一昨年の手術から遠ざかっていた母の「お茶」の支度を手伝ってきました。
お茶一筋だったのに、手術と高齢でやめかけていたのですが、やはり元気の元はこれしかない!と思い、釜を出して、少し早いけど炉開きしたんです。
母の顔色がパーッと明るくなるのがわかりました。
逃げ回っていたお茶を母から習い、親孝行してやりました。
写真は釜を出した後の箱に紐をかけるかけ方を特訓。
お茶一筋だったのに、手術と高齢でやめかけていたのですが、やはり元気の元はこれしかない!と思い、釜を出して、少し早いけど炉開きしたんです。
母の顔色がパーッと明るくなるのがわかりました。
逃げ回っていたお茶を母から習い、親孝行してやりました。
写真は釜を出した後の箱に紐をかけるかけ方を特訓。
お茶のお稽古の後、
いつもの野菜料理が作ってあったので、パチリ。
簡単な料理ですけど、毎日高齢の母が自分で作っているところを私は評価(笑)しています。
今日はみょうがをゆでてゆず味噌であえたもの。だしをとった後の昆布を細く切って、たけのことごぼうと一緒に煮たもの。ゴーヤをゆでたの。
いつもの野菜料理が作ってあったので、パチリ。
簡単な料理ですけど、毎日高齢の母が自分で作っているところを私は評価(笑)しています。
今日はみょうがをゆでてゆず味噌であえたもの。だしをとった後の昆布を細く切って、たけのことごぼうと一緒に煮たもの。ゴーヤをゆでたの。