「さくらんぼ」
「さくらんぼ狩り」
「サボテンの花」
「所沢宅建業協会」有志の方々と恒例の親睦バス旅行へ行ってまいりました。
1日目は山梨の「ワイナリー」でランチ、食後は「さくらんぼ狩り」を
楽しみ、宿泊地の「下部温泉」へ移動いたしました。
2日目は、あいにくの曇り空でしたが「身延山久遠寺」を見学いたし
まして、その後は富士川沿いを下り、海が見える駿河湾「清水港」で
湾内をランチクルーズで楽しみました。
「三保の松原」にも立ち寄り、帰途に着きました。
「サクランボ狩り」では
『こんなにいっぱいのサクランボを食べたのは初めて!』
『サクランボってこんなにおいしかったの!?』
「身延山久遠寺」見学では
靴をぬいで、ボランティアガイドさんの案内で
広い堂内をぐる~りと回りました。
太鼓を叩きながら念仏を唱えるお坊さんや
白装束に身を包む信者の方々を大勢お見かけしました。
「下部温泉」は武田信玄の隠し湯、裕次郎が湯治した温泉として
知られ、ケガや傷みに効能があるそうです。
「その効能を期待して参加したの」という方もおられました。
若い元気いっぱいの方たちは『心の傷には効くの?』と
笑い声がする、にぎやかな旅でした。
小手指
明正地所ホームへ