毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

ワールドカップ 開催と聞いて・・・・・

2018年09月10日 | Weblog

2018年 長月 9日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    36   -   34    -    21(+1)  - 103人+4匹



江の島で ヨットのワールドカップが開催されます

当然 オリンピックの開催を視野に入れてのことと思います

今日が開会式で 今日から レースが始まるものと思っていたのですが
レースは 月曜日から ということで
開会式・・・・・

は夕方 江の島水族館を貸し切って 行われるそうです

選手 コーチ 等入れて 総勢 600名
とても ヨットハーバー内で集まれる場所はありません

イルカのショーを見るところは広そうです

あそこかな~

縁のない僕には 想像しかできません



なぜでしょう?
ハーバーに 旗は似合いますね~♪



駐車場から 入り口まで 旗が ワールドカップの盛り上がりを肌で感じさせてくれます





これから オリンピックまで盛り上がるぞ~

どうぞ この盛り上がりが 一過性でなく 且つ又 
ハーバー内だけでなく 江の島全体 できたら 藤沢市 神奈川県
にまで 波及されることを 祈っています


そのハーバーでは



このテントは 艇の計測をするところらしいです


そして こちらのテントは



選手村? の出先機関?

各国の国旗がはためいています

どういう基準なのでしょう?

まだ 日本の国旗も上がっていません


何でも 47か国が参加するそうです



ポンツーンには 数えきれないほどのレスキューボート コーチボート




当然 僕がいつも使わせてもらっている クレーンの下も



これでは 浮かべたら 係留する場所がなく
そのまま 出港しなくてはなりません



その上・・・・・

イエローフラッグ



やはり 僕には出るな!!

と天から言われているようです

そこで ハーバーの一番北 突端にある サザエ島で



出港していく 艇をお見送り



レースが始まる月曜日からは
レース艇が 次々 時間差で出港するのでしょうね

ぜひとも 一艇づつ 拍手で送りだしたいものですが・・・・

当然 僕は仕事です

でも レースは 来週の日曜日まで?続きます

見に行きたいな~

と 天から見放された僕

でも
捨てる神あれば 拾う神あり

ハーバー内でまったりしていると
いつしか 顔見知りになった やまゆり倶楽部の方に

今日 あいてますよ 乗りませんか?

と 声をかけられ

急に 乗ることに♪

http://yamayuri-club.jp/%E5%B8%86%E8%88%B9%E3%82%84%E3%81%BE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

僕の船より視線が高い



乗客の目線とほぼ一緒





良い天気

13m近い 巨体には このくらいの風でちょうど良い??







時速 12km

僕の船の最高速力より早い!!





のりこちゃんも 僕の船に乗っているときより 余裕の表情



タック をするそうです











やっぱり 大型船かなりの迫力がありますね~











楽しい時間は あっという間に過ぎますね~







レース艇が 明日からの試合に合わせるために 練習をしています

戻ったら アナウンス
風が上がったので レッドフラッグにします

とのこと それでも レース艇は沖をビュンビュン 滑走しています


戻ってから
選手村? で一休み・・・・・・

選手じゃないけどね ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする