エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

ゆすら梅

2014年03月31日 | ポエム
我が家のゆすら梅が咲いている。
花が終わって、結実する。

赤く熟すと食べられる。
甘酸っぱくて美味しい。



何回も同じことを書いて恐縮だけれど、人に食べられるために咲く花は愛おしい。



そう思うと、何故か後ろ姿すら美しい。



季節はいま、桜。
しだれ桜は、たおやかだ。

ぼくは、春風となって桜を抱きしめたい・・・。



視線を下ろせば、草木瓜の花が紅白入り乱れて咲く。
その、コントラストの絶妙な事。
自然の造形は流石であるとしか、云いようもない。

見上げれば桜、見下ろせば草木瓜。



視線の中庸は、連翹。
日差しを浴びて、気持良さそうである。







「ゆすら梅点々枝を装えり」







我が家のシンビジューム。
もう10年以上咲いてくれている。

愛おしさが、ひとしおである。
「今年も咲いてくれて、ありがとう。」

毎年そのように声をかける。
その平凡な幸せがある。



      荒 野人