![にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/tokaituri/img/tokaituri88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ アーチェリーへ](http://sports.blogmura.com/archery/img/archery88_31.gif)
今日は朝早くから練習です。
というのも、ピアさんがフルセット買ったのでそのセッテングの為に早めに行って、ピアさんが来ないうちに練習をしちゃおうという、姑息な手段で早くからの練習です。
疲れた時からのリリースミスが多いので早く体を疲れさせようと15本射ちで頑張りました。
なるべく早く射ち疲れを出します。
早く疲れを出そうとチャッチャッと射っていたら、なかなか疲れませんし、いい感じで射ててます。
でも、さすがに70本越えたら疲れてきてリズムが悪くなり、リリースが膨らむようになり、
70mで右3時7点~6点に行くようになりました。
それまで、いい感じで射ててたのが、和弓のようにばんざいします。
そうなると、意識しないと膨らみます。いや意識してもミスります。
ただ、アンカー時引き手肘を強引に肩より後ろ上に肘を引っ張る感覚で伸びるといい感じで射てます。
去年の豊橋オープン
70m311と318だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
頑張って、記録更新をしましょ。
今日もたくさんの方練習に来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/ea2ed9dcf6cc1c3501608398aa163074.jpg)
プラスパンダさんと、大〇さんプラスカレラさん。8名で練習です。
上に書いたようにピアさんの弓セットが来ました。
武道館でシャフトを切って、羽付けて、本体は清〇さんがセッテングしてくれて大助かり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ありがとうございました。
2011年カラーのCXTハンドルかっこいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/0dc011e5b2ee3701eede79edc8c5a2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/cf6d23acc18b3573a85726efa19a5c9b.jpg)
どうでしょうか?えっ手前の白のほうがいい?そうでしょうしょうでしょう。
2012年もCXTだそうです。3年連続型を変えないなんて、よっぽど完成度が高いんでしょうね。
となると、Win&Winはこの弓でオリンピックを戦うということです。
となると、ゴールドを取ったら、2013年もCXTで行くんでしょうね。
なんだか、名機に殿堂入りするような気がします。
名機といえば、私にとっては、
ヤマハのYGとイオラ Hoytのプロメダリスト6PMとTD4 あとウィングのコンペ2
かな。
新弓を握ってのピアさんの一言
「いままであれだけ、引き手に弦が当たって痛かったのに、全然あたらなくなった。」とのこと
まるで、宣伝の通りの言葉で驚きです。
これに、敏感したのがあややです。
なんせ、引き手の肘に変な注射でもしたのではないかと思う位弦があたり、青あざがついてます。
あややのフォーム
大きなアームガードをつけてます。
肘に当たる人への対策としてのCXTハンドルあるかもしれません。
リムですが、あちぇ屋でSFのグラスリム9800円買いました。
めちゃくちゃいいですよ。
これ、初心者用でなくて、ショートラウンド用とか、中級者用とかで十分通用しそうです。
リムのつけ根の木目も高級感あるし、塗装もけっこう厚そうだし。
あとは、耐久性です。こればかりは使い込んでみないと。
リム音は静かです。これなら耐久性があるとしたならば、「私ならシングルを射たない」と思ったら
これで、十分です。
ピアさんのフォーム
すごく丁寧なドローイングです。リズムよく射つには必要な一歩です。
渋〇さんフォーム
引き手の甲の向きがばっちりです。ポンドを早く30ポンドまであげましょう。
タカ嬢のフォーム
引き手肘上がってますね。柿畑でこっそり練習してませんか?
さて、風呂に入ってTVを見ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)