「モノタロウ」というネット販売サイトがある。アマゾンは書籍、CDその他があるが、「モノタロウ」は書籍とか音楽はないがホームセンター的な物の種類が多い。例えば、塩化カリウムがほしい、と思えば、アマゾンでは一社しか扱ってなくて、2月1日に注文したのが出荷が2月27日から4月15日までの間だと返事が来た。しかたないか、と思っていたら、「モノタロウ」というサイトがあることを知り、試しに「塩化カリウム」を検索してみた。ずらりと製品が並び、配送も翌日到着とある。ついでにアマゾンでは売ってないので、市内の薬局に頼んでいた「硫酸第二鉄」もズラリと並んでいて、しかも薬局の半分の値である。これには参った。
いつも思うことだが、スーパーなどは「売れないものは置かない」という傾向である。だからぼくの好きな八味唐辛子は売ってないし、中華料理のミソのような豆鼓は売ってない。スモークサーモンも売れないのかイオンでは一時姿を消したが、たまたまいた本社社員のような人に「スモークサーモンくらい置いてくださいよ」と言ったら翌日にはあったので、言ってみるものだな、と思ったことがある。中国酒の紹興酒は主婦の店にはあるがその他の店にはない。ウィスキーはヤマザキ、ヒビキは姿を消し、ついに知多も姿を消した。スーパーニッカはどこにもない。するとそういうものは通信販売で買うしかないのである。通信販売会社は在庫をもつ必要もなく全国の少数の要望にも応えることができる。
アマゾンが出版社から本を買い取りにするらしい。出版社は嬉しいだろう。東販や日販といった流通問屋が出版の大きな阻害であった。(とぼくは思っている)。出版社を作れば厳しい審査やコネなく売りたい本を売ることができる。倉庫へいったり、磨きやにいくこともなく、印刷部数の無駄も省けることができる。価値があっても売れない本、小数者のための本も書店では難しいが通販ならあり得る。
ひとつ残念なのは通販は外にでなくてもよいことだ。買い物は外に出てこそ楽しいものだ。
いつも思うことだが、スーパーなどは「売れないものは置かない」という傾向である。だからぼくの好きな八味唐辛子は売ってないし、中華料理のミソのような豆鼓は売ってない。スモークサーモンも売れないのかイオンでは一時姿を消したが、たまたまいた本社社員のような人に「スモークサーモンくらい置いてくださいよ」と言ったら翌日にはあったので、言ってみるものだな、と思ったことがある。中国酒の紹興酒は主婦の店にはあるがその他の店にはない。ウィスキーはヤマザキ、ヒビキは姿を消し、ついに知多も姿を消した。スーパーニッカはどこにもない。するとそういうものは通信販売で買うしかないのである。通信販売会社は在庫をもつ必要もなく全国の少数の要望にも応えることができる。
アマゾンが出版社から本を買い取りにするらしい。出版社は嬉しいだろう。東販や日販といった流通問屋が出版の大きな阻害であった。(とぼくは思っている)。出版社を作れば厳しい審査やコネなく売りたい本を売ることができる。倉庫へいったり、磨きやにいくこともなく、印刷部数の無駄も省けることができる。価値があっても売れない本、小数者のための本も書店では難しいが通販ならあり得る。
ひとつ残念なのは通販は外にでなくてもよいことだ。買い物は外に出てこそ楽しいものだ。