毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

季節を 感じる木が・・・・・

2017年03月02日 | Weblog
2017年 March 2日

昨日は のりこちゃんは 朝から 和服を着て 着付け教室の皆さんと お茶会です



春 は梅から始まります

ふたつや文具の裏通りに
毎年 見事に花をつける 紅梅の木があります・・・・・



1月23日に アップさせていただいた この梅の木です

個人宅の庭から 大きく 水道みちに張り出している木です

その 春告梅?



この家にお住まいの方は 引っ越されて・・・・・

根元から 倒されてしまいました

びっくりです

びっくりなのは 紅梅は 切り株まで赤いんですね・・・・・

来年から 春をどうやって感じるのでしょう?



先日 友人の F さんがやってきて

僕のバイク いりませんか?
新しく バイクを買ったのですが 下取り価格がなく
ゴミになってしまうのですが・・・・・

えっ 良いんですか~
もらいます♪

 それで 昨日わざわざ 乗って 持ってきてくださいました♪



ヘルメット かぶって ジャンバー着て・・・・・

そりゃそうだ
寒いし バイクだし

帰りは バスで帰る

そんな 送っていきますよ~



のりこちゃん も 駅まで送っていくのですが
時間が合わないので
最初に F さんを自宅近くのコンビニで買い物がある

と言うので 送って行きました

僕が 高校1年生の時にバイクの免許を取って 
ハヤ 44年・・・・・・ ハヤ・・・・・・


最初に買ったのが ヤマハの 2サイクルストロークの トレールモデル

それ以来 久しぶりの 2 ST と書くと ウソになります

ホンダの 三輪スクーター は 2 ST で 何台か 乗り継ぎました

最初の ヤマハ トレール 60cc
次に ホンダの CB450
オンロードモデル

これは 僕に 合わない・・・・・

と直ぐに ホンダの SL 350 に乗り

それ以来 バイクは 二台持ち・・・・・

父が車を買ったのは 僕が幼稚園の頃・・・・・

6コ 上の姉が車の免許を取り
車を 買ってから・・・・・

ふたつや文具は 車が二台以上あった

仕事で使うので
一台が 調子悪かったり 車検だったりすると・・・・・

小さな ヨットを屋根に積んで走る 専用の ダットラ(ダットサントラック) もあったな~

でも ふたつや文具の売り上げも年々落ち
車は 一台に集約しよう

と 子供たちが免許を取り 自分で車を買い 独立していったのを機に
一台にしました

でも バイクは 二台あった・・・・

ところが 昨年? CL50 改? 90?

のウインカー ブレーキランプがどうしてもつかなくなってしまい
敢え無く 廃車・・・・・

今の 125cc 一台になってしまいました

車 一台
バイク 一台

ヤッパリ 不自由・・・・・・

125 が壊れると 車で 配達 自転車で配達
こりゃ 面倒だ

何か 手ごろなのを

と 物色していると
一台の スクーターを見つけ  どうよ

と聞くと のちこちゃんが あなたらしくない
息子も お父さんらしくない

バイクやさんまでもが ふたつやさんっぽくない

おいおい 四面楚歌・・・・

そんな時に F さんからの お話

二つ返事で エッ 良いんですか?
欲しい♪

と言うことで いただいてしまいました

名義変更をして
さ~ と 今日早速乗ってみました

早い! 速い!

さすが 川崎

いや 車体が小さいので 速く感じるだけなのかな~

いや 坂の途中からでも ストレスなく 加速する

まるで ドッカンパワー のターボ車

僕の車には ターボが付いていますが

ターボは 特有の 回転があがってから 馬力が突然上がるので
その 欠点? を 防ぐために
低回転域では スーパーチャージャーが効きます
でも スーパーチャージャーは 馬力ロスも激しいので
高回転域では ターボチャージャーに切り替えます

って 僕 吸気は 自然吸気が一番
チャージャー なんて 邪道だ

と公言していたのに
こんな 車に 乗っています

もっと言えば 車は FR だ!!! 二台持ちのときに
一台は FR もう一台は 軽自動車等で FF

それが 今では FF 一台

時代の流れ と 言ったことを翻した僕をお許しください・・・・・



のりこちゃん 夕方 帰宅

写真を写してなかった・・・・・
と 写真撮影

大分 上手に着られるようになりました

時間は かかりますが・・・・・



娘が 仕事が遅くなっちゃいそう
と 久しぶりに 僕が
らいと を幼稚園に迎えに行き

夕食後
娘の家に行き 雛人形の飾りつけ



僕は 納戸から 重い荷物の運び出しかかり



毎年のことなのに これは どこだ??



幼稚園の 年少さんのときに作った 雛人形を持ち
年中さんの時に作った 人形は 最上段に

今年は 作らなかったのかな?



そんな ライトも もう直ぐ 卒園

4月からは 小学校に入ります

なかなか 会えなくなっちゃいますね


天気予報では 夜から 雨

という 予報で

のりこちゃんが お出かけしている間
配達に行かれないので

雨に濡れても 大丈夫 なように
白木の部分に ニスを塗りました



まだ 屋根は 出来てませんが・・・・・・



なんとしても 土曜日・・・・
午前中には 仕上げたいと思っています

えっ 理由ですか?

第一回 富士山ミーティング を我が家で行うので
A 君はじめ 数名が来るのです

でも キット A は 小さいよこれじゃ

と 言いそうです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつの間にか 新車が・・・... | トップ | 江ノ島ではなく ボートショ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事