25時間目  日々を哲学する

著者 本木周一 小説、詩、音楽 映画、ドラマ、経済、日々を哲学する

元号

2018年08月25日 | 文学 思想
 運転免許証の元号表記が廃止されるらしい。最もなことだ。行政文書裁手続きは元号を使わなければならない。「元号法制定」に成功した「日本青年会議」が「日本会議」を隠れ蓑にして成功した事例である。「日本青年会議」とは「日本会議」の事務局として、「美しい日本の憲法をつくる会」や「アジア地方議員大会」を裏で操る元生長の家の原理主義者たちによる市民活動団体である。明治憲法に一旦戻すのが当面の目標である。この元生長の家原理主義者たちは故教祖谷口雅春に心酔している。戦前に自分は戦争にいかず、戦争を煽りに煽った男である。戦後青年による政治団体をつくり、70年安保ではこの学生政治団体が長崎大学で左翼を追い出した、この運動は九州の大学い広がり、現在では安部政権中枢に入り込んだいる。「日本政策研究センター」がそれでこれも日本会議や日本青年会議の仲間である。
 彼らの戦略は市会議員のような地方議員に働きかけ、国会議員も巧妙にまとめている。天皇については絶対に父系でなければならない。
元号が不便なのは昭和が何年までだったかすらもわかりにくく、西暦と元号をいちいち探さなければならない点である。平成31年4月30日で平成は終わる。この際元号だけは残すにしても、行行政文書や裁判文書は西暦にしてもらえないものか。元号へのこだわりがぼくにはわからない。別に西洋を礼賛するわけではないが、いつのまにか過去の出来事を西暦でおぼえてしまっているため、平成元年は何年だったのかピンと来ない。
 古代国家の誕生を考えてもたかだかせいぜい2000年である。日本列島にはそれ以前に2万年以上の歴史がある。日本列島に住む人々は純粋の血族ではない。外からやってきた人々の混合である。
 なぜ明治憲法に戻そうとするのかもわからない。天皇を元首とし、天皇はひっそりと祈っていてくれればよい、と考える。視線の高さを等しくすることを嫌う。天皇の発言は政治的意味を含むこともあるから、真意を聞けないだろうが、国民と寄り添い、慰霊の旅をする今上天皇は国民に親しまれているように思う。
 ほんの少数の「日本青年会議」がこの国を動かすまでになった。先の戦争を謝罪しないのも、靖国神社に参拝させようとするのも少数人々である。
 
 すでに秘密保護法、共謀罪、集団的自衛権も安部政権は成立させ、準独裁体制を築き上げている。

 一方で国民は自分たちの生活に満足している人々が70%を越えている世論調査データが昨日発表された。10代、20代では80%近くになっている。アンケートの取り方にもよるのだろうがこれもどう理解したらよいかわからない。確かに戦後十年も経ってからあ平穏で、次第に豊かになってきた。ぼくもこの平穏の中で生きてきた。政治的無関心と老人による主張が今最高潮の時期なのだろうか。その生活面満足は借金によるものの最高潮とも言えるのだが。