![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/c4b48fca11c65d858f86c8081249066a.jpg)
5年ぶりの免許の更新に行ってまいりました。
これまで免許の更新といえば丸々半日以上の時間を費やしていたような・・・
ゴールドになって講習そのものの時間は30分になったけど、前回の更新時も結局手続きの待ち時間なんかでほぼ半日潰れておりました。
なので今回は、優良運転者だけが利用できる京都駅前の免許センターに行ってみることに。5年前にもここはあったのだろうか…。
ここでは、日曜日の更新もできるようだけど、日曜は非常に混雑するとのことで、平日に休みをとってうかがうことに。電車で行ってもよかったけど、満員電車はコロナも心配なんで、ここはやっぱクルマで。八条口の駐車場に入れて、駅地下を抜けてくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/b723ecdf0db1ab3d0292e42812f0eb67.jpg)
ありました。京都駅前運転免許更新センター!駅地下から直接アクセスできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/645af465836145331f0d12db9fe7039c.jpg)
到着準の番号ですかね。9時過ぎの受付でこの番号でした!
で、案内通り受付の列に並んで、書類の記入と手数料の支払い、本当は払いたくない交通安全協会のお金も払って(知り合いが役員をやっているので仕方がないです)、視力検査と写真撮影・・・ここまで約30分、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/236172513d7f5250ba757a604eed4113.jpg)
講習のチケット?を受け取って、会場で待つこと約15分
予定通りに講習が始まって、道交法改正のポイントなど、ビデオで解説いただき、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/fa269d42e5bec41b07e27a3dd0649ad3.jpg)
講習の終了予定時刻10時15分には、ちゃんと新しい免許を受け取って無事更新終了!
早いです。簡単です。
しかし、思っていた以上に早くカタがついちゃって、メシを食おうにも開いてる店はスタバくらいしかないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/1cce8645283f50c28d46f71cde37d2d8.jpg)
どうしようか少々迷ったけど、今なら駐車場代も安く済むってことでクルマを出しに行って、残った休日の時間は近場のドライブにあてました!
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
私は今年からブルーです。
ゴールドもブルーも有効期間は5年なんですね。
以前ゴールドの方が長かったような記憶がある
のですが・・・。勘違い?
ゴールドは講習時間が短くていいですよね。
あと自動車保険も割引があったりして。
あと何がありましたっけ?
その後のドライブ先が気になりました。
>私は今年からブルーです。
>ゴールドもブルーも有効期間は5年なんですね。
>以前ゴールドの方が長かったような記憶がある
>のですが・・・。勘違い?
ブルーになっちゃいましたかぁ
軽微な違反が1回とかだと、ゴールドではないですが、青の5年っていうのがあります。通常は3年更新ですので、それでの良いほうだと思います
講習時間が短くなるのはよいのですが、以前は待ち時間がすごく長かったので大変でした、、
ツーリング、また行きましょう!