最低気温0度最高気温6度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
135
久しぶりの更新です。8日ぶりです。
この所の忙しさで、職場で一日中PCを見ていると、書く気になれずにいました。
ストレスで、唇の両端が荒れてきました。(@_@)
でも、月末も乗り切ったし、予約システムへの切り替えも上手く行きそうだし、今週からは早く帰れるかなあ。
先週の木曜日は夕方ぎょぎょランドの梅公園にどの位咲いているのか奥さんと見に行きました。
まだまだ少ないです。
白い梅は冬至という種類の梅だけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/54a4496d1e97466659928e7d8bd9d998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/8a9abb9f5ab248dfbfb2b619aa0361ab.jpg)
紅い梅はなんていったっけかなあ?覚えたつもりが忘れてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/85d8d7a7d96616ec16d42ba8412c4273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/9dc59905e54e528cf6bb6b2780b2afcc.jpg)
ろうばい?は満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/6c612c55e1e2646e6584a090719595d2.jpg)
今日はあまりにも寒かったので、練習は11時頃からです。
陽射しはあるのですが、いかんせん風の強い事。
この頃部活の皆さんに目をつぶって近射をしてもらっています。
何年か前にも書いたような記事ですが、今回は私も参加です。
中日インドアが、終ってから豊田でチューニングをしてから以降の練習は、全て目をつむって練習です。
目をつむっての練習ですから、100%的から外さない距離で練習してもらいます。
セットアップからドローイングアンカーにかけて目を開いた状態できます。
それから、サイトを的に合わせたのを確認して、目を閉じます。リリースするまでの数秒間です。
気持ちは、アンカーを固定してそのまま押し手でクリッカーを落します。
いとも、簡単にクリッカーが落ちます。
クリッカーが切れなくて悩んでいる方もきっと、簡単にクリッカーが切れるのに驚くと思います。
頭で、「クリッカーを切ろう」と思うだけで自然とクリッカーが切れます。
これは、エイミングすることで筋肉が動かなくなるのを証明してます。
しかし、ここで注意するのは、いとも簡単にクリッカーが切れてしまうので、
筋肉がどのように動いているか確認せずに、練習するとただ、「ホイホイクリッカーが切れる\(^o^)/」と思うだけで
意味がなくなってしまします。
しっかり、押し手の筋肉がどのように動いているのかを何百本射ってでも、確認しましょう。
今年は、飽きずにその練習を4日間程(1日200射程)頑張りました。
今までも、クリッカーを早く落す練習をしてきたのですが、この練習がやはり、一番いい感じです。
そして、押し手でクリッカーを切る事でリリースもいい感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/fad0529d1f7440586990e91c202795d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/7059810e32b1aa7dad536fd69c95c96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/dcc26aca2868ded28680813915087e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/bac9f131d0ad6d8025352b9e9a01e3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/2e8e7f50c6e3080c6701d67422e97940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/658a6101deaa5d420c3b1d2ccc011124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/344f277e976f1a3d0160046605bb1c37.jpg)
膨らみリリースの得意な私が、顎のラインに沿って人差し指が当って行くのを感じます。\(^o^)/
練習では目を開けても目を閉じてできるようになりました。
後は試合で出来るかどうかです。
こればかりは、やってみないと分かりませんが・・・・出来そうです。試合が楽しみです。
パンダさんも頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/d68fd7f738c09fd8e6064a30cbb49f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/e0c198c943ad007b33e0efb4e69e806c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/a235dee939f222ca94f2ef6bc2657829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/73a345d791c7f6b18911d4b28950f26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/f1ffd66665753085a66c1964c5130063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/997423c2a1e08d786e5a81f2abd66b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/9b6f7f92ddc342a7227a15c9ff10f3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/a13793e990c14dbb7ed2ce776c835e48.jpg)
私以上に、いい感じになってきています。
後は、目を開けた状態で出来る率を多くすれば、完成です。
まだ寒いですが、気持ちはもう春になっています。
目をつぶれば、自分の心の先生が現れてきます。クリッカーが切れなくて悩んでる方ぜひお試しあれ。
ただし、安全一番でお願いします。
的を外さない距離での練習です。
とあくまで、部活のみんなに言ってみた。
さて、TVでも見ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
久しぶりの更新です。8日ぶりです。
この所の忙しさで、職場で一日中PCを見ていると、書く気になれずにいました。
ストレスで、唇の両端が荒れてきました。(@_@)
でも、月末も乗り切ったし、予約システムへの切り替えも上手く行きそうだし、今週からは早く帰れるかなあ。
先週の木曜日は夕方ぎょぎょランドの梅公園にどの位咲いているのか奥さんと見に行きました。
まだまだ少ないです。
白い梅は冬至という種類の梅だけ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/54a4496d1e97466659928e7d8bd9d998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/8a9abb9f5ab248dfbfb2b619aa0361ab.jpg)
紅い梅はなんていったっけかなあ?覚えたつもりが忘れてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/85d8d7a7d96616ec16d42ba8412c4273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/9dc59905e54e528cf6bb6b2780b2afcc.jpg)
ろうばい?は満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/6c612c55e1e2646e6584a090719595d2.jpg)
今日はあまりにも寒かったので、練習は11時頃からです。
陽射しはあるのですが、いかんせん風の強い事。
この頃部活の皆さんに目をつぶって近射をしてもらっています。
何年か前にも書いたような記事ですが、今回は私も参加です。
中日インドアが、終ってから豊田でチューニングをしてから以降の練習は、全て目をつむって練習です。
目をつむっての練習ですから、100%的から外さない距離で練習してもらいます。
セットアップからドローイングアンカーにかけて目を開いた状態できます。
それから、サイトを的に合わせたのを確認して、目を閉じます。リリースするまでの数秒間です。
気持ちは、アンカーを固定してそのまま押し手でクリッカーを落します。
いとも、簡単にクリッカーが落ちます。
クリッカーが切れなくて悩んでいる方もきっと、簡単にクリッカーが切れるのに驚くと思います。
頭で、「クリッカーを切ろう」と思うだけで自然とクリッカーが切れます。
これは、エイミングすることで筋肉が動かなくなるのを証明してます。
しかし、ここで注意するのは、いとも簡単にクリッカーが切れてしまうので、
筋肉がどのように動いているか確認せずに、練習するとただ、「ホイホイクリッカーが切れる\(^o^)/」と思うだけで
意味がなくなってしまします。
しっかり、押し手の筋肉がどのように動いているのかを何百本射ってでも、確認しましょう。
今年は、飽きずにその練習を4日間程(1日200射程)頑張りました。
今までも、クリッカーを早く落す練習をしてきたのですが、この練習がやはり、一番いい感じです。
そして、押し手でクリッカーを切る事でリリースもいい感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/fad0529d1f7440586990e91c202795d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/7059810e32b1aa7dad536fd69c95c96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/dcc26aca2868ded28680813915087e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/bac9f131d0ad6d8025352b9e9a01e3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/2e8e7f50c6e3080c6701d67422e97940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/658a6101deaa5d420c3b1d2ccc011124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/344f277e976f1a3d0160046605bb1c37.jpg)
膨らみリリースの得意な私が、顎のラインに沿って人差し指が当って行くのを感じます。\(^o^)/
練習では目を開けても目を閉じてできるようになりました。
後は試合で出来るかどうかです。
こればかりは、やってみないと分かりませんが・・・・出来そうです。試合が楽しみです。
パンダさんも頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/d68fd7f738c09fd8e6064a30cbb49f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/e0c198c943ad007b33e0efb4e69e806c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/a235dee939f222ca94f2ef6bc2657829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/73a345d791c7f6b18911d4b28950f26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/f1ffd66665753085a66c1964c5130063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/997423c2a1e08d786e5a81f2abd66b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/9b6f7f92ddc342a7227a15c9ff10f3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/a13793e990c14dbb7ed2ce776c835e48.jpg)
私以上に、いい感じになってきています。
後は、目を開けた状態で出来る率を多くすれば、完成です。
まだ寒いですが、気持ちはもう春になっています。
目をつぶれば、自分の心の先生が現れてきます。クリッカーが切れなくて悩んでる方ぜひお試しあれ。
ただし、安全一番でお願いします。
的を外さない距離での練習です。
とあくまで、部活のみんなに言ってみた。
さて、TVでも見ましょ。