間もなく衆院選挙が公示される。
師走の「はた迷惑」選挙だが、せっかくの機会だから悔いのない選択をしたい。
この場合、事実をきちんと見ておく必要がある。特に、「アベノミクス」という何か妖怪のようなものの実態はどうなっているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/34fc1f948216f57141586e0f37820b7b.jpg)
この表で重要なのは、各欄の矢印の向きだ。
安倍首相は、討論番組などでよく雇用が100万人増えたと言っているが、内訳は「非正規123万人増、正規22万人減」で、雇用者報酬の総額も減っている。貯蓄なし世帯の増加と相まって、私たち庶民の貧困化が進んでいるということではないのか。
もうひとつ重要な問題がある。例の「定数削減」問題だ。
いわゆる「身を切る改革」という奴だが、現行でも、議員数は欧州諸国より大分少ないのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/684c1b520290e3a517d6a33459886357.jpg)
こうした実態をきちんと見て選挙に臨みたい。
師走の「はた迷惑」選挙だが、せっかくの機会だから悔いのない選択をしたい。
この場合、事実をきちんと見ておく必要がある。特に、「アベノミクス」という何か妖怪のようなものの実態はどうなっているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/34fc1f948216f57141586e0f37820b7b.jpg)
この表で重要なのは、各欄の矢印の向きだ。
安倍首相は、討論番組などでよく雇用が100万人増えたと言っているが、内訳は「非正規123万人増、正規22万人減」で、雇用者報酬の総額も減っている。貯蓄なし世帯の増加と相まって、私たち庶民の貧困化が進んでいるということではないのか。
もうひとつ重要な問題がある。例の「定数削減」問題だ。
いわゆる「身を切る改革」という奴だが、現行でも、議員数は欧州諸国より大分少ないのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/684c1b520290e3a517d6a33459886357.jpg)
こうした実態をきちんと見て選挙に臨みたい。