毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

防災・減災・予災

2014年09月05日 | Weblog
2014年 菊咲月 5日

9月1日は 大正12年 関東大震災で 震災の日です

消防団に入っていた時は
毎年 まだ暑い最中 防災訓練をしておりました

この分団の消防出初式が 1月2日 の真冬で
何で ちょうどよい時期に訓練が行われないのかな~

と 他の団員と話したものですが・・・・


でも 僕が退団してから
1月2日の この辺の分団の出初式は取りやめになりましたが・・・・

止めるのは簡単ですね

そういえば 秋に行われていた
ソフトボール大会も中止になりましたが

3月11日も防災訓練が行われるようになるのでしょうか


ちょうど 半年に一回の訓練となり
防災意識の持続には良いことかもしれません




この防災
まずは 非常持ち出し備品から


家庭用は大きなリュックに入れ
すぐに取り出せるところに・・・・

消防署員さんの家庭では
家が倒壊しても出せるようにと
家の外の物置に入れてあるそうです

中身は ほとんど 100円ショップで用意したもの
歯ブラシ 水 おやつ

これを 定期的に取り替えるのだそうだが
100円なら 躊躇せずに交換できる

といっておりました

この 交換時期は 水・食料に関しては
毎月

でも 被災するのは家にいるときだけとは限りません

そこで ファイルで有名な
キングさんが出しているのが



帰宅支援キット



さすが ファイルメーカー
パイプファイル
976 とまったく同じサイズです

しかも 家庭と違って毎月中身の交換など出来ません

そこで 長期保存タイプのものが入っていて
5年に一度の交換で大丈夫

でも 5年経っても 置く場所があるなら保管して
水・食料以外はそのまま使えますし・・・・・

飲めない水でも役に立つ時は必ずありますから



そして同じキングさんから 9月26日に発売になるのが



どてら??

僕が冬 船の上で着る 浮き丸君??


実は 人間型シュラフ



寝袋には 封筒型 人型
とありますが

これは人間型

だから 歩けます

まさに 着る布団

実物を見ていませんが
靴を履いたままでも着ることができるそうです

でも ゆっくりしたい時は靴脱ぎたいですよね

でもそうすると 足の先が冷たくなっちゃう

裾を縛って閉じる機能は付いているのでしょうか?

あと 頭を防護する防災頭巾の機能も持たせるようにすれば
寒い時でも首元 襟元からの冷気も緩和されマクラ替わりになるのではないでしょうか


これがあれば
先の大震災時のように 帰宅困難者が一晩中家に向かって彷徨うこともなくなり
安全な会社に留まることが出来ると思います

船でもそうだと思うのですが
そこから 逃げる
というのは 最後の手段
だと 僕は思っています

色々な機材 道具 食料 があるところから
敢えて 脱出
というのは 責任をその船の船長 から 他に放り出すような気がします


最終的な判断は 船長

色々な 状況を見て
海況 気象を見て判断できる 人が船長になり

お金だけあって 船を持つ人は
オーナー になり下がり
それだけの資質を持った人を 船長に迎えましょう

もしくは 非常時担当 を決めるのが最善と思います

自然災害は避けて通れないのが実情

そこから 生き残るのは

運 では無く

智恵
ですね

この智恵を発揮して
1% の可能性を信じて行動できるのが船

飛行機事故でも この智恵は発揮できる余裕はあるのでしょうか?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする