餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

年の初めの例とて…

2018-01-01 23:16:28 | 本と雑誌

あけましておめでとうございます。

今年も金魚、スジシマドジョウ、カゼトゲタナゴ、ムギツク、ヤマトヌマエビ、貝ともどもよろしくお願いいたします。

昨日の晩から今日にかけてKinki Kids concert に行って来ました。今回のはまさにコンサートでした。剛君の髪が高見沢さんかと言うくらいのびていました。剛君の難聴が直っていないので演奏がフルオーケストラでした。アコースティックの方がましらしい。どんな風に聞こえるのかわかりませんが、音量制限か調整のためかずっとヘッドフォンをつけていました。時々外したり押さえたり。会場中を動き回るのがなく、オーケストラの前に剛君、光ちゃんもずっと声の届く範囲にいました。剛君の歌はさらに音が複雑になったような。武田双雲さんの書が金澤翔子さんの書になったような感じです(わからん)。光ちゃんずっと剛君の突発性難聴の説明をしていたためかトパーズ・ラブと言おうとして突発ラブになっていたのが微笑ましい。廊下でぶつかるような恋かな?出来ることはすべてしているという感じの素晴らしいコンサートでした。その感動を凌駕するMCのグダグダ感も好きです。素敵なコンサートをありがとうございます。

ターシャ・アレクサンダー「レディ・エミリーの事件簿 円舞曲は死のステップ」読了。

ウィーンが舞台です。陰謀渦巻くウィーン。いつの間にか本格スパイミステリーになっていないかい?でもエミリーを取り巻く状況は相変わらずで楽しめます。ウィーンのお菓子最高よね。