右足の中指が痒くて見ると、蟻にかまれた箇所が赤くなっている。長さ1cm幅6mmくらい。
消毒のしかたが不十分だったかなぁー?
高校3年の遠足で山へ登った時、山蟻に刺され、見る間に水ぶくれができてパンパンに腫れあがったことがあった。その場にいたクラスメートがスプレーを吹きかけて応急処置をしてくれたがかなり痛みがあった。その時初めて蟻酸の威力の凄さを知った。
右腕の肘の辺りで、水ぶくれになった痕が長年残っていたが、今見るといつの間にか消失していた。
虫刺されと言えば、息子が3歳くらいの時、社宅の庭で遊んでいて「トンボつかまえたら刺された」と泣きながら帰ってきたことがあった。
手元を見ると確かにトンボそっくりだけど、明らかに蜂だった。何事もなく傷口はふさがったものの、数日後に熱を出した。
病院へ連れて行くと、先生にこっぴどく叱られた。「刺された時に直ぐに連れてこなくちゃっ」って。
今みたいにネットも何も情報がない時代のこと、針が体内に残っていて悪さをするなんて知らなかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
おっかないけどいい先生で、子供たちは随分お世話になったぁ~~。
今日の散歩は、23分。暑いけど歩き出しの頃は少し風があって気持ちが良かった。
去年買ったシルクのマスクは暑苦しく感じてあまり使用していなかったけれど、今日つけて歩いてみたら呼吸がしやすくて楽だった。マスクの内側を汗が流れるのがわかった
顔に密着していないから呼吸が楽なのか。
不織布のマスク用にインナー買ってこようかな。
新しいマスクの到着が楽しみ!
家人曰く「俺の分は?」
去年買う時要らないって言ったじゃん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
自分で洗うという条件出してみるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
消毒のしかたが不十分だったかなぁー?
高校3年の遠足で山へ登った時、山蟻に刺され、見る間に水ぶくれができてパンパンに腫れあがったことがあった。その場にいたクラスメートがスプレーを吹きかけて応急処置をしてくれたがかなり痛みがあった。その時初めて蟻酸の威力の凄さを知った。
右腕の肘の辺りで、水ぶくれになった痕が長年残っていたが、今見るといつの間にか消失していた。
虫刺されと言えば、息子が3歳くらいの時、社宅の庭で遊んでいて「トンボつかまえたら刺された」と泣きながら帰ってきたことがあった。
手元を見ると確かにトンボそっくりだけど、明らかに蜂だった。何事もなく傷口はふさがったものの、数日後に熱を出した。
病院へ連れて行くと、先生にこっぴどく叱られた。「刺された時に直ぐに連れてこなくちゃっ」って。
今みたいにネットも何も情報がない時代のこと、針が体内に残っていて悪さをするなんて知らなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
おっかないけどいい先生で、子供たちは随分お世話になったぁ~~。
今日の散歩は、23分。暑いけど歩き出しの頃は少し風があって気持ちが良かった。
去年買ったシルクのマスクは暑苦しく感じてあまり使用していなかったけれど、今日つけて歩いてみたら呼吸がしやすくて楽だった。マスクの内側を汗が流れるのがわかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
不織布のマスク用にインナー買ってこようかな。
新しいマスクの到着が楽しみ!
家人曰く「俺の分は?」
去年買う時要らないって言ったじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
自分で洗うという条件出してみるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)