2012、長月 16日
広く世の中では敬老の日を交えての 三連休♪
そんな中 相も変らず 日曜日は江の島へ
ただ・・・
あちゃ~ 三連休だった
と、思い出させてくれたのは
駐車場の混雑
九月に入り 9時までに到着すれば駐車場に楽に入れるだろう
と思っていたのに
ナンデだ?
今日は混んでるね~
あ~ 三連休だからだ
と、全く世の中の動きについていけない僕たちでした・・・・
雷注意報が出ている
と
イエローフラッグ
しばらく 様子を見よう
と、いつものように 2階でお茶御飲んでいると
ヨットの神様
とお慕いする埜口さんにお会いでき
この前のロンドンオリンピックの話とか
次回の
アメリカスカップの話とか
色々 面白い話をうかがいました
次回のアメリカスカップはサンフランシスコなんですね
知らなかった
夏休みに行かれて
72ftの本レース艇ではなく
45ftの練習用艇でのレースをご覧になったそうです
45ft と、小さい??
僕の船は 17ft
何倍なんだ?
それでも
ディンギーでバウチンする
と仰っておりました
なんとなく 天気も落ち着いてきたようなので艤装をし出航♪
この位置でセールがこんな感じ
真北の風です
この状況からは
バウ 舳先の舫いロープを外して
スターン 艫(後ろ)の舫いは行って来い・・・・
説明しずらいですね
ただ ポンツーンのクリートにかけておくだけにして
艇が離れていけばそのままはずれ
回収するようにして・・・
バウをチョット沖に振って出航します
このくらいの風なら風上に向けての出航も
そんなに大変ではありません
と言うより
まわりに船がいないから楽なんですね
今日は 学生ヨットが大挙して葉山でレースをやっている
と、うかがいました
だから レスキュー艇も もういないんですね
そのレース見物にでも
と思ったら
すぐに雨が降り出し・・・・
すぐ止むだろうと思ったのですが・・・・・・
土砂降り
前線を伴った雨ではないので
風は・・・・
殆ど無い!!!
当然 エンジンを積んでいない!!!
どうしましょう
僕は 真夏のコスチューム
即ち Tシャツ
短パン
ビーチサンダル
寒い
ライフジャケットも夏用の
拡張式
これだと マフラーのように肩にかけているだけで涼しいのですが
一切の雨避け 風除け 上着
にはならない・・・・・
よって 寒~い
チョット吹くと 凍えるような寒さ
ハーバーに戻り昼食
食べ終わったら・・・・・
なんと 雲がなくなり
青空が!!
それでも当然風はないので
エンジンをポンツーンで積み
のりこちゃんの 従姉妹の 仁美ちゃんと出航♪
舵を持って
ビューーーーーン
とは機走らず
とことこ・・・・・
あっちに向かって
と、のりこちゃん
無事に戻って来れました
陸に上がり
エンジンをバケツの中でかけ
キャブの中のガソリンを燃やしていると
いきなり
シュシュシュガリガリ・・・・・
異音
急いでエンジンを止め
なんだ?
焼きついたような音
2サイクルのエンジンなので
混合ガソリンのオイルの量が少なかったのかな?
オイルを 目一杯足して
回したら 異音がなくなった
以前は 1:50 用の混合用オイル と云うのを使っていたのですが
エンジンを積み始めて 何年経ったんだ
500cc くらいのオイルがなくなり
同じところに 同じオイルを買いに行ったのですがなく
仕方なく
芝刈り機 草刈機 チェーンソウ 用のオイルを入れたのですが
それがいけなかったのかな?
取り敢えず
同じく 500ccくらいの容器のオイル
1/4 くらい 入れちゃった
ちょっと 多めに入れなきゃダメかな?
でも、入れすぎ??
今度 ガソリンを全部使い切ってちゃんと入れなきゃ
でも、今度 って いつになるかな~?
広く世の中では敬老の日を交えての 三連休♪
そんな中 相も変らず 日曜日は江の島へ
ただ・・・
あちゃ~ 三連休だった
と、思い出させてくれたのは
駐車場の混雑
九月に入り 9時までに到着すれば駐車場に楽に入れるだろう
と思っていたのに
ナンデだ?
今日は混んでるね~
あ~ 三連休だからだ
と、全く世の中の動きについていけない僕たちでした・・・・
雷注意報が出ている
と
イエローフラッグ
しばらく 様子を見よう
と、いつものように 2階でお茶御飲んでいると
ヨットの神様
とお慕いする埜口さんにお会いでき
この前のロンドンオリンピックの話とか
次回の
アメリカスカップの話とか
色々 面白い話をうかがいました
次回のアメリカスカップはサンフランシスコなんですね
知らなかった
夏休みに行かれて
72ftの本レース艇ではなく
45ftの練習用艇でのレースをご覧になったそうです
45ft と、小さい??
僕の船は 17ft
何倍なんだ?
それでも
ディンギーでバウチンする
と仰っておりました
なんとなく 天気も落ち着いてきたようなので艤装をし出航♪
この位置でセールがこんな感じ
真北の風です
この状況からは
バウ 舳先の舫いロープを外して
スターン 艫(後ろ)の舫いは行って来い・・・・
説明しずらいですね
ただ ポンツーンのクリートにかけておくだけにして
艇が離れていけばそのままはずれ
回収するようにして・・・
バウをチョット沖に振って出航します
このくらいの風なら風上に向けての出航も
そんなに大変ではありません
と言うより
まわりに船がいないから楽なんですね
今日は 学生ヨットが大挙して葉山でレースをやっている
と、うかがいました
だから レスキュー艇も もういないんですね
そのレース見物にでも
と思ったら
すぐに雨が降り出し・・・・
すぐ止むだろうと思ったのですが・・・・・・
土砂降り
前線を伴った雨ではないので
風は・・・・
殆ど無い!!!
当然 エンジンを積んでいない!!!
どうしましょう
僕は 真夏のコスチューム
即ち Tシャツ
短パン
ビーチサンダル
寒い
ライフジャケットも夏用の
拡張式
これだと マフラーのように肩にかけているだけで涼しいのですが
一切の雨避け 風除け 上着
にはならない・・・・・
よって 寒~い
チョット吹くと 凍えるような寒さ
ハーバーに戻り昼食
食べ終わったら・・・・・
なんと 雲がなくなり
青空が!!
それでも当然風はないので
エンジンをポンツーンで積み
のりこちゃんの 従姉妹の 仁美ちゃんと出航♪
舵を持って
ビューーーーーン
とは機走らず
とことこ・・・・・
あっちに向かって
と、のりこちゃん
無事に戻って来れました
陸に上がり
エンジンをバケツの中でかけ
キャブの中のガソリンを燃やしていると
いきなり
シュシュシュガリガリ・・・・・
異音
急いでエンジンを止め
なんだ?
焼きついたような音
2サイクルのエンジンなので
混合ガソリンのオイルの量が少なかったのかな?
オイルを 目一杯足して
回したら 異音がなくなった
以前は 1:50 用の混合用オイル と云うのを使っていたのですが
エンジンを積み始めて 何年経ったんだ
500cc くらいのオイルがなくなり
同じところに 同じオイルを買いに行ったのですがなく
仕方なく
芝刈り機 草刈機 チェーンソウ 用のオイルを入れたのですが
それがいけなかったのかな?
取り敢えず
同じく 500ccくらいの容器のオイル
1/4 くらい 入れちゃった
ちょっと 多めに入れなきゃダメかな?
でも、入れすぎ??
今度 ガソリンを全部使い切ってちゃんと入れなきゃ
でも、今度 って いつになるかな~?