ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

安房峠を越える(国道158号線)

2009年09月07日 | R1150RT (2001) あお号

先週は変則の勤務シフトで水曜が休みだった。

久しぶりの平日休みでワクワクしながらあお号(’02 R1150RT)で走ってきたよ。

でも、なんだか天気がイマイチでちょっとやばそう。

まーいいや、カッパ着ればいーもんね。

走り出したけど「鞍ヶ池PA」でさっそく朝メシ休憩。

0906_02kuragaike_ho

やっぱ、平日は良いねー、オートバイが全然いないよ。

それにしてもみんなツルんで走るの好きだねー。

3台くらいまでなら許せるけど

10台くらい連ねて走るなんてボクには考えられないね。

ボクなんか3台くらいでもすぐにバラバラになっちゃって…

四国に2泊で行ったときなんか

四国までの高速は一緒だったけど

あとは宿以外全部(帰りも)みんなバラバラだったもんな。

まーひとはひと、自分は自分だ。

今日は右のパニアにクーラーボックス入れてきた。

冷たいドリンク入れたり、お土産を入れたりするのに重宝するよ。

0906_01bag_in_bag

(すんげーな、BMWのパニアって)            

        〇

今日は東海環状道でひるが野あたりまで行って

あとは国道158号線で飛騨と信州を縦断する手筈だ。

MAGロードはまだ湿気を含んだ暑い空気が支配的だったけど

東海環状道の高鷲ICで下へ降りる頃には

空気がぐっと冷えてきた。

メッシュじゃない、普通のジャケット着てきて正解だったよ。

ひるが野から荘川、そして清見までの国道158号線は

並行して走る高速道路より却って快適で断然おすすめだよ。

0906_03route158

北海道じゃあるまいし、なんだよこの道路!(しかもロハ)

道の駅「ななもり清見」で「SiccoTime」のあと

これまたお得な(ロハでーす)中部縦貫道で高山市街をパス。

(注:ロハ=只、ただの意)

高山北部の県道を迂回して再び国道158号線に合流した。

0906_04hanngonnsou

国道361号線を走った時に書いたとおり

このルート沿いにもオオハンゴンソウの群落が多い。

荘川から高山までが特に多くてとてもきれいだ。

高山を過ぎると国道はぐいぐいと高度を上げていき

深く回り込むカーブが増える。

かつて有料だった「平湯トンネル」を抜けると

今度は急激に平湯の温泉街めがけて

ダイナミックなスロープを駆け下りていく。

0906_05hirayu

今日のメインは安房峠。

今でこそ、安房トンネルで1年中、あっという間に峠越え出来てしまうけど

以前はクネクネの狭い道路を夏に限って利用し、峠越えしていた。

改めてその古い国道を走ってみると

その巾員の狭さにびっくりする。

トンネルができるまではこの峠道が唯一のルートで

大型トラックや観光バスが列をなして通行していた。

0906_06abou_pass01

0906_07abou_pass02_2

若かったあの日、レーサーレプリカで前のトラックを抜くことばかり考えていて

こんな美しく豊かな自然があることに気付きもしなかった。

驚くほど狭くてクネクネで荒れ荒れの路面なのに

若かったボクはここでフルスロットル、フルブレーキングの走りをしていた。

すごいなー、若いって。そして、バカだなー。

        〇

0906_08abou_pass03 0906_09yakedake_2

峠からは北アルプスの山並みが見える。

上高地から見上げるのとはまた違った角度の穂高がいっそう大きく見られる。

焼岳も火口が近くに見える。(湯気を吹いているよ)

峠の東側は急な角度で一気に谷底まで降りていく屈曲路。

セメント舗装のガタガタ道を息を殺し、あお号をなだめすかして進める。

時間があって、天気が良ければ国道での安房峠越え、おすすめです。

        〇

釜トンネルを横目に見て、

梓川をたどって松本市街へでる。

あがたの森公園でちょっと休憩して

アザレアラインで扉峠へ上がる。

0906_10azarea_line

深い森の中を、時に激しく、時におおらかに

けれど、確実に高度を上げていく。

峠に近づくと霧が出た。

ビーナスラインに合流して、完全にガスの中。

三峰の展望台もまっ白け。

0906_11mitumine

霧ヶ峰あたりで、ようやくガスが取れた。

霧ヶ峰はすでに秋の様相。

マツムシソウやオミナエシがススキの野原に咲き乱れていたよ。

0906_12matumusisou

ついこのあいだ、信州方面がもう解禁だな、なんてここに書いたような気がするけど。

季節の移り変わりは早いもんだね。

高原はもう秋だってんだから。

それにしても雨が降り出しそうな気配だよ。

今日はもう帰るとするかな。

0906_13venus_line

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑ ブログランキング参加中です。今日の記事がおもしろかったら1クリックお願いします。