きょうは
いい天気ですぞ!!
朝から気合入れて洗濯してー
床拭きしてー
9時の予約の時間に歩きで間に合うように
家を出発。
思ったより
肌寒くてびっくりしたけれど
帰りは大丈夫か。
歩いてる途中に
「あ!!お財布忘れた!!」
なーんて、おばかな失敗もありましたが
とりあえず病院に到着。
1か月検診のママと赤ちゃんが
いっぱい!!
こりゃ、10時の予約だったら
間違いなく昼まで延長戦だなあ。
9時だったので
そこまではいかないでしょ…
最初にNSTでちびの元気さを確認。
データの様子を見に来た助産師さんが
グラフとにらめっこ
「あら!結構張り来てるねえ!!今日明日かもね!!」
「日食の日あたり怪しいですよね?大潮だし…」
「そうねえ…で、日食っていつだっけ?」
えっ…(-_-;)日食、かなり世間で騒がれてますが???
「21日(月)ですよ。」
「そう…なんとなく忙しくなりそうねえ今週末あたり。新月や満月のその日よりも前後3日くらいの方が多いのよー。先生は<そんなのかんけーない!>って言うけど。」
「大潮と新月って確かに前後2~3日ずれますからね。石狩の海の大潮は23日~24日ですもん。」
「うーん…そうね。あやしいね。」
NSTでは、張りが結構きているのと、ちびは元気でやる気満々だってわかった。
すぐに待ち時間なく内診。
前回は
「まーだだよ♪」と軽口をたたいていたドクターも
今回はさすがに慎重。
NSTのデータも見たんだろね。
「子宮口は2センチ開いてるねえ~」
「いいですねえ。」
「先生!今日あたりえりりんさんきそうじゃないですか?」
「ああ、今日でもおかしくないね。」
お!!いい感じ!!
次はエコーでちびのサイズを見てもらう。
「さあ!えりりんさんは3500g以上ないと出てこないって言ってるからねえ」
「誰のどの口がいってるんですかっ!!もー!」
「兄ちゃんたち」
「言いません!!」
ちびは先週より100gくらい大きくなってた。
まあ。計測の仕方もあるんで
なんとも言えないけど
怪獣弟の時に500g以上の誤差でBIGだった事を
カルテを見て思い出したらしく
「今回は恥かかない程度に測ってみた。」とのこと。
「3800g以上には間違いなくならないからね。自信もって!」
自信を持ってほしいのは先生。君だよ…(笑)誤差なんて別に関係無いから。
未熟児だったら別だけど、4000g以内だったらどうにでもなるさ。
しかし怪獣ちび、我が家の子どもの割には
大きくない。
まあ、産むには小さい方がよさそうだけど
もしかして、年くってからの妊娠だから??
と、何気なく語ると
急に真面目になって先生が語り始めた
「最近はアラフォーの妊婦さんも増えたんだよ。卵巣が元気できちんと妊娠出来たってだけでも十分若い。そして、えりりんさんの子宮もしっかり赤ちゃんを育てている。これは十分に若いってことだよ。本当に若い。精神的にもね。若くないと妊娠なんてできない。運動もしてるでしょ?」
ああ…まあ、そうですけど…普段の仕事ぶり見てたら
きっとあまりに不健康で
先生ぎょっとしますよ…でも、若いって言ってもらえるのは光栄だわよ。
やっと最後に診察。
今日は、とりあえず自宅に戻る。
がっと、今の張りが強い陣痛になれば
今日にでも生まれるし、破水したら今日のモノになるのは間違いない。
でも、まあ、まずは帰る。
「今日で券検診は最後だと思うけれど念の為、絶対に無いと思うけれど来週の予約ね~。あとむくみのクスリも効いてるみたいだから、念のため1週分出しておくね」
「ええええ??今日明日生まれたら、別にむくみのクスリいらないっす」
「まあ、それはわからんからね。」
どっちよ!!先生!!
帰り際に助産師さん
「えりりんさん、やりすぎると疲れて陣痛が弱くなるからね。30分歩いて休憩。疲れすぎないこと。くれぐれも走るのはご法度だからね!いざって時の体力筋力気力を残しておくこと!わかった!?」
あ…なんか見透かされてる感じ。
「次来る時は入院のときだぜ…ふふふ…」
そんな事を思いながら、いつまで飲むかわからんお薬をもらって病院をあとにする。
運動会のいなり用のあぶらあげなんかを購入しに
ちょっと遠回りしてスーパーに向かう。
創成川沿いには桜の時期のラストスパート八重桜が
枝を重そうにしながら咲き誇っていた。
女の子だったらさくらに関わる名前になったかもな…なんて思いながら
時折、グウウウッと張ってくるお腹をさすりつつ
スーパーへ向かった。
産気づいたら
ここでもつぶやきます。
いいお産になるといいなあ。