好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

国立博物館の「キトラ古墳壁画」観覧

2014-05-08 23:23:28 | 日記
知人から国立博物館で開催される「飛鳥&天平衣装ファッションショー」のチケットが当たったからと誘われ、そのついでに「キトラ古墳壁画」の観覧に行ってきました。

「ファッションショー」は午後2時からの開催なので、その前に「壁画」を見ようと10時半に上野で待ち合わせをしました。Twitterなどの情報によると入館までに5~60分待ちもあるとのことで、かなりの混雑が予想されました。
そのような状態では敷地内のレストランでの食事などゆっくりできそうにありません。それで駅の構内で昼食用のおにぎりを買って行きました。

博物館の正門には行列が出来ており、チケットを見せて中に入り本館のほうへ向かいましたが、係りの人に示されて向かった最後尾はなんと平成館の建物の端のほうまで伸びていました。入館までの待ち時間は90分、さらに観覧までに30分とのこと。

私たちが本館側に進んだ頃には列はさらに伸びていました。



さすがに礼儀正しいことで世界的に知られる日本人!係りの人の指示に従って4列になって静かに静かにひたすら待ち続けました。途中で周囲の人に断ってトイレに行く人もあり、お互いに譲り合って皆さん気持ちよく「どうぞ!」と。

私たちも断って列を離れ、近くのベンチで昼食を取らせてもらって列に戻りました。12時には見られたら良いね、と言っていたのですがこの状態ではファッションショーは危ないかも?とやきもき・・・
本館の正面に来た頃に係りの人に観覧の所要時間を聞いたところ、だいたい30分ほどとのことでした。 

以下は会場図


入館できたのは2時間後の1時ころで、見終わって出てきた時は1時半になっていました。所用を済ませてファッションショーの会場へ! どうやら間に合いました!
下の写真は、ファッションショーが済んだ後の撮影会のものです。
その時の模様は又後日に!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする