もう1つ   Kona Deep Sea の salt

2012-10-10 16:03:00 | レジャー (その他)

   コナ産のシーソルト

    

    『 これは・・・・・すごく美味しいです~!!!』
      他のものより比べものにならないくらい、美味しい! rico !

      コナ深層水の海塩はコナ沖の水深675メートルから汲み上げられ、
      深層水は海水中の汚染や細菌からしっかり守られています。   
      あとは むずかしくて説明できません。

      とにかく ハワイ島 コナでとれた深海の塩です。ミネラルが豊富な塩です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buddha's Cup

2012-10-09 15:05:47 | レジャー (その他)

   ハワイ島のおみやげです。
   コーヒーが だい大好きで、毎日欠かせないを知っていてか 凄くよかった! Muy bien !


   100% Kona Coffee ビック2010Gevalia コナカッピング で優勝したコーヒーです。
   ハワイ島の西岸コナコーストで主に栽培されているもの。
   ピュア100%のコナコーヒーはフルーティーな味!で、
   香りが豊かで、まろやかな口当たりとすっきりした後味です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ご近所の・・・

2012-10-05 09:40:06 | レジャー (その他)

  ご近所のミニ鑑賞用の植木鉢 朝夕 水をあげているのに枯れてしまう、気になって仕方ありませんでした。
  何回も何回も植えかえていました。猛暑続きの毎日、諦めの気持でした。
    
  それが今日 見たら[風船のような] かわいい~  果実でしょうか 
  

   フウセン・カズラでしょうか?わかりません。 かげながら ホット嬉しさ! おもわずシャッターを。
   

   小さな白い花が咲きますが、花を鑑賞するよりも、風船状の果実を鑑賞するのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UTI DE GOHANN ドライカレー

2012-10-03 15:32:07 | 料理 クッキング 


     ドライカレーに温泉卵をのせてみました~
     ちょっと辛いカレーに温泉卵がいい感じです。

      


     煮込む時間がほとんどいらないのでパパッと簡単にできちゃうコクのある旨辛味♪☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2012-10-01 15:18:45 | 料理 クッキング 


   おうちで作ろう!
  秋の味覚・栗の渋皮煮 
   栗をむくのは大変! でも出来上がったら うれしい美味しさ!
   渋皮煮やマロングラッセは美味しい。しかし高い!一個400円以上だ。
   食べたい!という欲求に打ち勝たねばならないのだ!

   それで挑戦だ!
   

   半分は圧力鍋で 残りは昨年のを思い出しながらつくりました。

   栗 重曹 砂糖 があればつくれます。

   【栗を丸ごと圧力鍋にかける】
    圧力鍋に栗を入れ、つかるぐらいの水を張る。
   フタをし強火にかけ、蒸気が上がったらごく弱火にして加圧する。
   火を止め、安全弁が下がったらフタを外す。
   (荒熱を取らないと、鬼皮をむく作業時に身が崩れやすい)
   【鬼皮をむく】
    圧力鍋で加熱してあるので、鬼皮が軟らかくなっていてむきやすい。
   渋皮を傷つけないように、慎重にむく。(鬼皮を傷つけると、煮ている間に身が崩れてしまう)
   むいたらすぐに水に漬けておく。
   【栗を茹でて、渋皮のアクを取る】
   鍋にたっぷりの水・栗・重曹大さじ1を入れ強火にかける。
   沸騰したら、栗が踊らないくらいの火加減に弱め、アクをすくいながら10分茹でる。(茹で汁は真っ黒になる)
   流水で、水が澄んでくるまで、栗を指で洗う。
   【栗を茹でこぼし、重曹臭さを抜く】
   前の作業をあと2回繰り返す。
   重曹を入れずに、鍋に栗と水を入れ強火にかける。
   沸騰したら火を弱め、水を入れて温度を下げ、栗を指で洗う。(重曹臭さを取り除くため)
   この作業をあと1回繰り返す。
  【圧力鍋で栗を煮る】
   圧力鍋に栗を入れ、栗の頭が1/3ぐらい見える程度の水を張る。
    砂糖を加え、フタをし強火にかける。
    蒸気が上がったら、ごく弱火にして加圧する。
    放置して、ハイできあがり。

    なぜか満足できない仕上がりです、栗が黒すぎます。どこか間違えてしまったのかな?
   
   
   

      
   

   
   

   



   
   
   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする