ロールケーキのコンビニスイーツの先駆者のような存在だったローソンがロールケーキの生クリームを発売した。
もう1度言う、生クリームだけだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/3052a6d0089357b656a8007d01c35cdc.jpg)
キャベツとか別の買い物をして両手が塞がっていて、手首にかけたビニールに入れて持って変える時、少し揺れるが。
(上を平面にプリン型にしても)
先ず、そのまま食べてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/474b856be52364c4288aaeca0ce1194f.jpg)
おお、あの味だ。
何にかけよう?
・パンケーキ
・スコーン(←スコーン良いかもな)
・コーヒー
・紅茶
・バナナ(←合うと思う、たしかカリウムと繊維も摂れるし)
・パン
・プッ○ンプリン(『プリン・ア・ラ・モード』に?お好みのプリンで)
・ヨーグルトに入れて更に濃くする。
・オレオとかお菓子に付けて食べる。
・ホットケーキ
う~ん、↑どれも普通だな・・・
(ちょっと手作りスイーツにかけたい時、凄く助かるが!!、いっぱい買ってパフェやトライフルも良い)
そうだ!!
ミルク味のチロルチョコを耐熱皿に入れて(蓋をし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/ffa886acb519f7fcab46b3f8f3ed2b18.jpg)
ちょっとづつ焦げないようにレンチンをして溶かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/bb014c1cf4211113f02f690617a0d47d.jpg)
そしてアフォガードの様に逆にクリームにかける!
(外国にこんなお菓子があった気がする、製菓の本か「地球の歩○方」で観たような・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/8ce7a14cbb5147cba27a24e5df97f587.jpg)
うわっ、スッゲー、美味めえ!!(多分、最高だ、そんなにデザート食べていないけれど、濃い味や甘過ぎる味が苦手だから自分でチョコの量を調整出来るというのが良いのだろうな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/96a1c18df375d0c6d62f3ad02c150d41.jpg)
(イギリス料理みたいに食べる人が自分で味を付けたり、お刺身に醤油みたいなもので、自分で味を調整を出来る)
それにしても耐熱皿で溶かしたチョコって使えるな、←これは今回の収穫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/57c2134598e03e21dc55fadf514dc212.jpg)
固まったら又、焦げないように短時間で溶かして何かに使えば良いのだろ???。
勿論、クリームが美味しくないと出来ないが。
<その後、やはりというか短期でクリームだけは消えたが、世間に与えるインパクトや爪痕は残ったんじゃないかって感じたのだが>
後日、ふと、ローソンのWシュークリームってあのクリームが使われているんだよなと遅いが気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/9db77de502cc140edeb3602d85c3c28b.jpg)
あ、アリだわこれ、クリームの素材の味が活きていて、リッチで、又食べたくなるシュークリームだった。
もう1度言う、生クリームだけだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/3052a6d0089357b656a8007d01c35cdc.jpg)
キャベツとか別の買い物をして両手が塞がっていて、手首にかけたビニールに入れて持って変える時、少し揺れるが。
(上を平面にプリン型にしても)
先ず、そのまま食べてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/474b856be52364c4288aaeca0ce1194f.jpg)
おお、あの味だ。
何にかけよう?
・パンケーキ
・スコーン(←スコーン良いかもな)
・コーヒー
・紅茶
・バナナ(←合うと思う、たしかカリウムと繊維も摂れるし)
・パン
・プッ○ンプリン(『プリン・ア・ラ・モード』に?お好みのプリンで)
・ヨーグルトに入れて更に濃くする。
・オレオとかお菓子に付けて食べる。
・ホットケーキ
う~ん、↑どれも普通だな・・・
(ちょっと手作りスイーツにかけたい時、凄く助かるが!!、いっぱい買ってパフェやトライフルも良い)
そうだ!!
ミルク味のチロルチョコを耐熱皿に入れて(蓋をし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/ffa886acb519f7fcab46b3f8f3ed2b18.jpg)
ちょっとづつ焦げないようにレンチンをして溶かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/bb014c1cf4211113f02f690617a0d47d.jpg)
そしてアフォガードの様に逆にクリームにかける!
(外国にこんなお菓子があった気がする、製菓の本か「地球の歩○方」で観たような・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/8ce7a14cbb5147cba27a24e5df97f587.jpg)
うわっ、スッゲー、美味めえ!!(多分、最高だ、そんなにデザート食べていないけれど、濃い味や甘過ぎる味が苦手だから自分でチョコの量を調整出来るというのが良いのだろうな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/96a1c18df375d0c6d62f3ad02c150d41.jpg)
(イギリス料理みたいに食べる人が自分で味を付けたり、お刺身に醤油みたいなもので、自分で味を調整を出来る)
それにしても耐熱皿で溶かしたチョコって使えるな、←これは今回の収穫だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/57c2134598e03e21dc55fadf514dc212.jpg)
固まったら又、焦げないように短時間で溶かして何かに使えば良いのだろ???。
勿論、クリームが美味しくないと出来ないが。
<その後、やはりというか短期でクリームだけは消えたが、世間に与えるインパクトや爪痕は残ったんじゃないかって感じたのだが>
後日、ふと、ローソンのWシュークリームってあのクリームが使われているんだよなと遅いが気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/9db77de502cc140edeb3602d85c3c28b.jpg)
あ、アリだわこれ、クリームの素材の味が活きていて、リッチで、又食べたくなるシュークリームだった。