ホテルの夕食は、まさに晩餐



お造りの船盛りを最後に食べたのは、いつだったっけ



先付け5種から伊勢海老の黄金焼きに黒毛和牛の鉄板焼き…鯛めしに伊勢茶プリンのデザートまで






地ビール
は、ちょっと辛口で、主人と娘は味見まで。

残りは、私のお腹に注がれていった





翌日29日、朝食メニュー


何にビックリって


前日夜の伊勢エビの殻を出汁に赤みその吸い物


船盛りに敷かれてあった鯛があら炊きになって出てきた

品数もすごいけれど、無駄なく食材すべてを活かしたメニューに感動してしまった

朝食後、小一時間ほど、モーニングコーヒーのサービスを味わい、足湯に浸って雨風がおさまるのを待った。
ドクター・フィッシュも朝は苦手らしく、夜ほど群がってはこなかった

チェックアウトまで、こんなにゆっくりと過ごしたのは初めてかも

海女資料館を見学し、石神さんへ





女性の願いを一つ叶えてくれるそうで、お賽銭をはずんで、しっかりお願いをしてきた

鳥羽水族館へ








イロワケイルカ。
きれいな白黒に、「パンダイルカ
」ってひらめいたつもりが、解説に書かれていた


みんな、考えることは一緒か





見学している間に雨はあがった。
その後、お隣の【ミキモト真珠島】へ





もう、ン十年も前のこと、小学校の修学旅行で来たことあったのを思い出した。
あの頃は、真珠の選別しているところなど実演を見せてもらったような気がする。
ビデオになっていたし、改装もされただろうなぁ…
2日間、タイミングよく、雨に降りまくられることはほとんどなく、よく歩いたはずだけど…
帰ってきたら1.5㎏増えていた





心身ともにしっかり休養取れたから、こまめに動いて働いて、体重を戻さねば
