毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

梅一輪・・・・・

2014年02月19日 | Weblog
2014年 雪消月 19日

goo さんのご好意?で無料のメールアドレスを使わせていただいておりましたが
このたび 来年の3月の有料化に向けて
goo さんが働きかけております

引き続き gooさんのブログを使用させていただきますが
メールアドレスは
ふたつや文具
all@fbishiguro.com

youichiishiguro@hotmail.com

のホットメール
を使うこととしますので
登録のほどお願いいたします


昨日 八王子から頂いてきた
春の香ほりを・・・・



ほころんでいた つぼみは 昨日 バイクで持ち帰る途中
すべて 後ろの箱の中に落ちてしまいましたが・・・・・



でも
一輪 ほころび始めました

梅一輪 一輪ほどの暖かさ

って言う 俳句もありましたね



春の暖かさは 皆に平等

まあ、 地域によって 時期に差はあるのですが
自然ってすごいですよね
皆に平等にやってくる

季節も時間も

金持ち 貧乏人 と関係なく 等しく平等

そういえば・・・・・
関東学院の 数学の先生
内田先生の授業で
三角形ABC
と 
三角形A´B´C´


まったく  そー ゴードー

人間も皆等しく ゴードー 合同
となって欲しいな~

かといって 
聞け万国の労働者
と 言った レーニン

共産主義


は 嫌悪感があるのですが
やはり 気持ちは小さい頃からアメリカの自由主義に憧れを持っていて
持った以上行ってみたい
そこまで行ったら 隣の国 その隣 その又隣


西に向かいて東より帰る

という言葉もありましたね~

行く手段は何か

大桟橋で外国船を見たときに
海外旅行は 船で
と誓ったっけ

行った先の交通手段はやはり車
車選びは・・・・・?

その国で一番売れている車にしろ


その頃読み漁っていた
大陸横断 的な本に書いてあった

国を跨ぐつもりなら 世界中で売れている車

どこで壊れても どこの街角の修理やさんでも直してくれる車で無いと・・・・
と 書いてあった


同じ理由で
海を渡るのに 客船でなかったら
自前のヨットしかないわけで
そのヨットの材質は??

南海の孤島に マストが折れてジェリーリグで到着したら・・・・
自分で作れる技量と知識

船が壊れても・・・・

という理由で 木で船を作ったりもした


でも 今 世界中どこに行っても
FRPの風呂桶があるのかな~

だから?船乗りは金の指輪をし 金のネックレスをするのだそうだ

それで 船の修理代金を捻出するために


この作業で誰も大儲けしない
これが大切なことなんでしょうね

誰かが一人 大儲けする
ということは
他の誰かが 大損している

他の人々が 少しづつ 損をしている

だから 誰かが大儲けしている



宝くじは 後者ですよね


僕などは 大儲けもしていない代わりに大損もしていない

地道に何とか今の生活を維持している

この 維持 というのも曲者で
維持する裏には かなりの無理もある


でも 日本の国はうまく循環しているのでしょうね

それでも 不当に・・・・・

ということに対して 不満もある

今 低い人 高い人に優遇が厚いですよね
中間の僕にはな~んもない


僕など 一生懸命働いて
今の生活を維持している

まだまだだよ といわれるかもしれないが・・・・



あと 一ヶ月で消費税 8%
一年半で 10%

それが なるべく公平に国民のために使われるとよいですね

国民が 一生懸命に働こう

勤労意欲のある国 国民性
が 大切なんですね

そして 地球上から争いが無く
皆が安心して地球上を回れるとよいですね

苦労する身は何厭わねど 苦労し甲斐のあるように

といったのは 誰でしたっけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする