365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

カラダでかえしてもらおうか・・・ふぉふぉふぉ

2012-05-12 18:21:39 | 今日の怪獣
めっちゃ寒いので
今日は、石狩川河川敷を走るのを断念。

朝、8時から
今日は我が家にやってくるトヨタISISにつける
シートカバーの生地を選ぶために
トラックアクセサリーのお店にやってきた。
ジムニーくんとは
来月でさようならになります…。

ここ、なんとも面白い。



ステッカーもバカバカしくて
わらっちゃう。


トラック屋さんの
主張がわかるよねー・・・



まあ、こんなところなんで
BEBY IN CAR な感じのステッカーは
ないかしら??と


当然、粋なトラック野郎のトラックに
「赤ちゃんが乗っています」的なステッカーは
なかった。

めちゃめちゃ子煩悩な
トラック野郎がいたら面白いのにな。

って、いろいろ
シートカバーを作ってもらう上での生地さがしに戻る。


こういう
粋なトラック野郎な生地でシートカバーをアレンジしてもらうのも
面白く下品でよいか…

いや…さすがに…(-_-;)


まったく白い
偽レザーもいいかも…

しかし
怪獣を乗せるのに
この白さはやばいかも…


シルバーエナメル系で???
共布で
ハンドルカバーもサービスらしい…
だんだん
下品になっていくような気がするのは
気のせいでしょうか…


そんなこんなで
商品のパック詰めのお手伝いをする怪獣兄弟。



案外はまってやっている・・・

君たちの労働で
シートカバー作ってもらうことにするか。

午後からは一応
走ってきました



怪獣兄は8キロ程度
怪獣弟は5キロ程度

寒いので室内のランニングコースが近くにあるのは
ありがたいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NST(ない!・すこしも・兆候)

2012-05-11 13:59:27 | 怪獣ちび経過報告
今日は気合をいれて
朝の9時から検診
NST(ノンストレステスト)

うーむ…

こんな感じだったっけ??

やったことないなあ。やっぱり。
(出産の為に入院して、おなかに計器付けたことはあったかも)

お腹の張りや、胎児の心音をモニターするんだけど
今日あたりは
いつもの場所にいなかったみたいで
ちょっと心臓の位置をさがしてました。

20分程度調べてみて
ちびが寝てしまって元気かどうかわからない時は
ちびの嫌がる音を聞かせて
起こしてから再度計測するって…
なかなか病院もゴクいことしますなあ…。

20分。ゆっくり呼吸を整えながら
心音を聞く。
時折、ぎゅーっと張ると
心音が弱くなる。
まさに
「真空パックに入った胎児」なんだろうなあ
こわいこわい…

そして
おさまってから、ゆっくり息を吸い込むと
動き始める。

ちびが動くと
心臓の音をとるためにお腹に固定した計器と
心臓の位置がずれちゃうので
またまた、心音が聞こえなくなる。

心音が聞こえないと
ナースが走ってくる。
ちびが定位置に戻る?と
再び心音が聞こえ始める

まあ、こんなくりかえし。

20分の間に大きめな張りがでてきたのは2回。
これも急ぎではないなあ・・・って感じ。

無事にNSTも終わり
内診。

下がってきてるかな??と
張りきってチェックしてもらったんだが

「まーだだよ♪」

かくれんぼか!先生!

お腹を外から見ると
かなり下がってるんだけど
中はそれほど急ぎの下がり具合でもなかった。

うーむ…
つまり

「まだまだ、生まれません」ってことらしい。

まあ、話を聞くと
そんな状況でも、
2~3日で一気に進む事もあるし
何ともいえないとのこと。

まあ、今日ってことはなさそうだって。

おなかのエコーでもチェックしたんだけど
こっちも
1週間分成長が早い(大きい)って言うだけで
前回と比べると数十gくらいしか大きくなっていないみたい。
どういうこっちゃ。

ドクターいわく
「怪獣弟にはもちろん、怪獣兄のサイズにも全然及ばないから、きっとまだまだ大きくなるよ。その時間、もう少しかかるかもね。3500gくらいまできっと、生まれてくる気ないかもね。なんにせよ、あと3週間の間に生めばいいんだから。全く問題ないわ。」

ひょえ?

結構覚悟してたのに
まだまだって、びっくり。

帰り際に助産師さんが

「えりりんさん、がんばって歩いてください!」

そうね。歩くしかないわねえ。うーん…。

痛くなったら、止まって
ゆっくり歩くだけでいいんだって。
ついつい、ワタクシなどやりすぎるから
むくみの原因になるって言われました。

そうそう。今日、とうとう浮腫みのクスリが出てしまいましたあ・・・泣

むくみごときで…

血圧も尿も大丈夫。でも
全身にむくみが広がりつつあるのとここ1カ月続いているということで
とうとうクスリが出てしまいました…あー…
(でも、とりあえず1週間分)

なんでも、妊娠腎っていう状態なんだって。

大問題じゃないと、なめてかかってたんだけどねえ…。
薬はいやでしょ?だって薬は。

塩分控えても、あんまり効果でないんだってさ。なんでか知らんけど。
で、浮腫の原因になるから、疲れる事はするなと…

え??
じゃあ、ワタクシは歩く方がいいんでしょうか?
大事にしたほうがいいんでしょうか?

「何事も、ほどほどに…。です。」


そうだよねー。やり過ぎは何でもダメねー。

さ、というわけで
やりすぎない程度に頑張ってきます!!!!

今日のランチ
おひとりさまで…手長えびトマトクリームでした。
検診ご褒美ざんす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩け☆歩け☆歩け

2012-05-10 15:03:21 | 怪獣母確率70%
今日は、
2週間ぶりのヨガに行ってまいりました。

久しぶりに会った先生は
なぜか
連休で太ってました。
あら?っと
ワタクシが気づくくらいなので
先生も結構あせったことでしょう。

プロなので緊急処置であれこれケアを
しているそうな…
産後のケアにも参考になりそうなアイデアが
いっぱいあたので
できれば産後も
遊びに来たいもんです。

さてさて…
今日は「出産の日」についての話題でした。
今日のマタニティーヨガのメンバーでは
ワタクシが最もゴール(予定日)に近かった。
なので
とりあえず、出産予定日が怪獣兄の修学旅行の日で
なおかつ前日19日から22日まで主治医の先生が
学会でいないとい話も…
そして決め手は
おなかのチビがおそらく「BIG」だってこと。
怪獣弟の出生体重を話したら
騒然としましたもん。

16日~18日までには出産したいなあ

という話。
すると
周りの妊婦さんたちも
「息子の親子遠足が…」とか
「運動会が…」とか
そりゃ、みなさん
この春のいい季節はそれなりに多忙なんだな。

中には
37週に突入したらすぐに産みたい!っていう
ツワモノもいて
なかなかのものである。

みんなすごく元気だし
しっかりしている人ばっかりで
お産にもすごくポジティブ。
ほれ、普通このくらい後期に入ってくると
結構焦ったり、恐怖感が出てきたりするんだけれど
みんな
まさに「試合前の選手」の雰囲気
しかもね「負ける気がしない試合前」…

そういう中で体を動かし、汗を流すのは
とてもいい気分。

そして
20日より前に産みたい!
というワタクシの熱い希望を聞きいれて
かなり赤ちゃんが下りる技をあれこれ伝授していただきました。
「来週の木曜日は入院してたらいいねえ」なんて
いいながら
やっぱり普通にヨガにきてるんだろうか。
21日の新月はやっぱり怪しいよねえ
そこまでキープされちゃう確率高いんじゃない??

まさかの「超過」あり得る(笑)

いっそのこと、運動会をしっかり応援してから
陣痛→出産
これがベストだ!!なんて話題にもなりました。

なるほど…あまり考えていなかったけれど
ここの病院10日の超過でやっと入院だって聞いたので
あり得るかもね。

それくらい遅くなるなら
思いっきり遅くなっていいんだけどねえ…

で,
結局、どんなヨガよりも
ひたすら

「歩く」

これが、陣痛へのカギらしい。
そしてまた話題にでました!!

「焼き肉」

肉を食べてスタミナ付けて…ってことかもしれないけれど
もはやここまで周知されているって
なにか医学的に根拠があるのかもしれないですな。

歩くといいのは納得だけど
焼き肉がいいのは
だれか医学的根拠を調べてみてほいいもんです。

さあ…桜もきれいだし
セブンイレブンに用事もあるし
頑張って歩いてきますか…

あと10日・・・だもんね。

ちなみに、1か月後の6月10日には
真駒内公園で行われるマラソン大会に怪獣弟エントリー。
連れていけるか??(ちびも自分も…)

そして6月17日には
おたのしみ「ママチャリ耐久レース」にもエントリー
あわよくば
ワタクシも…と思っていたのだけれど
さすがにヨガの先生は
「まだ骨盤があやしいよ・・・」って。(-_-;)

走るのもNGなんだって・・・知ってました????
まあ、このあたりも
明日が38Wの検診なんで相談だねえ。
あした、NST(赤ちゃんが元気に生まれてこれる体力があるかどうか心音を確認するテスト)があるので
これはこれで、楽しみ。
内診もあるって言うので
赤ちゃんの出口がどれだけOPENしたか
チェックしてもらえるらしい。

わくわく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上クラブを覗いてみる

2012-05-09 21:32:08 | 今日の怪獣


今日、近くでやっている
陸上の練習を体験しにいってみた。
怪獣弟としては
どれだけ敷居が高いのか・・・とちょっとドキドキの
体験だったと思う。
何せ
ちょくちょく出ているマラソン大会では
上位入賞常連さんが
何名も所属しているチーム…

うーん
シビアな練習してるのか????


日中はすごくあたたかかったのに
練習が始まる16時ころからは
ぐぐぐーっと冷えて風も付いてきた。
ウインドブレーカー上下は必需品。

アップ・ストレッチ・ダイナミックストレッチ
など、おなじみのトレーニングメニュー…
不器用さんな怪獣弟は若干泣顔に…

うーん…


アルペンでやってるときの方が
リラックスして
いい動きでやっているような気がするけどなあ…
アルペンでできていることが
なかなかできない…。怪獣弟。焦るよね。そりゃ。

それでも
スタート時の瞬発力・集中力を育成するような
トレーニングを遊びの中で取り入れながら
進めていく練習では
ずいぶん怪獣弟の緊張もほぐれてきて…

最後の
20分間走では
もともと所属しているメンバーの子たちに引けをとらない
いい走りっぷりを見せてくれた。

みててもねえ、
そりゃきつそうなんだわ。
寒いから、気管も痛そうだしね。
久しぶりにちょっと感動してしまった…

怪獣弟と同じように
冬場はスキーのチームで
夏場は陸上チームでトレーニングしている子も
数人いるそうな…
ならばなおさら
うちのスキーチームの意地を見せねば・・・です。


陸上チームの子たちに
負けてない走りっぷりだったぞ!!
水分補給の時間を惜しんでの激走であった。
かなりしんどいはずだ。

最後にダウンで軽くジョグ&ストレッチ。

帰りに「どうだった?」と尋ねてみる

「楽しかった!20分間走!」

えええ??20分間走が???
一番きつそうだったんだけど。



ちなみにここ
小中学生は無料で使えるスポーツ施設。
雨が降っても屋内で走れるんだよー!!
そして
ちなみに2
隣には、丘珠空港や自衛隊があるんで
ずーっとヘリコプターが飛んで
人がぶら下がってたり
どこかへ向かって離陸してく飛行機
どこからかやってきて着陸する飛行機
結構、見てて飽きないのよね。

帰宅してからは
近所にできた回転寿司など



おつかれちゃん☆

さあ、もう一度体験があるけど
運動会前なので
次は、短距離の練習もできるといいねえ…怪獣弟!
そして
願わくば
その時に出産が重なりませんように…
そして、今日ほど寒くありませんように…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安産祈願

2012-05-08 14:02:24 | 怪獣母確率70%
やっとこ、昨日になって
一人安産祈願に行ってきた。
まあ、神主さんに出てきてもらうまでもなく、
自分の気持ちを出産に向かわせるって意味で。

腹帯もしなければ、戌の日の祈願もしなかった、不良妊婦としては、今更ではあるけれど、がんばってるでしょ!?



境内は、ほんとに誰もいなくて、静か。
実はこの神社、北海道で一番大きな北海道神宮よりも早い時期にできた神社。
かなり北海道の中でも歴史のある神社なのだ。

開拓期からの歴史が北海道としての歴史のスタートとおもわれがちだが、
この神社は江戸時代からあったはず。

わたしの子どもの頃から、初詣といえばここ。
北海道神宮まで行くことはまずなかった。

まあ、そこで
のんびり、安産祈願などしたのだが、

サクラがいいね~。なかなかいい。

早い桜は先の強風や雨でほぼ散ってしまったけれど、
これからの桜なんかもある。



風がふわりと吹くと花びらが、すごいんだな~。ほんと。

全て桜の木じゃないのも、逆に桜が映えていいんだよね。

のんびりと、そんな花なども愛でながらの神社。

しかし、御守りやおみくじの販売する所は誰もいなくて、さすが平日…という感じ。

まあ、おみくじは、ちょっとコワいのでいいや。

日曜日まで、もし産気づいていなかったら、前田森林公園にでも行きたいわ。(しかし、駐車場からサクラの道まで遠いなあ~そこで産気づいたら、面倒かな~。)

チシマザクラが一番好きなので、時期的には丁度いいかもしれないな。むふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣ちびはなかなか出てこない

2012-05-07 08:40:59 | 怪獣ちび経過報告


いよいよあと13日で予定日。
怪獣兄の時は30日が予定日で28日の朝8時15分ころ破水
怪獣弟の時は11日が予定日で15日の昼13時30分ころ破水

まあ、この傾向でいくと
超過するか
前倒しになるか
本人の気分しだいってことなんだろうと思う。

昨日は満月大潮ってことで
ずいぶんドキドキはしたんだが

前駆陣痛もだらだらあるけど
あまりハードな奴はこなかった。
こっちが構えすぎると
ちびも構えるのかもしれない。

次の検診は11日。10日にヨガがあるので
どのみち病院には行くのだけれど
あれだけ早産疑惑安静があったのに
前駆陣痛ちょっとあって
ときどき尾てい骨周りが激痛するだけって
なんだったんだ…笑

写真を見ると
まあ、大黒様のような立派なお腹になっているようですが
これ、かなりズボンを下げています。
前に撮った腹でか写真は

あまりズボンを下げなくても
よかったんだけどね。
それだけちびがおりてきてるってことかしらね。

もはや
仰向けで寝ることは
非常に厳しい状態。
うまく説明できないけれど
ちょっと動くと
水風船の下部が重力ではちきれそうに痛い感じ
明らかに骨盤広がったな…とわかる瞬間さえある。


うーん
こんなかんじだったっけ?????

幸い今回は便秘知らずで
腰痛もほとんどない
ただただ
張りとの戦いは続いた。
10年前より
筋力あると思うぞ。

さあ、あと13日。

願わくば
怪獣兄が修学旅行で出かけるときのお産は
避けたいなあ…
目指せ!5月16日出産!!ってところです。
焼き肉食べるといい陣痛が来るって聞くので
そろそろ焼き肉大会だな・・・ふふふ・・・



最後に
横からお腹を見たら
むねが全然なくって
本当に大黒さんみたい。
っていうか
大黒さんのほうが胸あるかも…(-_-;)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予行演習必要なし!!

2012-05-06 13:30:01 | 怪獣ちび経過報告
スーパームーンだとかって、昨日は随分大きな月を眺めた方が多かったのではないでしょうか。

普段なかなか空を見上げる機会の無い人も、いつもより14%でっかい月と言われたら、意識して見ちゃうかもね。

それはいいのだけれど、
先週から正期産に入り「いつ産まれてもOK」という時期なんだが、

一昨日あたりから
前駆陣痛がちょこちょこあって
結構疲れる。

あれは、筋肉を全力で収縮させる痛さなので、
筋疲労なんだよなあ。
アミノバイタルとかバームとか、そういうのが、いいかもー…と、本気で思っている。

まあ、そんな感じの陣痛予行演習が、
続いてるんだな。

地球と月が近くなったせいか、
満月大潮なので
引力パワーに
ズンズンとおなかのチビが降りてるのかもね。

しかし

こういう、予行演習は、非常に疲れるので、いらないなあ。
怪獣弟の時もそうだったなあ…と、改めて思い出しているところ。

さあ、お月さまパワーで
ここ数日か?

それとも

次の日食のある新月の大潮を狙ってくるか?(20日が予定日。新月21日)

わからんねーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ@札幌ビール園 ガーデングリル

2012-05-05 08:17:29 | 怪獣母確率70%




ビール園は
思ったよりも桜が咲いていて
こりゃいいあんばい。

ビール園って実は花見にいいかもしれないね。



連休に、カナダから日本に帰国して実家にGW里帰りしてきた友人と食事。
ハーフのツインズの愛らしくもやんちゃな感じも
たまらない・・・
そして何より
久しぶりに集まった友人たちファミリーの子どもたちが
みんなすごく大きくしっかり者になっていて
驚いた。
怪獣兄が今年は受験生なんて話をしたら
これまた

「それだけ、我々も年取ったってことだーねー」

なんにせよ
ここにいたら我が家の怪獣たちの
アホさ加減も引き立つかもしれない…(-_-;)
でも、3歳児ハーフツインズの話すことや
ツインズに話す大人の英語は
とてもわかりやすく
実は、子ども相手に英会話って敷居が低くて
入門にはいいかも☆なんて思っちゃいました。

そんな中
アラフォー受験生の子を持つ臨月妊婦
まさかの参上で
ちょっと驚かせましたな。

ビール園なのにビールも飲めず…

でも、ジンギスカンも
ホールの食べ飲み放題と違っていて
皿にいろいろな部位のお肉が盛られてて
とっても楽しめましたわ。


なんだかとっても
おいしくって
シアワセ~☆☆☆☆

ちびっこたちも
鮭の炊き込みご飯おにぎりや
韓国風?中華風?サラダ、ソーセージの盛り合わせなんかを
モリモリ食べてましたわ。

食べ放題だったら
ここまで「おいしい☆」にはなれなかったかもしれませんな。

子どもの日も近かったので

かわいらしいクッキーや
青森のおいしいキャンディーセットなどもいただいてまいりました。

ありがたーい。
そして、これくらいの気遣いができるオトナ力を持たなければなあ・・・と
感じさせられましたわ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木明&デモスペシャルレッスンIN キロロ

2012-05-04 11:40:47 | 怪獣スキー道場
昨日は
怪獣たちキロロでの佐々木明&デモスペシャルレッスンでした。
あいにくの風で全山クローズ
残念ながら
午前中にトークショー&体幹トレーニングになったようです。
雪上トレーニングがなかったのは
とっても残念だけれど
こればかりは天気の仕業なので仕方がない。

スーパースターと
話したり
いろいろと話を聞いたり
一緒にトレーニングすることで
すごく楽しく、刺激を受けることができたようです。よかった。



ポストカードにサインをしてもらった怪獣兄ですが
なぜか
「ピーマンくいな」と
メッセージが…

そういえば昨年の春の
陸トレ会の時にも
サインをもらった時に
「ピーマン食え」と
書いてもらった。

ちょうど
「ピーマンが好きなんだよねっ。」
苦手な食べ物をなくさないとねダメだよね…なんていうトークをした後だったかな。

おそらく、ピーマンよりカツゲンのほうが好きなんじゃないかと思うのだが
キッズたちのためにあえてピーマンだったのだろう。

その時の事を思い出して
ピーマンのことをリクエストしたらしい。

が、
井山さんも
明さんも
頭にたくさん「?」が芽生えたに違いない。

サロモンのスポーツタオルもお土産にもらってきたが
怪獣兄ってば
しっかりタオルには井山さんにサインもらってきてました。

ばんけいで
よくよく会えるじゃん…といいながらも
基礎スキー派の怪獣兄にとっては
井山さんはでかい存在なんだろうなあ。
自宅でしばらく勉強もせずに
ウハウハしてました。

まあ、いい刺激になってくれればね。いいよね。

明日はAKIRA CUP 2012があります。サロモンのHP~



5月5日 AKIRA CUP 【募集人数 70名】
日本のエース佐々木明自らがプロデュースするスキー大会!
3回目となるこの大会は、レースに挑む真剣さもさることながら参加する選手が楽しめる!!
お祭り雰囲気満点の大会です!!
特選組には現役ナショナルチーム選手や元ナショナルチーム選手も参戦予定!
特選組選手、佐々木明とのガチンコ対決できるチャンスお見逃しなく!


<イベント参加選手>
佐々木明 / 井山敬介 / 石水克友 / 輪島千恵 / 石井智也 / 成田秀将 / キロロスキー&アカデミー


うーーーー・・・見に行きたい!!!
デモの選手のみなさんのマジなスラロームとか
見れることないよね~
見たいなあ
見たいなあ


ちなみに
昨日の段階で怪獣兄弟はすっかり石水さんのファンになった模様。
面白いって(笑)
成田くんとか石井くんも
すっごいんだぜ??
あんたらしらないのかああ?????
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のもやし 

2012-05-04 07:36:40 | 報告!携帯DE怪獣
雨の連休です。
桜も開花宣言~一気に満開??という
怒涛の自然の変化に
驚きながら
5月。

5月に入ってからは
一気に気持ちが出産モードになりました。
あと16日で予定日ですからねー
仕方ないね。

実家から
もやしの差し入れが毎日あります。
おとついとうとうもやしが14パック我が家の冷蔵庫に…






14パックって
じつはすごくないですか??

もやしなんて
すぐにいたんじゃうし~

10パックずつ小売店に卸すんだけど
ほんのちょっとのことで
返品、廃棄なんだって。
ちょっともったいない。

ちょうどこの日は、すでに冷蔵庫にもやしのストックがまだ2つほどあった。

1日目
牛カルビ300gともやし3パックの焼き肉(やきもやし)
もやしの中華サラダ
もやしのパリッといためチーズがけ
もやしのキムチお好み焼き風

これで6パックやっつける。

2日目
ジンギスカン220gともやしいため
もやしラーメン

4パックほどか…

そして本日。さすがに汁が出てきた…
ちなみに毛穴からももやしが生えてきそうだ。

でも、ダイエットにはよさそうじゃないですか???

もやし消費するために
ご飯をほとんど食べられない夕食が続いているので
渡りに船。

しかし・・・そろそろ
もやしレシピがつきてきた。

雨降り5月
もやし料理に頭を悩ますのであった…

ちなみに
おなじようないきおいで
きんぴらごぼうにする用の
きざみごぼうの差し入れも大量にありまして…
2パックくらいなら
てんぷらにすると一瞬で無くなるのだが
あまりにてんぷらばかりだと体に悪い?とも思い
先日ごぼうサラダにしてみた
(きんぴらごぼうは実家からくるので)
売れなかった…がっくり

ごぼうももやしも
体にはよさそうなんで
無理しないで無駄のないように
なんとか食事に取り入れて行きたいもんですわ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37w2d検診でございました。

2012-05-02 16:05:15 | 怪獣ちび経過報告
5月1日は
2週間と1日ぶりの検診でございました。
ここまで長かった~・・・
生まれちゃならない…って思うと
安静安静・・・って

でも、まあ、太っても仕方がない!!
妊娠高血圧症とか糖尿とか
面倒なことになる様子はないし
大事にしていくしかない・・・ってのはプレッシャーでしたな

で、病院。
いつも検診で気になる計量も
問題なくパス。あんなにゴロゴロしてばかりいたのに
セーフだった…


前回の血液検査の結果も、まあ貧血は残っているけれど
回復傾向ということだし
むくみはあるけれど
体重増加も血圧も尿検査もひっかかって無いので
大丈夫だろう・・・と。

しかし
お腹を見た瞬間にドクターは言った

「まーたでっかくなったなあ。立派な子宮だなあ。能力高いなあ。」
そう??あんまり気にならなかったけれど
2週間ぶりのお腹はでかかったらしい。



エコーでみると
口をぱくぱくしたり、
ベロ出したりしてました。
お腹へったのかな??



そして
やはり、2週間前までは平均的サイズだったのに
臨月に入ってからの追い上げがすさまじく
急に1~2週くらいでっかくなってましたわ。

推定3047gということで
まあ、ドクターに言わせると

「ばかでかくはないな。」

とのこと。

怪獣弟を取り上げたときに
あまりの巨大さに
大爆笑していたので
油断大敵ですぞ…先生…

怪獣たち
5月3日にキロロでの佐々木明&デモスぺシャルレッスンに
参加するにおあたって
わたしも様子を見に行きたいんですが…と話すと

助産師1「キロロまで2時間?」
怪獣母 「まあ、1時間30分もあれば十分です」
助産師2「まあ、1時間半あれば、えりりんさんの場合はうちの病院には間に合わないわ。」
助産師3「おすすめはしないなあ…」
助産師4「ちょっと強い陣痛きたら1時間持たないかも…」

ななな・・・なんて脅し上手な…

怪獣母 「向こうでは…滑りません…けど」
助産師(全)「当然です

だだあ・・・そりゃそうだよねえ・・・

助産師1「先生にちゃんとはなしてもらお」

わ・・・わかりましたあ・・・

ということで、助産師さん満場一致で
キロロ行き反対。

助産師1「せんせー!キロロ行くって!!いいんですかあ??」
先生  「滑るんじゃないんでしょ?まあ、もういつ生まれても大丈夫だしいいんじゃない?」

助産師(全)「先生!!いいんですかっ!!」

怪獣母 「じゃあ、残っている張り止めはその日に飲めばいいですか?」

先生  「そうだねえ…。張り止めまだ残ってる?なら、それでいいや。」

助産師(全)「先生!!いいんですかっ!!」

さすが、先生奥さん妊娠中に
スキーやってただけありますなあ…

まあ、自分の体調で判断することとします。

助産師さんたちの反対押し切って
万が一の事があったら
やっぱり気まずいもんね。

ちなみに、今日は
マイ ジムニー君の
調子が悪かったので
ディーラーに持ち込んだ。

ディーラーで修理の見積もり。

待ち時間の椅子、しんどかった~
もうね
わたしの子宮かなり水風船状態であります。
圧かけたら
パッチン
って、すぐ行きそうだもん。

一歩歩くたびに
ゆっさ ゆっさ
ゆっさ ゆっさ

であります。

キロロでパチン
なんて
合言葉みたいなことが
本当にありそうだから
やっぱりこわいやね・・・

お腹のちび
おもしろいから
どこまで大きくなるか
育ててみるのも一興かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択の余地なし?

2012-05-02 08:42:09 | 報告!携帯DE怪獣
中学の学年学級PTAの案内がきた。
出席率を上げるためだと思うが
出欠票を提出することになっている。

が、

出産の時期に重なりそうで結構あやしい時期なので、修学旅行の話を聞きには行きたいが断念か…と思案していた所

この用紙をみると

学年PTAに
( ) 出席します
( ) 出席します

あららら?

選択の余地なしですか?

学年PTAに
( ) 出席します
( ) 欠席します


ちゃんとこうなってた。あ~、焦った。
なんでこんな見間違いしたんだろ~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りと竹馬☆ビバ昭和遊び

2012-05-01 09:25:21 | 今日の怪獣
まあ
子どもの釣りなんていうのは
気ままで勝手で

それこそ爆釣状態でなければ
すぐに終了するってのが
お約束なのではあるが…

このたび怪獣弟の熱い要望により
3日前から
魚釣り計画が進んでいた。

まず、
えさであるミミズを捕まえる。

家の前の畑は午前中に起こしたばかりで
ミミズの姿はすべて
日に照りつけられ弱っていた。

仕方がないので別の畑に行き
たくさんミミズを取ってきた怪獣たちではあるが


なななな…なんと
ミミズを手でつかめないという
とんでもないことが判明いたしました。
なんてこったい!!
嘆かわしい。

ミミズなんて
手でちぎって遊んでたような記憶さえあるが…

まあ、ミミズを捕まえるだけでもいい経験か???
(怪獣一家としては大変遺憾な出来事であった)

翌日はスキーの練習日だったので
1日ミミズたちには休んでおいてもらうことに

最初、大事にリビングにミミズを置いていたので
「玄関とかにおいたら?」と話すと

灼熱の玄関フードに放置。
これは・・・ヒドイ。

で、昨日。
朝一番で石狩川河畔で走った後
ロイズで1つずつご褒美のパンを買ってもらい
その足で
釣り場へ。

釣り場といっても




大体
こんな感じ。
水がとにかく土色。
このあたりの畑の土が流入しているのか
鉄分がおおいのか
ずいぶんと赤茶色な水。

しかし
ここに意外と釣り師がいるんだな。
手頃な場所に駐車場があったりするのも便利だし
結構大きな魚が跳ねたりしていて
魚がいるってことは間違いないのだ。

あとは
腕前ですな…(笑)

怪獣兄は気取ってベストなどを着てますが
この日は
今世紀で最も熱かった4月の日。
なんなんだ…


怪獣弟はといえば
さっそく糸が切れて
トラブル発生。


えさのミミズの付け方を見ても
針にミミズをチョン付けしていて
これでは、釣り師と百選練磨の魚たちには
ばればれ。
とりあえず、つけなおしたりしてるが
何せ手際が悪い。

ここで手を貸してはならぬので
口は出しながら様子を見る。

いかに今まで大名釣りだったかってことを痛感したか?

昼を過ぎ
さすがに暑さと、どう考えても釣れる時間帯ではないと判断。
ロイズのご褒美パンも消化され
旧石狩川沿いでおにぎりを食べる。
これ、実はかなりでかいおにぎりです。


うまい

おいしいのだが
2個食べたら
食べ過ぎだあああ…
悩ましいが
おにぎり1ことお茶でランチ終了。

佐藤水産にたちよると
最近気になっていた
「竹馬」があるではありませんか!!
これはやるしかない!!!

竹馬の前にホッピングでウォーミングアップ。

実は体の軸の作り方が
ホッピングと竹馬で非常に似てると思うのだ。
ホッピングでしっかりといい位置で荷重すると
いつまでも跳んでいられるが
軸の向きが合わないと
すぐに外れてしまう。


怪獣兄用に
じつはホッピング、我が家で購入し兄は何度か練習していたため
割とスムーズにホッピングはできていた。
がさすがに中3になってから跳ぶと
バネが沈み切ってちょっとコワれそうでコワい。


ホッピングを卒業させて
竹馬にチャレンジさせてみた。

すると…

ほーらやっぱり

竹馬に乗れるようになってるじゃありませんか!!!

すばらしい!!あんなに苦手だったのに
全然普通に竹馬で歩いてます。
これは我が家でも竹馬買わねばなりませんな…。
(二軸で体を動かす練習にもなりそうだし…)

しかし
怪獣弟はホッピングもうまく乗り切れない。
左右のバランスの悪さが
ここにきても災いしているのか…

もうちょと、走って左右のバランスがとれるようにして
ホッピングも頑張ってみると
竹馬や一輪車にもつながるかもね。

こういう遊びを
もっともっと学校でもやってほしいなあ…
(中3で初めて竹馬にのれるようになった怪獣兄もそう思ったことだろう)

天気がよかったので
臨月妊婦
ちょっと海まで足を延ばしてみました。


すごいおだやか


漂着物で遊び始める怪獣弟


もう止まらない


元の兵隊が身を守る盾なんだとか
なぜ「元」??



しかし
こんなにすぐに倒れてしまうのは
意味がないかも…

どうしたら
丈夫な盾になるか
思案する遊びも昭和っぽくて
結構面白いなあと思った。

DSとかPSPとかもいいけれど
怪獣たちは
やっぱりこういう昭和の遊びでどっぷり時間をつぶせるのが素晴らしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする