日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

日本桜草

2014年04月14日 08時55分47秒 | 
東京都と埼玉県の間を流れる荒川。
荒川沿岸の浮間が原は埼玉県の田島が原と共に桜草の自生地として有名でした。
荒川の改修や堤防工事のため、浮間が原の桜草は見られなくなりました。
一方の田島が原の桜草は特別天然記念物として保存、保護されています。


浮間が原の桜草は地元の浮間桜草保存会が栽培し、この時期圃場を開放しています。

日本桜草の白花

地元の小学生も栽培に参加しています。






  



桜草の育て方です。
  
芽分けの仕方                       植え込み方
毎年植え替えをして育てます。    

桜草と相性が良い黄色い花はいつも隣りに咲いています。

野うるし
傷をつけると乳液が出て、それが肌につくとウルシと同じようにかぶれます。
トウダイグサ科 多年草  絶滅危惧Ⅱ類

12日から始まった「北区桜草まつり」、ちょっと早く行きすぎました。
圃場に花はチラホラ…。
隣接の八幡神社での販売も数が揃わず、早い時間に終了していました。