4月から、オンデマンド配信の「魏志倭人伝」関連の講座を拝聴しています。
講師は考古学専門の大学教授で、新しい情報が満載でまだ2回分しか聞いていませんが、とにかく面白くてワクワクします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
提供していただいた資料にはあの金印の拡大写真もあり、更に多くの銅鏡の画像もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
対面式の講座では聞き逃したりメモを取りそこなったりしたらアウトですが、オンデマンド配信は期限内は何度でも見直す事ができるのでとっても有り難いです。
今日、娘から偶々Google Earthの話を聞き、これはもう使うしかないっしょ!
早速、奴国があった福岡平野を眺めて、ついでに講義中に出てきた吉野ケ里遺跡の位置も確認してみて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
奴国と吉野ケ里、山一つ隔ててるだけじゃありませんか! こんなに近場だったとは思ってもいませんでした!
先生のお話によると、吉野ケ里の集落は奴国の半分くらいの広さとか。これにもビックリ!
画像を貼りたいところですが、残念ながら、スクショ画像を貼ると規約違反になるみたいですね。
地図の埋め込みはOKみたいなのですが? あとで詳しく調べて見ようとおもいます。
講座では、奴国の次は伊都国・末盧国と続きます。
先生の資料に地図は添付されているのですが、見やすさではGoogle Earthのほうが群を抜いています。
Google Earthのおかげで楽しみが倍増しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
作業のほうは、午後一で校正表は投函して来ました。自分のデータの修正はこれからです。何か所も無いのですぐに終わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
明日は聡太君の叡王防衛戦の第1局があります。いいタイミングで作業終了です!
講師は考古学専門の大学教授で、新しい情報が満載でまだ2回分しか聞いていませんが、とにかく面白くてワクワクします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
提供していただいた資料にはあの金印の拡大写真もあり、更に多くの銅鏡の画像もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
対面式の講座では聞き逃したりメモを取りそこなったりしたらアウトですが、オンデマンド配信は期限内は何度でも見直す事ができるのでとっても有り難いです。
今日、娘から偶々Google Earthの話を聞き、これはもう使うしかないっしょ!
早速、奴国があった福岡平野を眺めて、ついでに講義中に出てきた吉野ケ里遺跡の位置も確認してみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
奴国と吉野ケ里、山一つ隔ててるだけじゃありませんか! こんなに近場だったとは思ってもいませんでした!
先生のお話によると、吉野ケ里の集落は奴国の半分くらいの広さとか。これにもビックリ!
画像を貼りたいところですが、残念ながら、スクショ画像を貼ると規約違反になるみたいですね。
地図の埋め込みはOKみたいなのですが? あとで詳しく調べて見ようとおもいます。
講座では、奴国の次は伊都国・末盧国と続きます。
先生の資料に地図は添付されているのですが、見やすさではGoogle Earthのほうが群を抜いています。
Google Earthのおかげで楽しみが倍増しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
作業のほうは、午後一で校正表は投函して来ました。自分のデータの修正はこれからです。何か所も無いのですぐに終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
明日は聡太君の叡王防衛戦の第1局があります。いいタイミングで作業終了です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/d9264ed1be8618c523563d380ee7ceb4.gif)