久しぶりの更新です。
今日も頑張って、みんなで練習です。
この所、いい感じで射ててたのが、今日はどうもリリースが力んで膨らんでしまう。
3時8点でグルーピングしてしまいます。
リリースした瞬間、弦をはじいてしまうのがよく分かる。
引手の手首が曲がっているんだろうな。でも以前と比べれば、どうってことないけどね。
それが、なかなか治らない。
良い時は、黄色に入るのですが、2/6位の割合で右の8点に行くので点数が上がりません。
今日は、田丸さんと試合形式で70mWラウンドです。
50 52 49 46 54 55 306
50 55 57 50 47 51 310
52 52 51 50 45 53 303
48 53 48 50 45 22 296
合計1215点
試合になると、クリッカー病が出て1100点台半ばだろうな。
前回、県大会で久しぶりに300点が出たので、目標1200点で頑張ろう。
田丸さんは、私が帰ってからも点数を取って計6回の点取りです。
骨折して苦節2年まだ、33ポンドですが、いい感じで点が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/bd094ad2ee02a74b03fd4c07ee00cb3c.jpg)
これが、最高点との事で写真を送ってきました。
今度の日曜日が楽しみです。
真田さんも久しぶりに練習にやってきました。
この頃すぐに疲れるとの事。射形をみると、セットアップが前(的側)過ぎて、引き手だけで引く距離が長すぎてる。
そりゃ、疲れるわ。
うちおこしから、ドローイングは押し手も使って、引いてあげないと。
セットアップの位置も、もう少し、引いてセットアップです。
後半、押手の使い方に慣れて来て、とてもいいグルーピングでした。
毎週1回は練習しましょう。
と言う事で、今日は少々疲れ気味でしたので、夜はいきなりステーキへ行って来た。
蒲郡店が出来て間もないと言う事で、早速味見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/f9304e6d70ee6a8a3d9b26cb74bcf8d1.jpg)
店舗は、元コンビニ跡の店舗改装のせいか、両開きのアルミドアでちょっとせこかった。
店内は、なかなかの都会的造りでした。
ただ、4人席が真ん中で仕切られていて、それも横に仕切られてて、夫婦で行くと対面でなくて、横にならんで、食べる格好です。
そして、向かいの2席も同じ感じで、間仕切りはあるのですが、相席みたいなものです。
間仕切りと言っても、顔を上げれば普通に目が会ってしまいます。ちょっと嫌だなあ。
肉を切る所で、計りを見ながら確認してくれるのだか、結構差が大きい。
私のが300gのが280gでカットされちゃうし、奥さんのは、200gが220gでカットされちゃうし。
プロらしくない包丁さばきでした。
なんか、二人分足して500gならいいやという感じだ。
向側に座った、20代の娘さんと、40代のお母さんが、二人とも300gを注文してました。スゲー。
ケロッと食べたなあ。
でも、肉を持って来た時に、ウェイターがグラム数を言うのですが、両方とも330gとの事。
まっ、肉を切る所で、拒否すれば、削いで規定のグラムにしてくれるとの事ですが、なんか下手くそだ。
目の前で、トンピタに切って「おおっさすがだね」と言いたいんだけどね。
肉の焼き方、ミディアムと言ったのに、この肉はレアで美味しいとの事で、奥さん言い切られたしまった。
おいおい、ならば聞くなよ。
私のだけレアから、ミディアムに席についてから変更して貰ったら、
「出るのが、遅くなる」との事。
レアから、ミディアムに変えるのにフライパンに何十分も余分にかかるのかぁ?
と、いろいろ疑問な部分がありますが、また食べに行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/06883eb143567d3060120934e0c42363.jpg)
と言う事で、帰りは蒲郡の夜景を見て帰ってきました。行って良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/a43a739766908c6bcc76f7e839ccba15.jpg)
久しぶりに蒲郡に行ったら大きな会員制のホテルが建っていてつい、撮ってしまった。
と言う事で、4月4日に新城にある桜淵公園へお花見に行って来ました。
今年の桜は去年の台風の塩害のせいか、満開になるのが遅く、満開になってもすでに葉がでてしまっている。
まだ少し早かったですが、花が満開になるより先にもう葉が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/be3686cec133928790858002cbb50d1f.jpg)
茶色の若葉が出てます。種類によって緑の若葉も出てるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/fe0020d3ce93509804aac76b0b7f4ec7.jpg)
この橋を渡ると桜渕の公園のボート乗り場の方に行きます。30年前はこのボート屋さんで鮎の囮を買って釣りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/8262fe174e3dc99d8f6d685e46a8c052.jpg)
平日の割に人がたくさん出てました。もう満開かなと、私たち夫婦のように見に来てるんでしょうね。
なんせ桜はすぐ散るから見逃さないようにしないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/637abcec8570d1e6aa22e747aae78dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/5f855b2d32a83c3b05a0f986d9d03729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/108fcf632017c1471876eb618b5f662b.jpg)
桜の花がまだまだ、少なくて枝ばかり目立ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/17710317aa548869cf3039d4d1dd197e.jpg)
昔は、公園内に、バンガローが何棟もあって、食事ができたんだろうな。廃墟になってました。時代を感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/a4f1ff08a7342dbda19356d95ad519bb.jpg)
桜渕公園の道路を隔てた所にある、新城青年の家にある、藁ぶき屋根の家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/4f69e0b13334605be69a30e2de497980.jpg)
藁ぶき屋根の下から一本桜を見て見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/ca7236a3fcd3fc015251663be1c1b3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/a9d922e0042ae8c7ff305b3def5e450c.jpg)
春休みで、高校生もお花見です。手にはスマホを持って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/e647ccdbdac5239e86603ddd3464a011.jpg)
桜渕と言うだけあって、ここは深い淵になって濃い緑色の川になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/c7bb919364d7f4cb682618a298e5d67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/0ddeb41c67c45cd18a35841c0540e48e.jpg)
桜ってたくさん種類があるんだね。
でも、ソメイヨシノのが一番好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/d920e29342605edbfe50f6f1386843a5.jpg)
さて、肉を食べて6時間が経ちました。お腹が空いて来ました。我慢して寝ましょ。
今日も頑張って、みんなで練習です。
この所、いい感じで射ててたのが、今日はどうもリリースが力んで膨らんでしまう。
3時8点でグルーピングしてしまいます。
リリースした瞬間、弦をはじいてしまうのがよく分かる。
引手の手首が曲がっているんだろうな。でも以前と比べれば、どうってことないけどね。
それが、なかなか治らない。
良い時は、黄色に入るのですが、2/6位の割合で右の8点に行くので点数が上がりません。
今日は、田丸さんと試合形式で70mWラウンドです。
50 52 49 46 54 55 306
50 55 57 50 47 51 310
52 52 51 50 45 53 303
48 53 48 50 45 22 296
合計1215点
試合になると、クリッカー病が出て1100点台半ばだろうな。
前回、県大会で久しぶりに300点が出たので、目標1200点で頑張ろう。
田丸さんは、私が帰ってからも点数を取って計6回の点取りです。
骨折して苦節2年まだ、33ポンドですが、いい感じで点が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/75/bd094ad2ee02a74b03fd4c07ee00cb3c.jpg)
これが、最高点との事で写真を送ってきました。
今度の日曜日が楽しみです。
真田さんも久しぶりに練習にやってきました。
この頃すぐに疲れるとの事。射形をみると、セットアップが前(的側)過ぎて、引き手だけで引く距離が長すぎてる。
そりゃ、疲れるわ。
うちおこしから、ドローイングは押し手も使って、引いてあげないと。
セットアップの位置も、もう少し、引いてセットアップです。
後半、押手の使い方に慣れて来て、とてもいいグルーピングでした。
毎週1回は練習しましょう。
と言う事で、今日は少々疲れ気味でしたので、夜はいきなりステーキへ行って来た。
蒲郡店が出来て間もないと言う事で、早速味見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/f9304e6d70ee6a8a3d9b26cb74bcf8d1.jpg)
店舗は、元コンビニ跡の店舗改装のせいか、両開きのアルミドアでちょっとせこかった。
店内は、なかなかの都会的造りでした。
ただ、4人席が真ん中で仕切られていて、それも横に仕切られてて、夫婦で行くと対面でなくて、横にならんで、食べる格好です。
そして、向かいの2席も同じ感じで、間仕切りはあるのですが、相席みたいなものです。
間仕切りと言っても、顔を上げれば普通に目が会ってしまいます。ちょっと嫌だなあ。
肉を切る所で、計りを見ながら確認してくれるのだか、結構差が大きい。
私のが300gのが280gでカットされちゃうし、奥さんのは、200gが220gでカットされちゃうし。
プロらしくない包丁さばきでした。
なんか、二人分足して500gならいいやという感じだ。
向側に座った、20代の娘さんと、40代のお母さんが、二人とも300gを注文してました。スゲー。
ケロッと食べたなあ。
でも、肉を持って来た時に、ウェイターがグラム数を言うのですが、両方とも330gとの事。
まっ、肉を切る所で、拒否すれば、削いで規定のグラムにしてくれるとの事ですが、なんか下手くそだ。
目の前で、トンピタに切って「おおっさすがだね」と言いたいんだけどね。
肉の焼き方、ミディアムと言ったのに、この肉はレアで美味しいとの事で、奥さん言い切られたしまった。
おいおい、ならば聞くなよ。
私のだけレアから、ミディアムに席についてから変更して貰ったら、
「出るのが、遅くなる」との事。
レアから、ミディアムに変えるのにフライパンに何十分も余分にかかるのかぁ?
と、いろいろ疑問な部分がありますが、また食べに行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/06883eb143567d3060120934e0c42363.jpg)
と言う事で、帰りは蒲郡の夜景を見て帰ってきました。行って良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/a43a739766908c6bcc76f7e839ccba15.jpg)
久しぶりに蒲郡に行ったら大きな会員制のホテルが建っていてつい、撮ってしまった。
と言う事で、4月4日に新城にある桜淵公園へお花見に行って来ました。
今年の桜は去年の台風の塩害のせいか、満開になるのが遅く、満開になってもすでに葉がでてしまっている。
まだ少し早かったですが、花が満開になるより先にもう葉が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/be3686cec133928790858002cbb50d1f.jpg)
茶色の若葉が出てます。種類によって緑の若葉も出てるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/fe0020d3ce93509804aac76b0b7f4ec7.jpg)
この橋を渡ると桜渕の公園のボート乗り場の方に行きます。30年前はこのボート屋さんで鮎の囮を買って釣りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/8262fe174e3dc99d8f6d685e46a8c052.jpg)
平日の割に人がたくさん出てました。もう満開かなと、私たち夫婦のように見に来てるんでしょうね。
なんせ桜はすぐ散るから見逃さないようにしないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/58bda03c4902520305303148153c2cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/637abcec8570d1e6aa22e747aae78dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/5f855b2d32a83c3b05a0f986d9d03729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/108fcf632017c1471876eb618b5f662b.jpg)
桜の花がまだまだ、少なくて枝ばかり目立ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/17710317aa548869cf3039d4d1dd197e.jpg)
昔は、公園内に、バンガローが何棟もあって、食事ができたんだろうな。廃墟になってました。時代を感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/a4f1ff08a7342dbda19356d95ad519bb.jpg)
桜渕公園の道路を隔てた所にある、新城青年の家にある、藁ぶき屋根の家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1c/4f69e0b13334605be69a30e2de497980.jpg)
藁ぶき屋根の下から一本桜を見て見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/ca7236a3fcd3fc015251663be1c1b3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/a9d922e0042ae8c7ff305b3def5e450c.jpg)
春休みで、高校生もお花見です。手にはスマホを持って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/e647ccdbdac5239e86603ddd3464a011.jpg)
桜渕と言うだけあって、ここは深い淵になって濃い緑色の川になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/c7bb919364d7f4cb682618a298e5d67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/0ddeb41c67c45cd18a35841c0540e48e.jpg)
桜ってたくさん種類があるんだね。
でも、ソメイヨシノのが一番好きかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/d920e29342605edbfe50f6f1386843a5.jpg)
さて、肉を食べて6時間が経ちました。お腹が空いて来ました。我慢して寝ましょ。