2016年 時雨月 3日
やはり 10月のことを 時雨月 と言うだけのことはあります
雨です
おかしいな~
午前中は 降らないと思ったのに・・・・・
そう思ったからこそ
近所を 自転車で回り始めたら・・・・・・
雨
こんな時のために
のりこちゃんが 前かごに 以前USJのホテルでもらったポンチョ入れてあるよ
と随分前に言われたのを思い出して着てみた・・・・

なんてこった~
腕は出る
足は出る
かろうじて 胴と 頭だけが隠れる
お客様に あら 奥さんの愛情じゃない
と冷やかされました
土曜日も ハッキリしない天気でした
午前中本当は出かけたい・・・・
午後から 用事があったので・・・・
でも午前中は 前日のお仕事が終わらず・・・・
と言うより 時間的に無理な仕事で・・・・・
金曜日に印刷して
土曜日に断裁
これは これで 最短日です
それもA4 18切・・・・
小さくて 参りました・・・・・
2時間近くかかってしまいました
そして じゃ 飛鳥の出港に間に合うように行こうか
と 配達を済ませてから
のりこちゃんと 原付二種に二人乗りして
大桟橋に 行ってきました

飛鳥は 出港前の説明を
船長さんがしていました
あったりまえのことを さも重要そうに・・・・・
東京湾を出て
南下します
そりゃそうだ
北上したら すぐに行き止まり・・・・・です・・・・・
僕の本当の お目当ては・・・・・

日本丸の姉妹船
海王丸
の後ろに停まっている

この船
この ラインを見るとお分かりだと思いますが
ドイツの海洋調査船「ゾンネ」です

SONNE
ローマ字読みが出来そうで・・・・・
でも ぞ と濁るんですね

ドイツの 国営船なのでしょうか
センス 良いですね

やっぱり
ドイツ連邦教育研究省の調査船 ですね
調査員の皆さんで
クレーンのワイヤーを取り替える作業をしていました
そして 屋久島以来 マイブームの パノラマ写真

のりこちゃんが二人・・・・
にっぽん丸
はアコースティックギターですが
飛鳥はエレキギターもいます
でも これじゃ あっちこっち歩き回れません
にっぽん丸のバンドは 大桟橋の入場口から あちこち移動しながら演奏しています

曲も にっぽん丸は こんな時は 聖者の行進 一曲ですが
飛鳥は 色々な曲を・・・・

銅鑼を鳴らしながら クルーがバウに向かって歩いていきます

タグボートに寄り添われながら 出港して行きました

周りで見ている人が
ギリギリ!!????

いえいえ 結構 余裕があります
無事に 博多に向かって 出港して行きました

今年は 還暦祝いで乗りたいな~
と思いましたが
ムリです・・・・・
もっと お店が忙しくないとな~
忙しくて 休めない!!
と言う 時に 無理して休むのが
自営業者の醍醐味です
やはり 10月のことを 時雨月 と言うだけのことはあります
雨です
おかしいな~
午前中は 降らないと思ったのに・・・・・
そう思ったからこそ
近所を 自転車で回り始めたら・・・・・・
雨
こんな時のために
のりこちゃんが 前かごに 以前USJのホテルでもらったポンチョ入れてあるよ
と随分前に言われたのを思い出して着てみた・・・・

なんてこった~
腕は出る
足は出る
かろうじて 胴と 頭だけが隠れる
お客様に あら 奥さんの愛情じゃない
と冷やかされました
土曜日も ハッキリしない天気でした
午前中本当は出かけたい・・・・
午後から 用事があったので・・・・
でも午前中は 前日のお仕事が終わらず・・・・
と言うより 時間的に無理な仕事で・・・・・
金曜日に印刷して
土曜日に断裁
これは これで 最短日です
それもA4 18切・・・・
小さくて 参りました・・・・・
2時間近くかかってしまいました
そして じゃ 飛鳥の出港に間に合うように行こうか
と 配達を済ませてから
のりこちゃんと 原付二種に二人乗りして
大桟橋に 行ってきました

飛鳥は 出港前の説明を
船長さんがしていました
あったりまえのことを さも重要そうに・・・・・
東京湾を出て
南下します
そりゃそうだ
北上したら すぐに行き止まり・・・・・です・・・・・
僕の本当の お目当ては・・・・・

日本丸の姉妹船
海王丸
の後ろに停まっている

この船
この ラインを見るとお分かりだと思いますが
ドイツの海洋調査船「ゾンネ」です

SONNE
ローマ字読みが出来そうで・・・・・
でも ぞ と濁るんですね

ドイツの 国営船なのでしょうか
センス 良いですね

やっぱり
ドイツ連邦教育研究省の調査船 ですね
調査員の皆さんで
クレーンのワイヤーを取り替える作業をしていました
そして 屋久島以来 マイブームの パノラマ写真

のりこちゃんが二人・・・・
にっぽん丸
はアコースティックギターですが
飛鳥はエレキギターもいます
でも これじゃ あっちこっち歩き回れません
にっぽん丸のバンドは 大桟橋の入場口から あちこち移動しながら演奏しています

曲も にっぽん丸は こんな時は 聖者の行進 一曲ですが
飛鳥は 色々な曲を・・・・

銅鑼を鳴らしながら クルーがバウに向かって歩いていきます

タグボートに寄り添われながら 出港して行きました

周りで見ている人が
ギリギリ!!????

いえいえ 結構 余裕があります
無事に 博多に向かって 出港して行きました

今年は 還暦祝いで乗りたいな~
と思いましたが
ムリです・・・・・
もっと お店が忙しくないとな~
忙しくて 休めない!!
と言う 時に 無理して休むのが
自営業者の醍醐味です