最低気温23度最高気温28度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
153
久しぶりに30度をきりました。少し雨がぱらつく天気です。
日照時間が短いからでしょうか。これも台風15,16号のせいかな。
一昨日から、職場のLANが調子が悪くて、連日の遅帰りです。
このご時世、予約帳から、出勤簿、まで全てネットです。
だから、ネットが途切れてしまうと予約案内が出来なくなり、大混乱になってしまいます。
また、明日直そうという訳にもいかず・・・・・(@_@)
ついつい、遅くまで仕事です。
やっと、LANケーブルが1本断線しているのがわかりました。
さて、どうしたものやら(゜Д゜)ノ
とりあえず、応急でシステムは動いてるからよしとしよう。
お盆の最後のお休みに、奥さんと一緒に新城の湿地に遊びに行ってきました。
自宅から車で30分程度です。標高が400m位かな?気温が4度程下がります。
でも、日差しの暑さは変わりません。
ちょっと、木陰に入ると涼しさを感じさせてくれます。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/a781622771b1323bc831f6b77fe61bc3.jpg)
です。
3つの湿地では、一番整備されている場所です。
そこから少し戻って長ノ山湿原です。
ここはすごく広い湿地帯ですが、湿地帯を横切るように道が一本あるだけで、雰囲気はあるのですが、見る物がなくて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/937e5bc5ae6a6d1fcd2522154a3ea682.jpg)
とりあえず、看板だけは撮ってと。
そうそう駐車場のトイレはとても綺麗でした。駐車場もこの3つの中では整備されている方でした。
条件と、時期が会えばきっといろんな植物が見れるでしょう。
最後は、清岳向山湿原です。ちょっと小さめの湿地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/603516d3440efd0064240a5b08ab31cc.jpg)
ここで、ハッチョウトンボにであえました。久しぶりです。
でも一匹です。繁殖大丈夫かなあ。
以下の写真は場所がごちゃごちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/5a9eddab8b4423c4a2245a74d2c9dad2.jpg)
まずはハッチョウトンボ。本当に小さいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/7dbf07fe3bb3f430e17d305759ff815f.jpg)
名前は何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/1d4e1131356eb103710d7c98bfb379ad.jpg)
今日の本命サギソウです。でもちょっと遅かった。((+_+))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/0ab3e72e89bfbd102ed9462695f39537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/e61bcf1e53a9fccf131be9ac108ba8a9.jpg)
サギが飛んでいるようです。よくこの名前を思いついたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/b00b55ff36c3d07c3b3a7ea76b471165.jpg)
長ノ山湿原もこのような、通路を作ってもらえると、場所が広いだけによさそうです。これは清岳湿地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/a235370c42d9da7ccc940864b3c52ea3.jpg)
見事な擬態のちょうちょです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/26f3ca1dde7a056fdea3dee5ce831591.jpg)
街のシオカラトンボより青が綺麗な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/1bcd4d6574db5956063342830ada9122.jpg)
蜜を吸っている時には羽をポンプのように閉じたり広げたりしてます。(と思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/8f797fe9b559d9c5d4c10b19339238a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/ed5a6f39265f0f487a287bd469187d34.jpg)
ツマグロヒョウモン コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/81cfab7abdfa56afdf471b64a9447fdd.jpg)
イチモンジセセリも長い管を出して蜜を一生懸命に吸ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/f15489c9a4654b4395a46419f1c92aad.jpg)
虫って正面から見ると意外と可愛い感じに写せるのがこの頃わかってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/b6b6d73fe0aa512f0c4065cf90cbb0f1.jpg)
秋を感じさせるばった君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/8b2134d1dae9db7ed99595a98bc22524.jpg)
夏は白いノリウツギがお似合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/584c741ebb0b468aa1c45a02b3865075.jpg)
赤とんぼのような色のトンボです。逆光で羽の色が虹色でしたが、上手く撮れんかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/65d89347228f0ce5bc285405bdbd0787.jpg)
仮面ライダー ツマグロヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/b90e41bb80bedf031cbfb6f46e7c5ca2.jpg)
ノリウツギに集まるツマグロヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/100b24b636ea7336a185cc6f7db00ef2.jpg)
夕方なって、何十年ぶりに本宮山スカイラインを通ってみた。昔は有料で夜間は通行止めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/e0f6ef5f0f055426375bdc116ccfce11.jpg)
途中木漏れ日が綺麗でした。やっぱり上手く表現出来んかった。(T_T)
*****************************************で今日の一番は。****************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/d6d90a1627f670317edbd9485363d298.jpg)
《野焼》
あっ四時過ぎてしまった。
さて、寝ましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/19b3e71f06829e652227e310705fb093.jpg)
久しぶりに30度をきりました。少し雨がぱらつく天気です。
日照時間が短いからでしょうか。これも台風15,16号のせいかな。
一昨日から、職場のLANが調子が悪くて、連日の遅帰りです。
このご時世、予約帳から、出勤簿、まで全てネットです。
だから、ネットが途切れてしまうと予約案内が出来なくなり、大混乱になってしまいます。
また、明日直そうという訳にもいかず・・・・・(@_@)
ついつい、遅くまで仕事です。
やっと、LANケーブルが1本断線しているのがわかりました。
さて、どうしたものやら(゜Д゜)ノ
とりあえず、応急でシステムは動いてるからよしとしよう。
お盆の最後のお休みに、奥さんと一緒に新城の湿地に遊びに行ってきました。
自宅から車で30分程度です。標高が400m位かな?気温が4度程下がります。
でも、日差しの暑さは変わりません。
ちょっと、木陰に入ると涼しさを感じさせてくれます。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/a781622771b1323bc831f6b77fe61bc3.jpg)
です。
3つの湿地では、一番整備されている場所です。
そこから少し戻って長ノ山湿原です。
ここはすごく広い湿地帯ですが、湿地帯を横切るように道が一本あるだけで、雰囲気はあるのですが、見る物がなくて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/937e5bc5ae6a6d1fcd2522154a3ea682.jpg)
とりあえず、看板だけは撮ってと。
そうそう駐車場のトイレはとても綺麗でした。駐車場もこの3つの中では整備されている方でした。
条件と、時期が会えばきっといろんな植物が見れるでしょう。
最後は、清岳向山湿原です。ちょっと小さめの湿地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/603516d3440efd0064240a5b08ab31cc.jpg)
ここで、ハッチョウトンボにであえました。久しぶりです。
でも一匹です。繁殖大丈夫かなあ。
以下の写真は場所がごちゃごちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/5a9eddab8b4423c4a2245a74d2c9dad2.jpg)
まずはハッチョウトンボ。本当に小さいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/7dbf07fe3bb3f430e17d305759ff815f.jpg)
名前は何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/1d4e1131356eb103710d7c98bfb379ad.jpg)
今日の本命サギソウです。でもちょっと遅かった。((+_+))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/0ab3e72e89bfbd102ed9462695f39537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/e61bcf1e53a9fccf131be9ac108ba8a9.jpg)
サギが飛んでいるようです。よくこの名前を思いついたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/b00b55ff36c3d07c3b3a7ea76b471165.jpg)
長ノ山湿原もこのような、通路を作ってもらえると、場所が広いだけによさそうです。これは清岳湿地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/a235370c42d9da7ccc940864b3c52ea3.jpg)
見事な擬態のちょうちょです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/26f3ca1dde7a056fdea3dee5ce831591.jpg)
街のシオカラトンボより青が綺麗な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/1bcd4d6574db5956063342830ada9122.jpg)
蜜を吸っている時には羽をポンプのように閉じたり広げたりしてます。(と思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/8f797fe9b559d9c5d4c10b19339238a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/b467246bc062e07ef9b3044a14544df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/ed5a6f39265f0f487a287bd469187d34.jpg)
ツマグロヒョウモン コオニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/81cfab7abdfa56afdf471b64a9447fdd.jpg)
イチモンジセセリも長い管を出して蜜を一生懸命に吸ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/f15489c9a4654b4395a46419f1c92aad.jpg)
虫って正面から見ると意外と可愛い感じに写せるのがこの頃わかってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/b6b6d73fe0aa512f0c4065cf90cbb0f1.jpg)
秋を感じさせるばった君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/8b2134d1dae9db7ed99595a98bc22524.jpg)
夏は白いノリウツギがお似合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/584c741ebb0b468aa1c45a02b3865075.jpg)
赤とんぼのような色のトンボです。逆光で羽の色が虹色でしたが、上手く撮れんかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/c4a3745d4f63596faab7d16252970d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/65d89347228f0ce5bc285405bdbd0787.jpg)
仮面ライダー ツマグロヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/b467246bc062e07ef9b3044a14544df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/b90e41bb80bedf031cbfb6f46e7c5ca2.jpg)
ノリウツギに集まるツマグロヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/86989f8dd5ca0f8acc72c9390c2990ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/100b24b636ea7336a185cc6f7db00ef2.jpg)
夕方なって、何十年ぶりに本宮山スカイラインを通ってみた。昔は有料で夜間は通行止めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/e0f6ef5f0f055426375bdc116ccfce11.jpg)
途中木漏れ日が綺麗でした。やっぱり上手く表現出来んかった。(T_T)
*****************************************で今日の一番は。****************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/d6d90a1627f670317edbd9485363d298.jpg)
《野焼》
あっ四時過ぎてしまった。
さて、寝ましょ。