最低気温1度最高気温7度

今週は日曜日明けから、以上に寒いです。
朝出勤時は雨がちらほら、お昼頃から雪のようなみぞれがちらほら、夕方は直径1mm程度のあられちらほら。
20時の帰宅時には中古車屋さんの、車のウィンドウに雪が積もっていました。
新城に住んでいる娘情報によると、積雪2cm程とか。
寒いのはいやですねえ。
ということで、日曜日の朝アーチェリーの練習に行こうと玄関を開けたら、キャベツ畑に霜が降りていて驚きです。

近づいて見るとちゃんと氷の結晶になってた。(@_@)

遠くから見ると白いだけなのに。

模様の入った布のようだ。

なかなか、シックな模様です。

ホトケノザもお化粧してました。でんでん虫が凍り付いたみたい。
今年も、28日で仕事納めです。今日もバタバタとして、水曜日は早帰りの日ですが、20時の帰宅です。
明日は、月末でまたまた遅くなりそうだ。
でも、家に帰ってから、晩飯食べて、テレビを1時間程見て、
それから、近射で144本です。
12月から3000本も射ってしまった。
なんか、リリースがいい感じになってきましたよ。
膨らみリリースの私としては、引手の肘の位置をいろいろ変えながら射ってみたら
良い感じで後ろにリリースが抜けるようになった。
はやく、射場で試した見たいものです。
そういえば
先週位から、アローキャッチャーがドカンって大きな音がし出した。
後面をみると、ポイントが段ポールから出ている。
バラしてみると、一番底にある、アローストッパーを貫通して段ボールの箱に穴を開けたようだ。
予備で買っておいた、ストッパーを追加してみた。
アローバンパー(緩衝材を細かく裁断したものが袋にはいっている。)も前後2つあるのだけど
前側の袋は見る影もなくなっていた。
これも、予備で買ってあったので取り換えたというより、無理やりダンパーを追加してやった。
前面のバットレスともそろそろ変え時かも。
しかし、パーツが結構お高い。
アローバンパーが4000円・全面マットが5000円
自分が今実質42ポンドだから、学生君達は45ポンドは射ってるから、もっと寿命が短そうだ。
安全に射とうとおもうと、毎月5000円位かかるかなあ。
いやいや、金額は、人によって価値観が違うので・・・・・
それとも、もっと長持ちする利用方法があるのかもしれん。
段ボールケースが2300円かあ( ゚Д゚)
セットで9800円なら売り切れ続出だと思う。
あっ、良い所はゴミが全然でません。これは奥さんに怒られずにすみます。
と言う事で、話が脱線しました。
この前、近射の達人カネ太郎と話していたけど、
近射していると、こうしたら、もっと良くなるのではと
脳裏にひらめく事が多くて、いろんな事を試したくなってしまいます。
そして、休日に試してみるのですが、殆ど撃沈です。( ゚Д゚)
でも、近射の楽しみが分かってきました。
それで、上手くなるかどうかは分からんけど、
体力がつく事は間違いないと信じて、毎日サボらず、射ってます。
近射だと、すぐに赤バッチが取れそうな気がするんだけど。
これも妄想の世界だろうね。
さて、TVでも見ましょ。


今週は日曜日明けから、以上に寒いです。
朝出勤時は雨がちらほら、お昼頃から雪のようなみぞれがちらほら、夕方は直径1mm程度のあられちらほら。
20時の帰宅時には中古車屋さんの、車のウィンドウに雪が積もっていました。
新城に住んでいる娘情報によると、積雪2cm程とか。
寒いのはいやですねえ。
ということで、日曜日の朝アーチェリーの練習に行こうと玄関を開けたら、キャベツ畑に霜が降りていて驚きです。

近づいて見るとちゃんと氷の結晶になってた。(@_@)

遠くから見ると白いだけなのに。

模様の入った布のようだ。

なかなか、シックな模様です。

ホトケノザもお化粧してました。でんでん虫が凍り付いたみたい。
今年も、28日で仕事納めです。今日もバタバタとして、水曜日は早帰りの日ですが、20時の帰宅です。
明日は、月末でまたまた遅くなりそうだ。
でも、家に帰ってから、晩飯食べて、テレビを1時間程見て、
それから、近射で144本です。
12月から3000本も射ってしまった。
なんか、リリースがいい感じになってきましたよ。
膨らみリリースの私としては、引手の肘の位置をいろいろ変えながら射ってみたら
良い感じで後ろにリリースが抜けるようになった。
はやく、射場で試した見たいものです。
そういえば
先週位から、アローキャッチャーがドカンって大きな音がし出した。
後面をみると、ポイントが段ポールから出ている。
バラしてみると、一番底にある、アローストッパーを貫通して段ボールの箱に穴を開けたようだ。
予備で買っておいた、ストッパーを追加してみた。
アローバンパー(緩衝材を細かく裁断したものが袋にはいっている。)も前後2つあるのだけど
前側の袋は見る影もなくなっていた。
これも、予備で買ってあったので取り換えたというより、無理やりダンパーを追加してやった。
前面のバットレスともそろそろ変え時かも。
しかし、パーツが結構お高い。
アローバンパーが4000円・全面マットが5000円
自分が今実質42ポンドだから、学生君達は45ポンドは射ってるから、もっと寿命が短そうだ。
安全に射とうとおもうと、毎月5000円位かかるかなあ。
いやいや、金額は、人によって価値観が違うので・・・・・
それとも、もっと長持ちする利用方法があるのかもしれん。
段ボールケースが2300円かあ( ゚Д゚)
セットで9800円なら売り切れ続出だと思う。
あっ、良い所はゴミが全然でません。これは奥さんに怒られずにすみます。
と言う事で、話が脱線しました。
この前、近射の達人カネ太郎と話していたけど、
近射していると、こうしたら、もっと良くなるのではと
脳裏にひらめく事が多くて、いろんな事を試したくなってしまいます。
そして、休日に試してみるのですが、殆ど撃沈です。( ゚Д゚)
でも、近射の楽しみが分かってきました。
それで、上手くなるかどうかは分からんけど、
体力がつく事は間違いないと信じて、毎日サボらず、射ってます。
近射だと、すぐに赤バッチが取れそうな気がするんだけど。
これも妄想の世界だろうね。
さて、TVでも見ましょ。