植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

料理ができるまで・フィンガーフード・おうちのみ☆

2008-07-12 09:42:21 | その他の四方山話


「フィンガーフード おうち飲みかんたんおつまみ 池田書店」 今明かす(おおげさ)出版秘話 第話です。
 フィンガーフードおうち飲みには、たくさんの「お料理ルール」が隠れている!!

① 日本全国どこのスーパーでも手に入る食材。
 
あんまり高い食材とか、輸入スーパーでしか扱いがない食材はです。
 写真のフランスビールなんかはもちろんです。はい。

② 手でつまめるが大原則なので、
「ピンで刺す」か「何かにのせる」か「何かで巻く」 のどれかに料理を仕立てる。

 
 食材選びマニアになりました笑
 たとえば大変ポピュラーな豆腐などをベースにしようとすると、
 刺せない、乗せられない、巻けない。

③ パパッと作れて、冷蔵庫でありふれたものでも、いかに可愛く見せるかを工夫をしました。

 料理が仕上がってみると、「小さい子から、ご高齢の方まで、手でつまめるって
とても便利で素敵だわ!」との声をいただき、これはうれしかったです!!

 又、お仕事帰りの方でしたら、とにかく家についたら、
 シュパっとビールを開けて、飲みながら、
 とりあえずのおつまみとして役立ちますように!

今日の料理は
写真は、たこのオリーブソテーです。
本では、ガーリック風味、カレー風味、ピリ辛風味の3種類で展開

料理までの試行錯誤

 ソテーして調味料を変えるだけで、3つの味付けに早代わり。
今回調味料は豊富に使用しましたよ!
 たこには、はじめ小麦粉をふって表面ににカリカリ感を出そうとしていたんですが、「小麦粉をふる一手間を省こう」という声があがり、たこの水分をきれいにふき取って、(水分がついたままソテーするとフライパンではねますので注意)
「そのままソテーしよう!」という事になりました。
 たこを買って来たら、塩分がついてるので注意して、使う塩の量を加減してね。

また続く・・
 
 

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
ポチッ! をよろしくお願いします。
 
 
くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 


<植野美枝子料理・菓子スタジオ> 7月のホームページ
スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets




 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする