goo blog サービス終了のお知らせ 

毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

昔の 江ノ島ヨットハーバーが・・・・・

2016年06月10日 | Weblog
2016年 風待月 10日

先日 横浜港の写真を見つけていたときに
江ノ島のヨットハーバーで写した写真も見つかりました??

大きく引き伸ばした写真だけを
賞状ホルダーに入れています

賞状ホルダーは A4の倍 A3の賞状が何枚も入るもので
子供たちが小さい頃 毎回額に入れると
大変なので

額は机の前に 一枚飾り
新しいのをもらったら入れ替えて
古いのは 賞状ホルダーに入れていました

その賞状ホルダーも
大きく引き伸ばした写真入れに 丁度よいです



その写真がこちらです



懐かしいですね

まだ 小さな ディンギーヨット と 大きなセーリングクルーザーが別れる前です

もっと懐かしいのは・・・・・・

この 時計のベルトの先



なんだか お分かりになります気?


岸壁の上にあった
東京オリンピックの 聖火台です



今は 移設されセーリングクルーザー置場の手前に移設されています

4年後の オリンピックにも
この聖火台は使われるのでしょうか?



それとも 違うのを新たに作るのでしょうか?

どちらにしても 魅力的ですね

オリンピック後
新旧 並ぶのも素敵だし

古い聖火台に 又灯がともるのも素敵ですよね

でも
国立競技場の聖火台はどうなるのか いまだに判りませんが
少なくとも 新しいのを作る方向なんでしょうね~

寄付を募って
寄付してくれた人の名前を
後ろの台座に ステンレスの板に 10p 5mmくらいの文字で刻銘すれば
沢山の名前が刻めると思うのですが
そういうのは やらないのですかね

都岡町内にある
ズーラシア
では 餌の協力費?
を寄付してくれた人は
横に名前が張ってあり

姉夫婦の名前が白熊のところに 以前ありましたが
今は 寄付していないのかな?






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨と言えば・・・・ | トップ | 今週もレース観戦♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事