2017年 November 8日
今日は 朝から 小雨が降り
止みそうで
止まない
変な 天気です
が
昨日は 秋晴れ♪
トレールと 近所の配達に行くと
一本の木で 西向きの方では黄色く色づいた葉が
必死に枝にしがみつき

南の方では
葉がすべて落ち
新芽が 春を待っている・・・・・?
それにしては 大きいな~
この芽は もう 芽吹くのでしょうか

そんな 秋晴れの
暑い位のなか
ゆず 取りに来ない?
と お誘いを受け
いただきに行ってきました

久しぶりに 脚立に立って
樹木に向かいます
ゆずの実を採って・・・・・・

ゆず
って 始めて知ったのですが
凄い トゲ? があるんですね
服といい 手袋といい
歩くところも きおつけないと 靴を貫通するほどのトゲだそうです
こんな トゲが付いているので
実を採る前に枝を落とすと
下にいる人が大怪我をしそうです
実を 採って 枝を軽くしてから
家の上に 覆いかぶさっている枝を落として行きました
結構 大変な作業です・・・・・
だって 手袋にとげが刺さって
枝を下に落とそうとしても
手袋にぶら下がります・・・・・
僕は 上から落とすだけですが
下で 脚立を支えてくれている
I さんは 頭に枝が落ちてきたら 大怪我です
毎年 何気なく 頂いていた
ゆず
こんなに 大変な思いをされて採ってたなんて
毎年ありがとうございます
こんな 雨が降る今
電気メーターの交換に来ました
ふたつや文具の外壁を塗装する前に
メーターの取り付け板がぼろぼろになっていたので
メーターはいつ交換時期か 東京電力さんに電話をして聞いたのですが
来年以降
順次交換しているのは
他電力さんに契約を変えるところが先です
ほかにかえるつもりもないというと
それじゃ 判らない
板を交換するなら電気工事店さんに言って下さい
とのことで
ふたつや文具のお客さんである電気工事屋さんに頼んだ・・・・・・
板を交換し
外壁の塗装が終わり・・・・・・
メーターが小さくなり
未塗装部分が出来ちゃうな~
と思っていたら
メーターの工事の人が
上手い事 位置を調整してくれて

未塗装部分は カバーされました
このメーターにすべて交換が終わるのが
東京オリンピックの頃だそうで
そうなったら ここに携帯電話の端末みたいなのを内蔵し
電気の使用量が
電波で飛ぶようにするんだそうで
そうなると
検針作業がなくなるのだそうです
僕が 子供の頃から
僕が生まれる前から?
電気メーターと言えば
銀色の円盤がクルクル 回っていたのに
ここでも 新たな時代に突入した感じです
今日は 朝から 小雨が降り
止みそうで
止まない
変な 天気です
が
昨日は 秋晴れ♪
トレールと 近所の配達に行くと
一本の木で 西向きの方では黄色く色づいた葉が
必死に枝にしがみつき

南の方では
葉がすべて落ち
新芽が 春を待っている・・・・・?
それにしては 大きいな~
この芽は もう 芽吹くのでしょうか

そんな 秋晴れの
暑い位のなか
ゆず 取りに来ない?
と お誘いを受け
いただきに行ってきました

久しぶりに 脚立に立って
樹木に向かいます
ゆずの実を採って・・・・・・

ゆず
って 始めて知ったのですが
凄い トゲ? があるんですね
服といい 手袋といい
歩くところも きおつけないと 靴を貫通するほどのトゲだそうです
こんな トゲが付いているので
実を採る前に枝を落とすと
下にいる人が大怪我をしそうです
実を 採って 枝を軽くしてから
家の上に 覆いかぶさっている枝を落として行きました
結構 大変な作業です・・・・・
だって 手袋にとげが刺さって
枝を下に落とそうとしても
手袋にぶら下がります・・・・・
僕は 上から落とすだけですが
下で 脚立を支えてくれている
I さんは 頭に枝が落ちてきたら 大怪我です
毎年 何気なく 頂いていた
ゆず
こんなに 大変な思いをされて採ってたなんて
毎年ありがとうございます
こんな 雨が降る今
電気メーターの交換に来ました
ふたつや文具の外壁を塗装する前に
メーターの取り付け板がぼろぼろになっていたので
メーターはいつ交換時期か 東京電力さんに電話をして聞いたのですが
来年以降
順次交換しているのは
他電力さんに契約を変えるところが先です
ほかにかえるつもりもないというと
それじゃ 判らない
板を交換するなら電気工事店さんに言って下さい
とのことで
ふたつや文具のお客さんである電気工事屋さんに頼んだ・・・・・・
板を交換し
外壁の塗装が終わり・・・・・・
メーターが小さくなり
未塗装部分が出来ちゃうな~
と思っていたら
メーターの工事の人が
上手い事 位置を調整してくれて

未塗装部分は カバーされました
このメーターにすべて交換が終わるのが
東京オリンピックの頃だそうで
そうなったら ここに携帯電話の端末みたいなのを内蔵し
電気の使用量が
電波で飛ぶようにするんだそうで
そうなると
検針作業がなくなるのだそうです
僕が 子供の頃から
僕が生まれる前から?
電気メーターと言えば
銀色の円盤がクルクル 回っていたのに
ここでも 新たな時代に突入した感じです