吉原手引草

2012-02-26 06:31:40 | Weblog

吉原遊里の花魁遊びの手引書の体裁にみせて

書かれていたのだが・・・

遊里に生きる人間達を実に

驚嘆する程に活写している(勿論内実など知らないが)

まるで江戸期の吉原に取材したかの様で

特に指切り屋 お種婆の語りなど実に見事だった

しかし結局

作中後半いっきにたたみ込むような展開は

唐突すぎる様に感じた

(ネタばれになりそうだが)

花魁版赤穂義士譚の結末とはびっくり!!

遊郭が無くなった現代とはいえ

夜のアソビは無くならない その折の心得として??

興味深く読めた

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする