毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

面があれば 裏がある どっちに自分がなるか・・・・・・少しの差・・

2018年05月17日 | Weblog
2018年  MAY 17日

五月晴れ
皐月晴れ

ってこんな天気のことをいうのでしょうね

湿度も低いし
適度な風も吹いて
あ~こんな日に海に行ったら最高でしょうね


ところが今日
火曜日は 江の島ヨットハーバー休館日です

これが 水曜日でも木曜日でも 海には行きませんが・・・・・






と打ってから
毎日忙しく

と打って 配達に出たら
バイクが飛ばされるか・・・・・



ともう程の風が吹き
その風は 今日まで続いているようです


バイクも ヨットも風が強いと気持ちよく走れません

ヨットには 毎週乗るように心がけていますが

バイクには ほぼ毎日乗っています




ですから 交通事故を見ると どうしてもバイクの肩を持ってしまいます

先日の事故は
バイクが直進しようとし
右折してきた車にぶつかり
同乗していた女性が 飛ばされ運転手も飛ばされた

という 痛ましい事故でした




ヨットには 毎週乗るように心がけていますが

車にも ほぼ毎日乗っています



ですから 交通事故を見ると どうしても車の肩を持ってしまいます

先日の事故は
夜間 ヘッドライトも点けずに
交差点に入ってきたバイク

今の交差点は 交差点内が明るく照らされています
その向こうの 暗がりから無灯火のバイクが出てくれば
車から見れば 突然現れた バイク となる

右折しようとしていた車はなすすべもなくぶつかってしまう



昨日 T 路地の 横棒が片側二車線の国道
立ての棒が路地

僕の前には一台の車
信号が変わり
右折すべく 動き出すと その先の歩道を 人が横断している

前の車が止まり
僕も当然止まる

すると 左側から突然 爆音とともに バイクが現れ
信号無視をした挙句
僕らの車を 縫うように走り
歩行者を 縫うように走って行った

見ると 原付スクーターに 二人乗り
それに続いて行ったのは
大型のスクーターに 三人乗り

皆 ヘルメットもかぶらずに・・・・・・

こんなのに 接触したら・・・・・

誰が悪いの?

保険屋さんに聞かないとわかりません・・・・・




片側二車線の道路を夜間走っていると

後ろからヘッドライトも点けずに
ものすごい勢いで蛇行しながら追い抜いて行くバイク

あっぶね~な 100km/hは出てるな
 絶対に事故起こすよな


と思ったら その先で事故を起こしていた

その話は おまわりさんに説明していた




最近のバイクはエンジンをかければ
ヘッドライトが点灯するように作られている

最近の車は エンジンをかけると
メーターパネルが点灯するように作られている

メーターパネルにライトがついているから
ヘッドライトも点灯している気になって
無灯火で走っている車がいる

一日に何台か見かける


昔の車のように
ヘッドライトをつけた時にメーターが明るくなる

もしくは
ヘッドライト オートのスイッチを入れた時だけ
メーターパネルが光るようにしないと
運転者はヘッドライトがついているかどうかわかりません

バイクのヘッドライトは
故意に消すか
球切れか?




自転車もそう

ヘッドライトを点けない人

ヘッドライトを 点滅にしている人

点滅にしていると
走っているのか 止まっているのか
近づいているのか わかりません



以前 ドリフターズがコントで
点滅するライトの中でコントをやっていたのを思い出します

点滅していると 動きがコントになるのです

突然 目の前にいるか
ちょっと離れていれば 止まって見える

いかりや ちょうすけさん の発想すごい!



これらの 取り締まりをもっと厳しくすればよいのに・・・・・・


右折してヘッドライトをつけずに直進してきたバイクと衝突した
ファミリーカー




翌日の新聞に載っていました


お父さんは 前方不注意 業務上過失致死
とかで
その場で 逮捕

僕が通りかかった時は
事故後 30分ほど

パトカーから 小学2~3年生の子供が降りてきた

お父さんが逮捕されるの見ていたのでしょうか?

お父さんの姿はありません

家族そろって お出かけして

救急車で運ばれた家族もいたでしょう

元気な男の子一人だけ残されて・・・・・



新聞には 車の運転手の氏名が載っていた

ネットでは その運転手の誹謗中傷が書かれているそうだ



加害者も
被害者もかわいそう

でも この場合の加害者は誰?

すべてのものに 白黒をつけられるのは
裁判官と 神様



どうぞ 誰かの悪口はやめてください

自分だったら
立場が変わったら

明日は我が身

という 言葉もあります

安全運転に気おつけて
今日も お仕事 頑張りましょう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝から レッドフラッグが・... | トップ | 免許の更新が近づいてきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事