登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東京:鷹ノ巣山~六ッ石山

2006-12-21 | 東京の山
2006年12月20日(水) 

コース・到着時刻:中日原バス停8:40~稲村岩9:40~ヒルメシクイノタワ11:18~鷹ノ巣山11:54~城山12:56~六ッ石山13:51~登山口15:39~奥多摩駅16:20=行動時間7時間40分



【稲村岩尾根】 頂上まで急登が続く。右(北側)に天祖山を見る。 


【ヒルメシクイノタワ】 なかなかここへ着かないので、気付かず通り過ぎたのかと思った


【鷹ノ巣山】 珍しく誰もいない頂上


【頂上からの遠望】 南アルプスが白い峰を見せて並ぶ


【城山】 石尾根縦走路にあるピーク。いつもは裾を巻く。“霜柱ぬかるみ”を避け、尾根を通っていて山名板を見つける。


【六ッ石山】 水根から登ってきたグループと鉢合わせする。お互いに写真を撮りあう。


【三ノ木戸林道分岐】 御前山、大岳山がバックに並んでいる。ここから先の登山道には、落ち葉がくるぶしまで隠れるほど吹き溜まっている。ワッサカ、ワッサカ、リズミカルに下る。それにしては、時間かかり過ぎか。


奥多摩駅近くにある「もえぎの湯」で入浴。
併設の食堂はメニュウ豊富。
岩魚の塩焼き・もつ煮込み・こんにゃく田楽・まいたけおろし和え。
ついつい食べすぎ。

トップに戻る