ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さんぽみち 野の花
一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。
おめかしして
2006年11月28日
|
季節感
家人の今朝のネクタイの色合いが暖かそうでした。
今日の家人は、ちょっと良い予定が入っています。
娘からプレゼントのネクタイを初めて締めました。
わたしの問いかけに、うれしそうに恥ずかしそうに
出かけていきました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
『はい、ポーズ!』
2006年11月27日
|
趣味
家人が猫をひざにのせている姿がいい感じだ、なって
娘が忘れていった最新式の薄型のカメラを手に取りました。
つまみを押しスライドさせても電源がつきません。
眼鏡を取り出してカメラを見てもできません。
被写体の家人にカメラの使い方を教えてもらいました。
カメラに電源が入りました。
『はい、ポーズ!』
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
おつかい
2006年11月25日
|
料理
娘が戻ってくるという。
お祝い事でもあるかのようにあれこれ買出しをして
いつもより豪華な食卓の準備です。
が、肝心なものをひとつ忘れたことに気づきました。
帰り道の家人に頼みました。
○『いいけどさあ、大きなかごにカラシ1つだけ買うの?』
□『それもそうね!』
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
『ごちそうさまでした!』
2006年11月24日
|
料理
時間がたつほどに夕べの経験が貴重なことに思えてきました。
70歳を過ぎた方が、帰りが遅くなる奥様のために
夕飯を用意して、それを同行していた私にもどうぞ!って
ごちそうしてくださったんです。
「もち米入りの五目御飯」と「鶏肉と里芋の煮付け」でした。
思いがけないことでした。
なんともいえず、うれしくいただきました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
記者の報告
2006年11月21日
|
Weblog
このところ物件情報更新の取材にでかけています。
多くの情報から選んで写真撮影をしています。
自分が住むとしたらという目線で見ていますと
室内の新品の台所やゆったりとした浴槽が
うらやましかったです。おすすめする上では
年数がたっていても管理が行き届いていることが
気持ちよく住んでもらえる要素だと思いましたし
家賃にも反映されている、とも思いました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
A cat lied at full length .
2006年11月20日
|
ペット
雨の日曜日、あまりの寒さにコタツを出しました。
家事を済ませて、ひとりだと思ってコタツに足を伸ばしたら
ドンと当たるものがありました。
猫の‘みゅーみゅ’がいつのまにかちゃっかりと入ってたんです。
その寝姿(大の字)を見て英語では何ていうのかなと調べましたら
lie at full length とあって、「まったくだ!」と納得しました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
豚しゃぶ
2006年11月18日
|
料理
遠く富士山が見え朝晩の冷え込みがきびしくなってきました。
布団を出したりストーブもつけ始めました。
そして夕べは、豚シャブで温まりました。
自家製の大根をまるく薄切りにして鍋にならべて
下ゆでした里芋、ざく切りしたねぎを入れて水から煮ます。
煮立ってきたら♪シャブシャブ♪肉野菜、野菜野菜、肉野菜
終わりは、おじやにして“ふーふー”といただきました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
エサで呼ぶ!
2006年11月17日
|
ペット
出がけにオス猫の‘みゅーみゅ’が 外に出て行ってしまいました。
ドアを開けたり窓を開ける時にスルッと出て行ってしまうのです。
そんなときは、皿にエサを入れてシャランシャランと
音をさせて呼びます。するとその音を聞きつけて
一目散にこちら(えさ)に走ってくるというわけです。
そこを待ってつかまえます。でもすぐにエサはあげません。
泥の足を拭いて、汚れた体を拭いてからです。
今朝はわりあいうまくできました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
目標体重
2006年11月16日
|
Weblog
増えていると覚悟して「ヘルスメーター」に乗りました。
ビールをいつもより多くいたただいたし
山盛りの天ぷらをむしゃむしゃといただいたし
『そばを打っている。』と言うのでそれもお願いして・・・。
田舎の親戚での温かいもてなしに、ついついというわけでした。
目標体重が遠くなってきています。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
炭の代わりに!
2006年11月14日
|
趣味
習い事のお茶の先生に宿題をだされました。
そこで、細いサツマイモを割り箸で持って
右からに左へ、戻して右から左へとくりかえし
まじめに練習していました。
近く催されるお茶席で「炭」をつぐための練習です。
娘がそれを見て大笑いです。
先生は確かに「炭」のかわりに
大根でも人参でもいいから練習してみなさい、と言われました。
静粛なお茶席・・身近に感じてもらえるとうれしいです。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
動物病院
2006年11月13日
|
ペット
年に一度の猫の予防注射に行ってきました。
診察台でケージのふたを開けて
□『おいで』と呼ぶのですが
ケージの奥のほうに後ずさりして出てこようとしないんです。
なんとか引っ張り出して注射をしてもらいました。
それからブラシもかけてもらって、ジーっとしています。
△『もう終わったわよ。』と看護師さんが言います。
気持ち良さそうにジーっとしているのです。
わたしが赤面してしまいました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
お赤飯
2006年11月11日
|
料理
今朝お赤飯を炊きました。家人の○○才の誕生日です。
前回は炊き上がりに不満でしたから
今回はしっかりと取り組みました。
まず欲張らないで、もち米の量を茶碗で2杯だけにしました。
きのうの朝からそのもち米をじっくりと水に浸して
夜はそれを水切りして、小豆の茹で汁に浸しました。
そしていよいよ今朝、もうもうと湯気をたてて
”お米がたってる”お赤飯ができあがりました。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
大根の収穫
2006年11月10日
|
家庭菜園
今朝2本、その前は5本、その前は2本、予約も2本入っています。
我が家の畑の『大根』の行く先が決まってホッとしているところです。
ありがとうございました。
スーツを着た家人が、大根を持って歩く姿には味わいがあります。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
月に1度の「デリシャスクラブ」
2006年11月09日
|
料理
きのうは月1回のお料理クラブがありました。
さつまいもご飯、エビチリソース、りんごケーキとスープ。
チリソースがスパイシーで甘みが控えめでおいしかったです。
レシピをみながら仕上げていくのですが
途中、わたしたち(4~6人)の好みの塩加減か味見をしたり、
型にくっついた生地をこそげて食べたり、
楽しく、おいしくがモットーの料理クラブです。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
ふふふっ・・・!
2006年11月07日
|
家庭菜園
畑から戻ってきた家人が、
○『いたずらされて散らかっていた。』と言うのです。
□『カラスじゃないの?』とわたし。
○『○○さんの孫と畑に行ったんじゃないの?』
□『・・・?!』
子供がいたずらした、って言うんです。
わたしは内心おかしいな、って思いながら聞いていました。
大根をあげた、と伝えたけど
一緒に畑に行った、とは言ってなーい。
どうやらこのページをこっそりとのぞいているらしい。
小手指
明正地所ホーム
へ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
foo_10/
大根の季節に!
大森/
大根の季節に!
foo_10/
花から花へと!
大森/
花から花へと!
foo/
各駅停車で!
2nyo/
各駅停車で!
foo/
菩提樹の花・・・北欧の花!
散歩人/
菩提樹の花・・・北欧の花!
foo/
田植えの終わった故郷で
2nyo/
田植えの終わった故郷で
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2006年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
特定保健指導を!
月に一度の「デリシャスクラブ」は!
「寒松一千年」
月に一度のお茶の稽古は!
雪道を歩いて、、、!
西伊豆へ
月に1度の「デリシャスクラブ」もありました。
池上本門寺茶筅供養会へ
月に1度の「お茶の稽古」がありました。
根津美術館へ
>> もっと見る
カテゴリー
茶道
(92)
園芸
(86)
野球場
(27)
家事
(71)
散歩
(65)
旅行
(114)
映画
(2)
韓国風おにぎり
(1)
Weblog
(442)
健康
(4)
料理
(425)
ペット
(90)
トレーニング
(66)
家庭菜園
(83)
季節感
(643)
趣味
(338)
雑事
(309)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について