2016年 水無月 5日
2016年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数 乗った人数
2016 - 23 - 19 - 8 - 29人
残念ながら 朝から雨です
それでも 元気に江ノ島~♪

だって

自転車
液晶テレビ

が欲しいわけではありません

毎年 行われる
神奈川県民ヨットレース
当然 僕も 神奈川県民♪

でも 外は雨・・・・・・

それでも のりこちゃん
真冬にも最近着なくなった厚手の合羽を着込んで おおはしゃぎ

べたなぎの ハーバー内です

僕も うきまるくん という 上下繋ぎになっているライフジャケットを着込んで
さ~ 行くぞ~

第一レースは
トップの船が 上マークを回航したところで
風が落ち 無風
そこで ノーレース
そのあと 1時過ぎまで 風待ち

ヨットマン 風が吹くまで ひと休み

思い思いに 遊弋し
お昼ごはんを食べながら 風待ちです

写真では 見えませんが
西のほうに 富士山が見え出しました

風の吹く 兆候でしょうか?

ヨットの神様
Mr.505
埜口さんの船です

第一レース 残念でしたね
ノーレースになってしまって
そうなんです トップで回航したのは 埜口さん
あ~ 誰かと思えば
と 途中で気が付いていただけました

なんとなく 海面に小じわが目立ち
風の予感

本部艇は途端に忙しくなります

スタートラインを決めて
風の角度を測り
上マーク
サイドマーク
下マークを手際よく決めていきます

今回のレースは 若干コースが短いでしょうか?
風が安定しないので
たとえ 1レースでも正立しないと
あの 自転車 テレビが・・・・・
のりこちゃんも 随分前にテレビを商品としてもらった
じゃんけん大会
に委ねる事になってしまいます

早いクラスの
レース 4分前

この時から レースのルールが運用されます
1分前
スタート
あれれ 埜口さんの艇が出遅れてしまいました

僕たちは・・・・?
雨が 降り 風も無風のレース前

レースが始まれば
目一杯の ハイクアウト

の必要のない
観覧艇です

ハーバーマスターの操船で
レースのスタートを一番良いところで見ることが出来ました

僕の船で この位置でうろうろしていたら
邪魔だ~
と 怒鳴られるのが関の山

ところが 江ノ島のヨットマン ヨットウーマン が 全幅の信頼を寄せるハーバーマスター
巧みに 他艇の邪魔にならないように
ホバリング?
僕の船なら 風であっちこっち帆走ってしまいます

第二レースも スタートを切りました

あれだけ 後方からのスタートだったのに
上マークを回航しスピンランに入ると
トップ艇団の 470を捕らえた 埜口さんの 505

サイドマークを回航する時には
インターナチョナル14フッター に続き 二番手で回航
早いな~

ハーバーマスターのお陰で
良い レース観戦が出来ました
ありがとうございました

僕の 車も
新車
新車
と思っているうちに 又 車検・・・・
何回目?
何年目?
初孫の はるくんが 生まれてすぐに買ったんだから・・・・・
もう 7年だ~

丁度 5万キロです
帰りに 姉の家に寄ったら
車を買い替えていた
びっくりです
僕は 最低でもこの車
アト 13年は乗ろう
と思っていますが
周りの皆が買い換えると
心が折れそうです
2016年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数 乗った人数
2016 - 23 - 19 - 8 - 29人
残念ながら 朝から雨です
それでも 元気に江ノ島~♪

だって

自転車
液晶テレビ

が欲しいわけではありません

毎年 行われる
神奈川県民ヨットレース
当然 僕も 神奈川県民♪

でも 外は雨・・・・・・

それでも のりこちゃん
真冬にも最近着なくなった厚手の合羽を着込んで おおはしゃぎ

べたなぎの ハーバー内です

僕も うきまるくん という 上下繋ぎになっているライフジャケットを着込んで
さ~ 行くぞ~

第一レースは
トップの船が 上マークを回航したところで
風が落ち 無風
そこで ノーレース
そのあと 1時過ぎまで 風待ち

ヨットマン 風が吹くまで ひと休み

思い思いに 遊弋し
お昼ごはんを食べながら 風待ちです

写真では 見えませんが
西のほうに 富士山が見え出しました

風の吹く 兆候でしょうか?

ヨットの神様
Mr.505
埜口さんの船です

第一レース 残念でしたね
ノーレースになってしまって
そうなんです トップで回航したのは 埜口さん
あ~ 誰かと思えば
と 途中で気が付いていただけました

なんとなく 海面に小じわが目立ち
風の予感

本部艇は途端に忙しくなります

スタートラインを決めて
風の角度を測り
上マーク
サイドマーク
下マークを手際よく決めていきます

今回のレースは 若干コースが短いでしょうか?
風が安定しないので
たとえ 1レースでも正立しないと
あの 自転車 テレビが・・・・・
のりこちゃんも 随分前にテレビを商品としてもらった
じゃんけん大会
に委ねる事になってしまいます

早いクラスの
レース 4分前

この時から レースのルールが運用されます
1分前
スタート
あれれ 埜口さんの艇が出遅れてしまいました

僕たちは・・・・?
雨が 降り 風も無風のレース前

レースが始まれば
目一杯の ハイクアウト

の必要のない
観覧艇です

ハーバーマスターの操船で
レースのスタートを一番良いところで見ることが出来ました

僕の船で この位置でうろうろしていたら
邪魔だ~
と 怒鳴られるのが関の山

ところが 江ノ島のヨットマン ヨットウーマン が 全幅の信頼を寄せるハーバーマスター
巧みに 他艇の邪魔にならないように
ホバリング?
僕の船なら 風であっちこっち帆走ってしまいます

第二レースも スタートを切りました

あれだけ 後方からのスタートだったのに
上マークを回航しスピンランに入ると
トップ艇団の 470を捕らえた 埜口さんの 505

サイドマークを回航する時には
インターナチョナル14フッター に続き 二番手で回航
早いな~

ハーバーマスターのお陰で
良い レース観戦が出来ました
ありがとうございました

僕の 車も
新車
新車
と思っているうちに 又 車検・・・・
何回目?
何年目?
初孫の はるくんが 生まれてすぐに買ったんだから・・・・・
もう 7年だ~

丁度 5万キロです
帰りに 姉の家に寄ったら
車を買い替えていた
びっくりです
僕は 最低でもこの車
アト 13年は乗ろう
と思っていますが
周りの皆が買い換えると
心が折れそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます