日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

次から次へ…

2014年04月08日 07時33分23秒 | 
熱は平熱になりました。
2日寝ているうちに桜は葉桜になっていました。
「三日見ぬ間の桜かな」と言いますが、現実の方が早かった。


黒い莢になりました。

ツタンカーメンの豆
莢の中の豆も黒いようですが、莢はまだ4個だけです。

黄色い花が次々咲きだします。

ラミウム ガリオブドロン(ツルオドリコソウ)
花も可愛いし、葉も白の斑入りで綺麗です。
簡単に挿し木でふえます。

スズランはあきらめました。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)
何年もスズランを育てましたが、花は咲きませんでした。
スノーフレークは球根を植えてから、毎年咲いてくれます。
可愛いので大好きな花です。

チロリアンランプと言った方がわかりやすい花です。

アブチロン・ウキツリボク
切っても切っても伸びます。
思い切り切り詰めたためか、花が多くなりました。

風邪で外出できずベランダの月下美人も植え替えました。
土を替え、肥料を入れ、たっぷり水やりをしました。
『今年はたくさん咲いてね』…と祈る気持ちで作業しました。
さて、聞き届けてくれるでしょうか…?


おまけの写真は家猫ミーの日向ぼっこ
(猫の嫌いな方はのぞかないでください)