植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

すばらしい日本の和菓子☆

2006-10-29 08:36:41 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 吹き寄せになった「讃岐和三宝糖」。今日のお茶のお菓子

讃岐和三宝糖についていたしおりから~

和三宝糖は今から約220年前の宝暦年間に讃岐国の大川郡港村の向山周慶というひとが、苦心の末、酒絞りの方法を応用して製造に成功した純日本産の白砂糖です。
 砂糖の本当のうまみをもっており、そのトロッとしたなめらかな溶け具合と高雅な香りと淡泊な味は一度味わうと忘れないものです。
 と書いてありました。

抹茶を飲みながら静かなひと時。日本のお菓子を堪能した午後でした。
参加してます。ポチッのご協力を!毎朝更新☆今日は天気が悪いですね。靄がかかってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜を出す

2006-10-29 08:33:06 | 大好きな食器 大好きな雑貨
 一昨年の手術から遠ざかっていた母の「お茶」の支度を手伝ってきました。
お茶一筋だったのに、手術と高齢でやめかけていたのですが、やはり元気の元はこれしかない!と思い、釜を出して、少し早いけど炉開きしたんです。
 母の顔色がパーッと明るくなるのがわかりました。
 逃げ回っていたお茶を母から習い、親孝行してやりました。
写真は釜を出した後の箱に紐をかけるかけ方を特訓。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの野菜料理☆

2006-10-29 08:25:30 | どれどれおいしいかな?
お茶のお稽古の後、
いつもの野菜料理が作ってあったので、パチリ。
 簡単な料理ですけど、毎日高齢の母が自分で作っているところを私は評価(笑)しています。
今日はみょうがをゆでてゆず味噌であえたもの。だしをとった後の昆布を細く切って、たけのことごぼうと一緒に煮たもの。ゴーヤをゆでたの。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする