2月4日 (火)
10℃ 3℃
テーマ
17 感想を伝える
今日のフレーズ
Vale la pena visitare questa citta . この町は訪れるかちがあります
vale la pena + (動詞(不定詞)). ~する価値があります。
● vale la pena...は「~する価値がある」を意味します。
● 「時間や労力をかけてやってみるだけの価値がある」「やりがいがある」など言いたい
ときに使える表現です。
● visitare questa citta のvisitare は「訪れる」を意味する動詞(不定詞)で、questa citta は
「この町」を意味します。
こんな気持ちで使おう!
Riku Wow ! Queste pitture murali sono bellissime ! うわぁ!これらの壁画はすばらしいね!
Laura Veramennte .Vale la pena visitare questa citta
.本当にそうだね。この町は訪れる価値があるよ。
さらにもう一歩
valere la pena.....~する価値がある
vale は、動詞 valere 「~の価値がある」の3人称単数現在形です。 pena は「苦労」を
意味し、valere la pena で「苦労に値する」「(大変だけど)やるだけの価値がある」という
成句表です。
Vale la pena (di) + (動詞(不定詞)). ~する価値がある。
Vale la pena visitare la Sardegna . サルデーニャ島は訪れる価値があります。
Vale la pena vedere le pitture mmurali di questa citta .
この町の壁画は一見の価値があります。
Vale la pena vedere quella mostra . あの展覧会は見る価値があります。
Vale la pena leggere questo libro . この本は読む価値があります。
Non vale la pena (di ) + (動詞(不定詞)) . ~する価値がない/意味がない。
Non vale la pena pensare troppo al passato .過去のことを考えすぎても意味がないよ。
Non vale la pena avere paura di sbagliare . 間違うことをおそれていても仕方ないよ。
表現を広げよう!
E + (molto) (形容詞). (それはとても)~です).。
E molto interessante . とてもおもしろいです / とても興味深いです。
E molto divertente . とてもおもしろいです/とても楽しくて愉快です。
E molto emozionante .
とても心を打ちます/とても感動的です/とてもエキサイティングです。
E molto particolare . とても独特です/とても特徴的です。
E fantastico . すばらしいです/見事です。
E stupendo . (みとれるほど/聞きほれるほど)すばらしいです。
E incredibile . 信じられません。
Mi e piaciuto /a + (気に入ったもの(男性名詞単数形/女性名詞単数形)).
Mi e piaciuto lo spettacolo . 私はその公演が気に入りました。
Mi e piaciuto molto questo film . 私はこの映画がとても気に入りました。
Mi e piaciutaquesta citta . 私はこの町が気に入りました。
MI e piaciuta molto la Sardegna . 私はサルデーニャ島がとても気に入りました。
E molto coinvolgente .
(それは)とても魅力的です。
● coinvolgente は、動詞 coinvolgere 「巻き込む」から派生した形容詞です。
強い感情や興味を抱かせ、巻き込まれるような感覚を起こさせるものに対して
使います。
● 訳は状況によって、「夢中にさせる」「強く引き付けられる」「自分もそこに参加して
いるような気分になる」「引き込まれる」などいろいろです。
例えば、本、公演、体験などに対して使えます。
こんな気持ちで使おう!
● ハラハラ、ドキドキさせられる映画や、どっぷりと感情移入させられる映画に対して。
● 視覚、聴覚、触覚に訴えてくるマルチメディアの美術館を訪れた感想に。
● 息もつかせぬストーリー展開に引き込まれ、あっという間に読み終えたミステリー
小説に対して。
表現を広げよう!~「魅力的な」表現~
● E molto affascinante . とても魅力的です。
美しさ、優雅さ、上品さで心をとらえる魅力をあらわします。
● E appassionante . 夢中にさせます/情熱をかきたてます。
感情的に強く引き込まれる魅力を表します。
● E avvincente . 心を引き付けます/魅力的です。
次の展開に興味を湧かせるような魅力を表します。
例えば、映画、ドラマ、スポーツの試合などに使います。
ルーツを探る旅
壁画に彩られた サルディーニャの町
音を奏でる石の彫刻
サルデーニャ南部の町 サン・スペラーテ
ムラーレスと呼ばれる壁画で彩られたこの町は
Paese Museo (美術館の町)と呼ばれている
この町には以前カリアリを案内してくれた マルゲリータが住んでいます
彼女に会いに行きましょう
やぁ マルゲリータ!
こんにちは! よく来ましたね
カリアリの名所を紹介してくれた
ロリスの友人 マルゲリータさん
サン・スペラーテで暮らしながら
インテリア雑貨アーティストとして活動している
サン・スペラーテでムラーレス見物
この町はムラーレスが有名なんだけど、もうどこかで見た・
うん、ここに来る途中に通りでいくつか見たよ。
ムラーレスは見に来る価値があるよ。
じゃあ、見に行こうよ。
ありがとう、喜んで。
サルデーニャのムラーレス(壁画)が
描かれ始めたのは 1960年代後半
元々は政治的・社会的メッセージを
伝えるために描かれた
見て。この2つのムラーレスをあなたにとっても見せたかったの。
なんて美しい!何を表現しているのかな?
これはカリアリのとても若い2人のアーティストの作品で、サン・スペラーテの森に
ささげられているんだよ。
嵐で通行できなくなった森の散歩道の
復旧を願う住民たちの声を表現した
サン・スペラーテ出身の壁画家
アンジェロ・ピッローニさん
今も現役でこの町には
およそ20の作品がある
信仰と農業がテーマ
その羊はどんな意味があるのかおしえていただけますか?
無関心と無知などによって崩壊したヌラーゲが祭壇となっていて、いけにえが
ささげられています。
それが羊で、私たちの牧畜生活と富の象徴です。
放置されたままの遺跡や
経済成長の一方で衰退する農業の保護を訴える
大切なのは、ここは常に劇場であり舞台であるということです。
開放的で自由な空間にあるムラーレスが生まれた目的はただ1つ、絵が描かれている
町の住民たちと出会うためです。
人々を立ち止まらせ、自分たちが抱える本当の問題について話し合うきっかけに
なるのです。
どうもありがとうございました、
お会いできて本当に光栄でした。
町を見てまわって楽しかった?
とてもね。
サン・スペラーテはアートの町だと知っていたけど、こんなにたくさん美しいムラーレスが
街角の至る所にあるとは思わなかったよ。
美しかったでしょう?
この町は訪れる価値があるね。
よかった。とてもうれしいな。
【音の庭園】
サン・スペラーテ出身の彫刻家
ピヌッチョ・ショ―ラ(1942^2016)の作品が展示
こちらをお見せしますね。
石の上に手をそっと置いてみてください。
こうですか?
そう、もう少し下です。
手を置くだけで石の声の振動を十分に感じることができます
石に切れ目が入っていて
こすると振動・共鳴によって音が生まれる
とても魅力的です。あなたのお父さんは、石が音を奏でることができるというひらめきを
どうやって得たのですか?
父は石に対して深い愛情と尊敬の念を抱き、何千年もの間、ただ閉じ込められて
いた音を引きだしたのです。
すばらしいです、うっとりするほど美しいです。
まるで大地からの音が聴こえてくるようですね。
まさに原初の響きですね。
そのとおりですね。確かに父も、母親のおなかの中で聞いていた流れる
感じる音のようだと言っていました。
これはコーヒー豆のようなもので、芽を出そうとしている種を表現して
います。
実はこれは1つの自然の石の塊です。
内側だけを書こうしてあり、石の中心をほとんど切りとっています。
今でもこの石をなでてにると外側はザラザラしていて自然で、内側はとても
なめらかであることがわかると思います。
まるで外は少し荒っぽく、内側を知るために掘り出す、必要がある
サルデーニャ人を象徴、しているようです。
みんな心はなめらかですからね。
そうですね。
凄い、本当に別々の石のようだ。
実際、(外側の)層が一つ少ないだけで同じ石とはおもえないよ。
本当だね。
マルゲリータ、本当にありがとう! 心から感謝します!
この場所がとても気にいったよ。
石が楽器の弦のように振動するなんて想像もしていなかった。
10℃ 3℃
テーマ
17 感想を伝える
今日のフレーズ
Vale la pena visitare questa citta . この町は訪れるかちがあります
vale la pena + (動詞(不定詞)). ~する価値があります。
● vale la pena...は「~する価値がある」を意味します。
● 「時間や労力をかけてやってみるだけの価値がある」「やりがいがある」など言いたい
ときに使える表現です。
● visitare questa citta のvisitare は「訪れる」を意味する動詞(不定詞)で、questa citta は
「この町」を意味します。
こんな気持ちで使おう!
Riku Wow ! Queste pitture murali sono bellissime ! うわぁ!これらの壁画はすばらしいね!
Laura Veramennte .Vale la pena visitare questa citta
.本当にそうだね。この町は訪れる価値があるよ。
さらにもう一歩
valere la pena.....~する価値がある
vale は、動詞 valere 「~の価値がある」の3人称単数現在形です。 pena は「苦労」を
意味し、valere la pena で「苦労に値する」「(大変だけど)やるだけの価値がある」という
成句表です。
Vale la pena (di) + (動詞(不定詞)). ~する価値がある。
Vale la pena visitare la Sardegna . サルデーニャ島は訪れる価値があります。
Vale la pena vedere le pitture mmurali di questa citta .
この町の壁画は一見の価値があります。
Vale la pena vedere quella mostra . あの展覧会は見る価値があります。
Vale la pena leggere questo libro . この本は読む価値があります。
Non vale la pena (di ) + (動詞(不定詞)) . ~する価値がない/意味がない。
Non vale la pena pensare troppo al passato .過去のことを考えすぎても意味がないよ。
Non vale la pena avere paura di sbagliare . 間違うことをおそれていても仕方ないよ。
表現を広げよう!
E + (molto) (形容詞). (それはとても)~です).。
E molto interessante . とてもおもしろいです / とても興味深いです。
E molto divertente . とてもおもしろいです/とても楽しくて愉快です。
E molto emozionante .
とても心を打ちます/とても感動的です/とてもエキサイティングです。
E molto particolare . とても独特です/とても特徴的です。
E fantastico . すばらしいです/見事です。
E stupendo . (みとれるほど/聞きほれるほど)すばらしいです。
E incredibile . 信じられません。
Mi e piaciuto /a + (気に入ったもの(男性名詞単数形/女性名詞単数形)).
Mi e piaciuto lo spettacolo . 私はその公演が気に入りました。
Mi e piaciuto molto questo film . 私はこの映画がとても気に入りました。
Mi e piaciutaquesta citta . 私はこの町が気に入りました。
MI e piaciuta molto la Sardegna . 私はサルデーニャ島がとても気に入りました。
E molto coinvolgente .
(それは)とても魅力的です。
● coinvolgente は、動詞 coinvolgere 「巻き込む」から派生した形容詞です。
強い感情や興味を抱かせ、巻き込まれるような感覚を起こさせるものに対して
使います。
● 訳は状況によって、「夢中にさせる」「強く引き付けられる」「自分もそこに参加して
いるような気分になる」「引き込まれる」などいろいろです。
例えば、本、公演、体験などに対して使えます。
こんな気持ちで使おう!
● ハラハラ、ドキドキさせられる映画や、どっぷりと感情移入させられる映画に対して。
● 視覚、聴覚、触覚に訴えてくるマルチメディアの美術館を訪れた感想に。
● 息もつかせぬストーリー展開に引き込まれ、あっという間に読み終えたミステリー
小説に対して。
表現を広げよう!~「魅力的な」表現~
● E molto affascinante . とても魅力的です。
美しさ、優雅さ、上品さで心をとらえる魅力をあらわします。
● E appassionante . 夢中にさせます/情熱をかきたてます。
感情的に強く引き込まれる魅力を表します。
● E avvincente . 心を引き付けます/魅力的です。
次の展開に興味を湧かせるような魅力を表します。
例えば、映画、ドラマ、スポーツの試合などに使います。
ルーツを探る旅
壁画に彩られた サルディーニャの町
音を奏でる石の彫刻
サルデーニャ南部の町 サン・スペラーテ
ムラーレスと呼ばれる壁画で彩られたこの町は
Paese Museo (美術館の町)と呼ばれている
この町には以前カリアリを案内してくれた マルゲリータが住んでいます
彼女に会いに行きましょう
やぁ マルゲリータ!
こんにちは! よく来ましたね
カリアリの名所を紹介してくれた
ロリスの友人 マルゲリータさん
サン・スペラーテで暮らしながら
インテリア雑貨アーティストとして活動している
サン・スペラーテでムラーレス見物
この町はムラーレスが有名なんだけど、もうどこかで見た・
うん、ここに来る途中に通りでいくつか見たよ。
ムラーレスは見に来る価値があるよ。
じゃあ、見に行こうよ。
ありがとう、喜んで。
サルデーニャのムラーレス(壁画)が
描かれ始めたのは 1960年代後半
元々は政治的・社会的メッセージを
伝えるために描かれた
見て。この2つのムラーレスをあなたにとっても見せたかったの。
なんて美しい!何を表現しているのかな?
これはカリアリのとても若い2人のアーティストの作品で、サン・スペラーテの森に
ささげられているんだよ。
嵐で通行できなくなった森の散歩道の
復旧を願う住民たちの声を表現した
サン・スペラーテ出身の壁画家
アンジェロ・ピッローニさん
今も現役でこの町には
およそ20の作品がある
信仰と農業がテーマ
その羊はどんな意味があるのかおしえていただけますか?
無関心と無知などによって崩壊したヌラーゲが祭壇となっていて、いけにえが
ささげられています。
それが羊で、私たちの牧畜生活と富の象徴です。
放置されたままの遺跡や
経済成長の一方で衰退する農業の保護を訴える
大切なのは、ここは常に劇場であり舞台であるということです。
開放的で自由な空間にあるムラーレスが生まれた目的はただ1つ、絵が描かれている
町の住民たちと出会うためです。
人々を立ち止まらせ、自分たちが抱える本当の問題について話し合うきっかけに
なるのです。
どうもありがとうございました、
お会いできて本当に光栄でした。
町を見てまわって楽しかった?
とてもね。
サン・スペラーテはアートの町だと知っていたけど、こんなにたくさん美しいムラーレスが
街角の至る所にあるとは思わなかったよ。
美しかったでしょう?
この町は訪れる価値があるね。
よかった。とてもうれしいな。
【音の庭園】
サン・スペラーテ出身の彫刻家
ピヌッチョ・ショ―ラ(1942^2016)の作品が展示
こちらをお見せしますね。
石の上に手をそっと置いてみてください。
こうですか?
そう、もう少し下です。
手を置くだけで石の声の振動を十分に感じることができます
石に切れ目が入っていて
こすると振動・共鳴によって音が生まれる
とても魅力的です。あなたのお父さんは、石が音を奏でることができるというひらめきを
どうやって得たのですか?
父は石に対して深い愛情と尊敬の念を抱き、何千年もの間、ただ閉じ込められて
いた音を引きだしたのです。
すばらしいです、うっとりするほど美しいです。
まるで大地からの音が聴こえてくるようですね。
まさに原初の響きですね。
そのとおりですね。確かに父も、母親のおなかの中で聞いていた流れる
感じる音のようだと言っていました。
これはコーヒー豆のようなもので、芽を出そうとしている種を表現して
います。
実はこれは1つの自然の石の塊です。
内側だけを書こうしてあり、石の中心をほとんど切りとっています。
今でもこの石をなでてにると外側はザラザラしていて自然で、内側はとても
なめらかであることがわかると思います。
まるで外は少し荒っぽく、内側を知るために掘り出す、必要がある
サルデーニャ人を象徴、しているようです。
みんな心はなめらかですからね。
そうですね。
凄い、本当に別々の石のようだ。
実際、(外側の)層が一つ少ないだけで同じ石とはおもえないよ。
本当だね。
マルゲリータ、本当にありがとう! 心から感謝します!
この場所がとても気にいったよ。
石が楽器の弦のように振動するなんて想像もしていなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます