今日は横浜、朝から気持ちよく曇っています
フランクプーリュセル
が好きです
唐突ですね
なんていったら良いんでしょう
今で言えば
千明先輩が好きです
と、同義語?
のだめカンタービレの・・・・・
ポールモーリア派
フランシスレイ派
ニニロッソ派
とかの事です
クリスマスの余韻を
イエスキリストは生まれる前から
この世を変える王が産まれる
と、当時の王が恐れ
ということで国勢調査?
それで、馬小屋で産まれ
二歳の時に二歳以下の子供はみなごろしだ!!
で両親とエジプトに逃げ
旧約聖書の
出エジプト記・・・
モーゼが海を二つに分け
違うかな・・・・
この曲を
件の
フランクプーリュセル
が指揮をとっていて
スッごくいいんです
中学生の時に
LPレコード買って
もったいなくて
オープンリールのテープに録音して
当然、カセットデッキでカセットテープにも録音して
余程特別な時でないと
レコードに針を落とす事はしなかった
このオープンリールのテープは
7号・・?だっけか
かなり大きなリールで
懐かしいな
大きなステレオセットが普通で
コンポといえば
パイオニア
山水
トリオ
などマニアックな物がオーディオ店に山積みで
カーステレオが普及し始めて
小さな普及版のコンポが出始めて
ソニーが
システム100
システム200
システム300
システム500
なんてシリーズを売っていたり・・・・
でも、そんなステレオすら自分で買えるほどお小遣い無かった・・・
で、家のステレオに色々な物くっつけていた
その頃学校で
上記の誰が良い
何て話題になってやっぱり・・・・・・
と、
丁度その頃かな
関東学院の文化祭は
かんらん祭
といいますが
その準備のため早く授業が終わり
準備完了後
友人・・・ I と二人で黄金町の駅を通り越し
伊勢崎町通りにあった映画館・・・
そうだ、ピカデリー
で見た
ラストシーンは泣けた
フト隣を見ると I が寝ていた・・・・
つまんねー奴だ
終わってから終わったぞ
と、揺り起こすと
目から涙が・・・・
これは単に寝起きのためだった、のは明らかだったのだが
でかい声で
おいおい はいよ 涙拭けよ
と、ハンカチを差し出すと
そいつ訳もわからず拭いていた
すると明るくなった館内の誰もが
I を見ていた
なんなの?なんなの?
と訊かれたが・・・・・・何も言わずに伊勢崎町通りに出てから
いやー ラストシーンは泣けたね
というと・・・・
えーーーーもしかして 俺皆に映画見てないていたと思われたの?
そう。
それで、この曲を姉と二人で こうだろう! いやこうだろう? と ピアノで弾いていた
オルガンからピアノへとステップアップして
幼稚園の頃から習っていたが
父は男らしく
と、僕を剣道場へ通わせた
音楽は楽しく
道は厳しい
で、両親の顔を立てるべく すぐ両方やめた
でも、棒切れを家で振り回せないが
ピアノは弾く事ができた
この曲を何とか音を拾いながら弾けるようになった頃・・・・
というのは、僕は余り楽譜が読めない
レコードを聴いて・・・・・
うん
と、鍵盤に向かうのだが
黒鍵を使わずに弾けるように・・・・
勝手にキーを変えている
のりこちゃんと結婚してから
今、聞いてきました
なんて題だっけ?
と、すると・・・
ショパンの春の声
と、でも、春の声はヨハンシュトラウス・・・
春の歌はメンデルスゾーン
何でもいいや
思い出した
乙女の祈りだ!!!!!
その曲を弾くと
キーが違うんです
僕のは簡単に弾けるように耳から訊いたもの
のりこちゃんのは 楽譜通り・・・・
で、関東学院在学中・・・・・
多分下の六角搭の所で・・・・・だから・・・・
中学ですね
何かしでかした・・・・・
当然、僕一人でしでかすほど度胸は無い
友人 3人と
罰として・・・・六角搭にある小講堂・・・・礼拝堂の掃除をやらされることとなった
週に 2回? 3回?
ここで礼拝をやっていた
上のグレセット講堂で礼拝をやることもある
この小さな礼拝堂は一階席と二階席があり
小さな恋のメロディー
にでてくるような校舎で
真っ暗な螺旋階段を上り詰めると二階席
アーチ型をした廊下からは一階席に入れた
と言っても、ここは三階で・・・・
話がややこしいですね
一階のロビーから
大きな円を描いた螺旋階段で二階に
そこに当然教室があり
そこから上に行って
礼拝堂に二階席がある
分かりずらいですがそんな雰囲気だけ思い浮かべていただけたら幸いです
とにかく、その場所の掃除をするべく
誰もいない礼拝堂に入った
当然先生から鍵を借りて・・・・
中学一年生のときに・・・・
入学してすぐに・・・・
日本のガラスは100%国産で輸入は 0 だ!!
ところが、我が校の小講堂のオレンジ色のガラスは
○○(忘れた・・・・)から輸入したガラスだ
と、自慢げに話していたのを思い出しました
その自慢の何年も使っているであろうガラスを
僕らの当時の先輩が何かの拍子に割ってしまい
学校は大騒ぎ・・・・
その後手にはいらないガラスの代わりの
その部分は日本製のちょっと色の明るいオレンジ色のガラスになった
その先輩は
その後・・・高校になってから僕らの同級生人なったのだが・・・・・それが原因ではなかったようだ
関東学院はプロテスタントなので
十字架もめだったものは無く
ましてや、キリストの彫像も絵もない
こうなると、回教徒のの考えと似ていますね
エレクトーンと
ピアノがあり
演台が当然高い所にあった
ピアノの蓋には鍵がかかっていなかった
面白半分で誰かが引き出した
ヘタだな~
と、僕がある愛の歌を弾きだした
巧いもんだ
と、おだてられ、弾ける曲をドンドン弾いていた
で、誰かがもう一度ある愛の歌を
と、言われ・・・・
弾いていると
教育実習で来ていた先生・・・?大学生が・・・・
(英語で来ていた・・・)
チョークケースとなにやら小脇に抱えて教室から地続き?の
小講堂に入ってきて・・・・女性だった
巧いわね
でも、間奏のときはこうしたほうが
と、弾きだした
僕より断然巧い
当たり前だ、僕は聞いて覚えただけで
楽譜なんて見ていない・・・・
そしたら、よくいるじゃない・・・・
教育実習の先生に取り付く女子生徒・・・・
その人たちがピアノの周りを占拠し・・・・
男子七歳にして席をおなじゅうせず
だっけ、・・・・僕らは掃除に戻った????
僕らは掃除を始めた・・・
すると、学年主任の英語の関東学院卒、東大を出て関東の英語の教師になった
本田ティーチャーが
血相変えて入ってきた
何やってるんだ!!!!!!
と、その真ん中で弾いているのは生徒だと思って
その後は想像通りだと思います
そして、矛先が僕たち・・・・
善良な掃除人に向けられ
何やっているんだ!!
イエ、ここの掃除を拝命し・・・・
なんて事は言いません
ここの掃除を罰当番として・・・・・・
じゃ鍵は君らが開けたのか?
はい
もう掃除は良い!鍵を置いて 出て行きなさい
と、皆出された・・・・・
おーーーーラッキー!!
ほとんど掃除をした記憶がない♪
ピアノを弾いた記憶はあるのに・・・・
それにしてもあの人に悪い事したな~
ちゃんと単位もらえたのかな??
映画音楽といえばこれもいいですよね
一世を風靡したアランドロン
かっこよかったですね
そういえば関東学院に
アライドロン
と言うカッコイイ友人もいましたっけ
なんで、僕の周りはかっこいい奴ばっかりなんだ
大体が女生徒が少ない学院なのに
これじゃあぶれるのは・・・・
いつも僕たちだ・・・・・
でも、最終的に関東学院の女生徒と結婚した♪
最後に愛は勝つ~♪
聞いているだけでラストシーンが目に浮かびます
もしかして、この映画の影響もあるのかもしれません
ヨットを持ちたい
って言うのは・・・・
でも、残念な事に
僕の力ではこんなに大きな物は当然持ち続ける事はできず
船の上で肩ぶつけ合いながら・・・・
とてもロマンティックな気分になれる船ではありません
フランクプーリュセル
が好きです
唐突ですね
なんていったら良いんでしょう
今で言えば
千明先輩が好きです
と、同義語?
のだめカンタービレの・・・・・
ポールモーリア派
フランシスレイ派
ニニロッソ派
とかの事です
クリスマスの余韻を
イエスキリストは生まれる前から
この世を変える王が産まれる
と、当時の王が恐れ
ということで国勢調査?
それで、馬小屋で産まれ
二歳の時に二歳以下の子供はみなごろしだ!!
で両親とエジプトに逃げ
旧約聖書の
出エジプト記・・・
モーゼが海を二つに分け
違うかな・・・・
この曲を
件の
フランクプーリュセル
が指揮をとっていて
スッごくいいんです
中学生の時に
LPレコード買って
もったいなくて
オープンリールのテープに録音して
当然、カセットデッキでカセットテープにも録音して
余程特別な時でないと
レコードに針を落とす事はしなかった
このオープンリールのテープは
7号・・?だっけか
かなり大きなリールで
懐かしいな
大きなステレオセットが普通で
コンポといえば
パイオニア
山水
トリオ
などマニアックな物がオーディオ店に山積みで
カーステレオが普及し始めて
小さな普及版のコンポが出始めて
ソニーが
システム100
システム200
システム300
システム500
なんてシリーズを売っていたり・・・・
でも、そんなステレオすら自分で買えるほどお小遣い無かった・・・
で、家のステレオに色々な物くっつけていた
その頃学校で
上記の誰が良い
何て話題になってやっぱり・・・・・・
と、
丁度その頃かな
関東学院の文化祭は
かんらん祭
といいますが
その準備のため早く授業が終わり
準備完了後
友人・・・ I と二人で黄金町の駅を通り越し
伊勢崎町通りにあった映画館・・・
そうだ、ピカデリー
で見た
ラストシーンは泣けた
フト隣を見ると I が寝ていた・・・・
つまんねー奴だ
終わってから終わったぞ
と、揺り起こすと
目から涙が・・・・
これは単に寝起きのためだった、のは明らかだったのだが
でかい声で
おいおい はいよ 涙拭けよ
と、ハンカチを差し出すと
そいつ訳もわからず拭いていた
すると明るくなった館内の誰もが
I を見ていた
なんなの?なんなの?
と訊かれたが・・・・・・何も言わずに伊勢崎町通りに出てから
いやー ラストシーンは泣けたね
というと・・・・
えーーーーもしかして 俺皆に映画見てないていたと思われたの?
そう。
それで、この曲を姉と二人で こうだろう! いやこうだろう? と ピアノで弾いていた
オルガンからピアノへとステップアップして
幼稚園の頃から習っていたが
父は男らしく
と、僕を剣道場へ通わせた
音楽は楽しく
道は厳しい
で、両親の顔を立てるべく すぐ両方やめた
でも、棒切れを家で振り回せないが
ピアノは弾く事ができた
この曲を何とか音を拾いながら弾けるようになった頃・・・・
というのは、僕は余り楽譜が読めない
レコードを聴いて・・・・・
うん
と、鍵盤に向かうのだが
黒鍵を使わずに弾けるように・・・・
勝手にキーを変えている
のりこちゃんと結婚してから
今、聞いてきました
なんて題だっけ?
と、すると・・・
ショパンの春の声
と、でも、春の声はヨハンシュトラウス・・・
春の歌はメンデルスゾーン
何でもいいや
思い出した
乙女の祈りだ!!!!!
その曲を弾くと
キーが違うんです
僕のは簡単に弾けるように耳から訊いたもの
のりこちゃんのは 楽譜通り・・・・
で、関東学院在学中・・・・・
多分下の六角搭の所で・・・・・だから・・・・
中学ですね
何かしでかした・・・・・
当然、僕一人でしでかすほど度胸は無い
友人 3人と
罰として・・・・六角搭にある小講堂・・・・礼拝堂の掃除をやらされることとなった
週に 2回? 3回?
ここで礼拝をやっていた
上のグレセット講堂で礼拝をやることもある
この小さな礼拝堂は一階席と二階席があり
小さな恋のメロディー
にでてくるような校舎で
真っ暗な螺旋階段を上り詰めると二階席
アーチ型をした廊下からは一階席に入れた
と言っても、ここは三階で・・・・
話がややこしいですね
一階のロビーから
大きな円を描いた螺旋階段で二階に
そこに当然教室があり
そこから上に行って
礼拝堂に二階席がある
分かりずらいですがそんな雰囲気だけ思い浮かべていただけたら幸いです
とにかく、その場所の掃除をするべく
誰もいない礼拝堂に入った
当然先生から鍵を借りて・・・・
中学一年生のときに・・・・
入学してすぐに・・・・
日本のガラスは100%国産で輸入は 0 だ!!
ところが、我が校の小講堂のオレンジ色のガラスは
○○(忘れた・・・・)から輸入したガラスだ
と、自慢げに話していたのを思い出しました
その自慢の何年も使っているであろうガラスを
僕らの当時の先輩が何かの拍子に割ってしまい
学校は大騒ぎ・・・・
その後手にはいらないガラスの代わりの
その部分は日本製のちょっと色の明るいオレンジ色のガラスになった
その先輩は
その後・・・高校になってから僕らの同級生人なったのだが・・・・・それが原因ではなかったようだ
関東学院はプロテスタントなので
十字架もめだったものは無く
ましてや、キリストの彫像も絵もない
こうなると、回教徒のの考えと似ていますね
エレクトーンと
ピアノがあり
演台が当然高い所にあった
ピアノの蓋には鍵がかかっていなかった
面白半分で誰かが引き出した
ヘタだな~
と、僕がある愛の歌を弾きだした
巧いもんだ
と、おだてられ、弾ける曲をドンドン弾いていた
で、誰かがもう一度ある愛の歌を
と、言われ・・・・
弾いていると
教育実習で来ていた先生・・・?大学生が・・・・
(英語で来ていた・・・)
チョークケースとなにやら小脇に抱えて教室から地続き?の
小講堂に入ってきて・・・・女性だった
巧いわね
でも、間奏のときはこうしたほうが
と、弾きだした
僕より断然巧い
当たり前だ、僕は聞いて覚えただけで
楽譜なんて見ていない・・・・
そしたら、よくいるじゃない・・・・
教育実習の先生に取り付く女子生徒・・・・
その人たちがピアノの周りを占拠し・・・・
男子七歳にして席をおなじゅうせず
だっけ、・・・・僕らは掃除に戻った????
僕らは掃除を始めた・・・
すると、学年主任の英語の関東学院卒、東大を出て関東の英語の教師になった
本田ティーチャーが
血相変えて入ってきた
何やってるんだ!!!!!!
と、その真ん中で弾いているのは生徒だと思って
その後は想像通りだと思います
そして、矛先が僕たち・・・・
善良な掃除人に向けられ
何やっているんだ!!
イエ、ここの掃除を拝命し・・・・
なんて事は言いません
ここの掃除を罰当番として・・・・・・
じゃ鍵は君らが開けたのか?
はい
もう掃除は良い!鍵を置いて 出て行きなさい
と、皆出された・・・・・
おーーーーラッキー!!
ほとんど掃除をした記憶がない♪
ピアノを弾いた記憶はあるのに・・・・
それにしてもあの人に悪い事したな~
ちゃんと単位もらえたのかな??
映画音楽といえばこれもいいですよね
一世を風靡したアランドロン
かっこよかったですね
そういえば関東学院に
アライドロン
と言うカッコイイ友人もいましたっけ
なんで、僕の周りはかっこいい奴ばっかりなんだ
大体が女生徒が少ない学院なのに
これじゃあぶれるのは・・・・
いつも僕たちだ・・・・・
でも、最終的に関東学院の女生徒と結婚した♪
最後に愛は勝つ~♪
聞いているだけでラストシーンが目に浮かびます
もしかして、この映画の影響もあるのかもしれません
ヨットを持ちたい
って言うのは・・・・
でも、残念な事に
僕の力ではこんなに大きな物は当然持ち続ける事はできず
船の上で肩ぶつけ合いながら・・・・
とてもロマンティックな気分になれる船ではありません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます