ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

桜の便りが届く頃

2007年03月25日 | R1150RT (2001) あお号

日本平に行って来た。

焼津から大崩海岸の断崖路を抜けて行ったんだけど

いつもなら満開の山桜も、今年はすでに葉桜。

やっぱり今年は特に早かったようだ。

        ○

混雑する静岡市街をかすめて

日本平パークウェイに入る。

Dsc_1119_1

わーお、こっちは満開だ!

このパークウェイは全体的によく整備されているけど

コーナーがどれも意外に深い。

グッーと回り込んでいく。

ついライディングにのめり込んじゃうんだけど、ほどほどにしとこ。

Dsc_1124

それにしても青い空と満開の桜はよく似合う。

        ○

頂上の展望台から、運が良いと清水港と富士山がよく見えるんだけど

今日はダメ。

春は霞が出るんだろうね。

Dsc_1128

Dsc_1131

清水側へ下りて、国道150号線いちごラインへ出た。

波は穏やかだったけど、向かい風が強い。

平日なのでイチゴ狩りも休みのところが多い。

イチゴたちを休ませないと、書入れ時の日曜にイチゴが無くなっちゃうからね。

        ○

丸子から国道1号線に入ったけど、すぐに旧道へ入り

宇津ノ谷峠の旧トンネルをくぐった。

Dsc_1132_1

宇津ノ谷峠には時代ごとにそれぞれのルートがあって、

トンネルが3ルートもある。

一番古いトンネルは明治9年に完成した遺産のような建造物。

今回通ったのは旧国道のもの、近代的でまったく問題ない。

        ○

藤枝バイパスは渋滞もなく超快走!

陽が西に傾いてくると、さすがに冷えてくる。

クロ号(R100RS)は完全復活、絶好調だ。