宇和島伊達家ゆかりの「天赦園」の白藤の太鼓橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/0205be2ffae6861f52a09f6f5b4741d5.jpg)
宇和島伊達家の菩提寺「等覚寺」の白牡丹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/310e43f3074d5ae2d656629f2acfa3d6.jpg)
「遊子水荷浦段畑」ミカンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/afc5e27a5ae4dc0e92c4e8d7eeebf24b.jpg)
「遊子水荷浦段畑」と内海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/15c06afa4359a92ca76d77133902ceec.jpg)
宇和島「ジャコ天」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/f9fa676f1b27524e0407a6ff9895e3a2.jpg)
「松山鮓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/494aa84bea4b229a1548be361011ba8a.jpg)
穏やかな四万十川をさかのぼるように川沿いの道を
中村市から宇和島を目指しました。
宇和島は、仙台伊達家と縁があると聞いていましたので
その縁を辿ってみたいと思い、寄り道をしました。
伊達正宗の庶長男秀宗が開き、幕末まで伊達氏が治めたことが
わかりました。ゆかりの城や庭園、菩提寺が大切に
守られていました。
そこから、みかんの花咲く段々畑を見てみたいと出かけました。
そばまで迫る海の美しさにも何回も目が留まりました。
段々畑ではジャガイモの収穫が始まっていました。
急勾配をレールが巡らされて、その上を台車に乗って
登っていき作業するところで下りていました。
怖いような狭い空間での、とても厳しい作業だと感じました。
「段畑のジャガイモ」として売り出していました。
段々畑をあとにして四国めぐりの最終地点松山に向かいました。
松山では路面電車に乗って「道後温泉」の湯につかり、
「正岡子規」も好きだった、という「松山鮓」をいただきました~。
小手指 明正地所ホームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/0205be2ffae6861f52a09f6f5b4741d5.jpg)
宇和島伊達家の菩提寺「等覚寺」の白牡丹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/310e43f3074d5ae2d656629f2acfa3d6.jpg)
「遊子水荷浦段畑」ミカンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/afc5e27a5ae4dc0e92c4e8d7eeebf24b.jpg)
「遊子水荷浦段畑」と内海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/15c06afa4359a92ca76d77133902ceec.jpg)
宇和島「ジャコ天」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/f9fa676f1b27524e0407a6ff9895e3a2.jpg)
「松山鮓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/494aa84bea4b229a1548be361011ba8a.jpg)
穏やかな四万十川をさかのぼるように川沿いの道を
中村市から宇和島を目指しました。
宇和島は、仙台伊達家と縁があると聞いていましたので
その縁を辿ってみたいと思い、寄り道をしました。
伊達正宗の庶長男秀宗が開き、幕末まで伊達氏が治めたことが
わかりました。ゆかりの城や庭園、菩提寺が大切に
守られていました。
そこから、みかんの花咲く段々畑を見てみたいと出かけました。
そばまで迫る海の美しさにも何回も目が留まりました。
段々畑ではジャガイモの収穫が始まっていました。
急勾配をレールが巡らされて、その上を台車に乗って
登っていき作業するところで下りていました。
怖いような狭い空間での、とても厳しい作業だと感じました。
「段畑のジャガイモ」として売り出していました。
段々畑をあとにして四国めぐりの最終地点松山に向かいました。
松山では路面電車に乗って「道後温泉」の湯につかり、
「正岡子規」も好きだった、という「松山鮓」をいただきました~。
小手指 明正地所ホームへ