毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

青空ガレージ? いや 小雨降るガレージ・・・

2018年12月16日 | Weblog
車 バイク等のエンジンを
屋根つきの 専用スペース ガレージで整備するのが理想ですが

ふたつや文具 の場合 お店の横の駐車スペースでもできないので

ちょっと 裏の道路に置かせてもらい



端から オイルを抜いていきます



4か所

 
写真を見ると
船用の船外機を入れても エンジンは 4個

それなのに・・・・



船外機の ギヤオイルも交換します

マイナスドライバーの大きなのがなくて・・・・

困ったときの マルセロさんで働いている メカニックさん頼み・・・・


大きな マイナスのドライバー 貸してもらえませんか?

は~い と道具を持って 開けてくれました・・・・

いつもすみません

船外機をひっくり返したり 起こしたりしながらオイルを抜きました

二年ぶりです

毎年やろう

と心に決めているのですが
去年は やっている時間がなかった・・・・

というのは 下手な言い訳です

ギヤオイルが手元になかったのです

今年は 車用品店で デフオイルあります?

と聞くと 若い店員さんは?????

隣にいた 中堅どころが ありますよ

と 案内してくれたので 買ってきました

ギヤオイル 総量は 195cc 1000cc入りだから 毎年取り替えても


5年分ある・・・・・


因みに エンジンオイルは 450cc


真ん中に写っている 
ホンダ 125cc

手前に写っている
カワサキ 80cc

どちらも 大きな カテゴリーで言うと 125ccクラス

カワサキの 80ccは エンジンのクランクシャフトが 
二回まわるごとに一回爆発します

でも 普通の車 最近のオートバイはすべて 4回に一回爆発します

ということで 80ccのバイクは 普通の125ccクラスより大きな馬力が出ます

そして 全くの偶然なのですが

僕の 船外機も 

125ccなのです

僕の船外機は 6馬力で 確か 5馬力のものも同じ排気量だったと思います

なぜ 1馬力違うのでしょう?

カワサキのバイクは手に入れてから 初めてのオイル交換で
なんと 6各レンチを差し込む形式のボルトがついています



と ここまで打ってオイルを入れました

125は エレメント フィルターも交換したのですが
何か 不吉な予感がして オイル注入後エンジンをかけ

フィルター部分に パーツクリーナーを吹きかけていると
オイルがにじんでくるのがわかりました・・・・

まずい・・・・

再度 組み直したのですが 症状が変わらず

のりこちゃんの実家に行く時間になってしまったので
作業中止・・・

そして 今日は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする