enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

極秘卵ごはん

2020-02-24 09:46:52 | 食・レシピ

居酒屋で、娘の友人Mちゃんが注文した”卵ごはん”。
テーブルに置かれた瞬間、海苔の多さにびっくり
照りがあったので、私「韓国海苔?」って店員さんに聞いた。正解

Mが一口食べて、「おいしい 食べて、食べて!!」ってことで、味見させてもらった。

卵がからまったご飯に細かい赤い点、唐辛子が入っていて、韓国海苔と絶妙に合って、香りもgood

そこで、究極の卵かけご飯の話になった。
Mちゃんも普段はガッテン流だそうな。”究極”をオススメした。

そして、目の前のを【極秘卵ごはん】と命名した。

写真はその記念で、3人が一口ずつ食べたあと 海苔はあと3枚多かったはず
あの味を再現、家でも作れるかな?


半分こ

2020-02-23 15:09:07 | 日記

今回の伊勢行きには、長女にとっては同級生の結婚式に贈るメッセージを収録する目的もあった。
娘が大学時代の友人やゼミの先生と会っている間、私は車の中で、エプロンシアターの練習や、読書に勤しんでいた。

長女が大学を卒業して5年。
親としては引っ越しの手伝いをしただけで、入学式も卒業式にも参列しなかった。
なのに、今頃
優雅に車中でずっと待機してるはずだったのに・・・
娘の大学時代のゼミの先生とご対面、ご挨拶をする羽目になった
おまけに、大学の講義室で研究発表の一部に同席して聞いてきた。
内容は、面白そうで、もうちょっと聞いてみたいなぁ・・・と思ったけど、小一時間挨拶だけ聞いて退席した。

 夕飯は居酒屋で、長女の同級生とご一緒させてもらった。

〆に”揚げパンとアイスクリーム”を 娘ではなく長女の友人と半分こした
ムッチャ厚かましい、大阪のおばちゃん丸出しで、お友達はびっくりしたやろうなぁ・・・
私は、若返ったような・・・楽しいひとときだった


お肉が回る!

2020-02-22 12:20:01 | 食・レシピ

伊勢から津まで、高速使ったら1時間ほどで着く距離だ。
地図を見てみると、その通過点に松阪市がある
これは、行くっきゃぁない

 
10年くらい前、長女が伊勢の大学に進学したときに知人から教えてもらっていたお店【回転焼き肉】。

伊勢には、本宮から尾鷲で紀勢道を通っていたから、松阪まで足を伸ばすことができずにいた。
信州に行くときは、深夜の通過点でしかなく、かねてよりずっと行きたかったお店。


お肉は冷蔵庫の中を回ってきて、ボタンを押すと5秒間扉が開いて肉の皿を取れる。
テーブルには丸火鉢が埋め込まれていて練炭で焼く。


運転手は娘なので、生ビールもちょうだいして食べた、食べた
お勘定は、寿司と同じように皿数を計算する。

目的地まで真っ直ぐ走らないのは、相変わらず 盛りだくさんの旅を楽しまなきゃぁ


自粛の結果?

2020-02-22 11:49:47 | 日記

本当なら今頃、地域のイベント生涯学習でよみきかせの発表をしているはずだった。


今年はエプロンシアターで『あかずきん』の練習をしていた。

今週水曜日のお昼に急遽、イベント中止が決まった。
会場は作品展示など、ほぼ終わっていたはずの頃の決定には驚いたけど、私は正直ホッとした。

練習不足を補う為にラストスパートかけるはずだったから、私は真っ先に「時間が浮いた!」と思った。

不届きな考えとは思いつつ、木・金と飛び回ってやるべきことを1つずつ、かたづけることができた。

新型肺炎の罹患者数が和歌山は2番目に多いので、イベント中止や自粛をするのはわからないでもないけれど・・・
1日も早くウィルスの感染力、広がりが落ちていくことを願うばかりだ。