正月三ヶ日は好天に恵まれたが
トンド祭りは時ならぬ?吹雪に見舞われた
恒例のトンド祭りには少なくなったが
村の人たちがてんでに
正月飾りを持って集まった
和気あいあい ぜんざい 甘酒 カッポ酒で
暫し寒さを忘れた
今日トンド祭りをするというので正月飾りを持って
田舎の公民館へ村のみんなが集まった
門松やお飾りに火を入れてその火で餅を焼く
古より延々と続く行事だ
その折久しぶりに聴いた懐かしい言葉「テッキ」
ちょっと検索してみたテッキ漢字で「鉄器」を当てるのが
正しいのだろう???
囲炉裏火鉢などで使う器具で五徳についての記述はあるのだが
テッキについては記述が見当たらないので
方言かとも思うが
同じ地域でもテッキともテッキューともいうところがあるようだ
囲炉裏火鉢も近頃は死語になりつつあるが
炭や熾火の上に五徳を置きその上に網状のものを
置いて餅や魚を焼く道具のことをテッキと呼んだ
他のもので代用の効かないもので 鉄器(テッキ)と呼んだのか?
古代 鉄製品は貴重だったのでこんな言葉がうまれたのかな