寒さが厳しく、空気も乾燥しています。
干し柿にいい環境ですが、風が冷たく、身に凍みます。
川越で見たマンホールです。
消火栓 纏のデザインが小江戸・川越らしさを醸し出しています。
カラーマンホールもありました。
蔵造りの街並みと時の鐘 がデザインされています。
何の花だろうと、調べてみました。
市の花・山吹の花と市の木・樫の葉のデザインです。
一回り小さい蓋もありました。
上の蓋と同じ 山吹の花と樫の葉 でした。
マンホールの写真を撮る人の中には、水と刷毛と雑巾を持ち歩く人がいるようです。
何枚か写真を撮ってみて、汚れている蓋が多いのがわかりました。
どうせなら、綺麗な状態の蓋を撮りたいと思うようになりました。
友人から『●●さんがマンホールを写していたよ』と夫が言っていると教えられました。
東京のマンホールも撮ってみようと近所を歩き回っていたのを見られたのです。
いわき市、上田市の写真を見せたら、『面白いネ』と 納得してくれました。
干し柿にいい環境ですが、風が冷たく、身に凍みます。
川越で見たマンホールです。
消火栓 纏のデザインが小江戸・川越らしさを醸し出しています。
カラーマンホールもありました。
蔵造りの街並みと時の鐘 がデザインされています。
何の花だろうと、調べてみました。
市の花・山吹の花と市の木・樫の葉のデザインです。
一回り小さい蓋もありました。
上の蓋と同じ 山吹の花と樫の葉 でした。
マンホールの写真を撮る人の中には、水と刷毛と雑巾を持ち歩く人がいるようです。
何枚か写真を撮ってみて、汚れている蓋が多いのがわかりました。
どうせなら、綺麗な状態の蓋を撮りたいと思うようになりました。
友人から『●●さんがマンホールを写していたよ』と夫が言っていると教えられました。
東京のマンホールも撮ってみようと近所を歩き回っていたのを見られたのです。
いわき市、上田市の写真を見せたら、『面白いネ』と 納得してくれました。