頂いて食べました。
ギャラリーでは川越祭の写真展が行われてました。
その名も男衆。
迫力ある写真が展示されていました。
蔵里を後に出世稲荷神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/8e62296ec868c1341975a1819fd8aac2.jpg)
境内の遊具で遊びました。
ジャングルジムの奥のイチョウの木は川越1の大きさの木です。
しばらく遊んでさらに散歩。
喜多院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/6eba853079a98ebf44e0cf66d5d01655.jpg)
喜多院から成田山別院へ。
恒例の亀を見て、お参りしました。
そこからは一路帰路へ。
市民会館から時の鐘方面へ。
ぐるっと川越散策。
長男まだまだ上手く乗れません。
左足の押す力が足りないようです。
道路の端の緩い傾斜でも倒れそうでヒヤヒヤ。
登り坂では押してあげようとすると、手を出すなと言いますが、下がってしまう長男。
平坦なところや下り坂ではこちらは駆け足。
最後はけっこう汗かきました。
以前なら抱っこしなければこれほど散歩出来なかったでしょう。
これからは少し行動範囲が広がりそうです。
まだまだぎこちないこぎかたの長男。
それでも、我が家から菓子屋横丁を通って蓮繋寺へ。
そこで一休み。お団子を食べました。
偶然にも農業大学校の時の先生とバッタリ。
あちらも家族で自転車散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/a260cbdbad2f82a0d521e9e21814c07d.jpg)
満足な長男。
そこから熊野神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/a4f6287491ad506fdb6d5c65e84ee4eb.jpg)
お囃子やっていました。
しばし観賞。
さらに商店街を抜けて蔵里へ。
喉が渇いたというので、リンゴジュース購入。
店頭で野菜販売していたお兄さんから試食の焼き芋を頂いて食べました。
ギャラリーでは川越祭の写真展が行われてました。
その名も男衆。
迫力ある写真が展示されていました。
蔵里を後に出世稲荷神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/8e62296ec868c1341975a1819fd8aac2.jpg)
境内の遊具で遊びました。
ジャングルジムの奥のイチョウの木は川越1の大きさの木です。
しばらく遊んでさらに散歩。
喜多院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/6eba853079a98ebf44e0cf66d5d01655.jpg)
喜多院から成田山別院へ。
恒例の亀を見て、お参りしました。
そこからは一路帰路へ。
市民会館から時の鐘方面へ。
ぐるっと川越散策。
長男まだまだ上手く乗れません。
左足の押す力が足りないようです。
道路の端の緩い傾斜でも倒れそうでヒヤヒヤ。
登り坂では押してあげようとすると、手を出すなと言いますが、下がってしまう長男。
平坦なところや下り坂ではこちらは駆け足。
最後はけっこう汗かきました。
以前なら抱っこしなければこれほど散歩出来なかったでしょう。
これからは少し行動範囲が広がりそうです。